グループホームあじさいの評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/11/16
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.5 | 3.5 | 3.5 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

スタッフの言葉遣いが丁寧で優しい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
入居者は祖母だったのですが、同居する父母は共働きで、時折隣の市に住む私が顔を出して様子を見に行ったり病院に通うのを手伝わなければならなかった事。
入居後どうなったか?
祖母が施設に入った事により、父母の負担が減り、私も祖母の様子を見に仕事の合間を縫って顔を出す必要に迫られる事が減ったから。
グループホームあじさいの評価
祖母にとって同年代の人と交流できたり、施設の職員の方が常に近くにいて祖母の様子を見ていてくれる。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員・スタッフの言葉遣いは丁寧で接し方も優しく大変心地いいものでした。他入居者の雰囲気も良さげでした。
外観・内装・居室・設備について
外観や内装は綺麗で、居室の中も清掃が行き届いていて、清潔で綺麗でした。設備も特に問題なかったです。
介護医療サービスについて
祖母のちょっとした変化にも敏感に感じて迅速に対処していただいていて、全然問題のないサービスでした。
近隣環境や交通アクセスについて
近隣環境は特に大きな騒音がでるでもなく、交通アクセスもバス停が近くにあって悪くはなかったです。
料金費用について
家計的に余裕があるわけではなかったのですが、施設の方には親身になって相談に乗って頂き、決して高いとは感じる事はなかったです。
投稿者: たくちん投稿月:2023/11
入居者:90代前半 女性 要介護1入居月:2021/06

医師が施設に来てくれる

スタッフ間で情報共有ができていない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
嫁がお金をとるといい、警察に行く。迷子になって家に帰れなくなってしまった。 夜中に携帯をいじりまくって友人に電話をかける。 文句が多くなる。 同じ事をなん度も聞く
入居後どうなったか?
入居してくれたおかげで声や顔をみないで済む。義母が認知症になり、私の方が鬱にかかり、顔や声を聞いただけで動悸がしたりと生活に支障をきたし施設にはいるまで別居を決断し私が家を出た
グループホームあじさいの評価
認知症でも受け入れてくれた。看取りまでしてくれる事。 自分の部屋がある事。 なにかあれば連絡をくれる
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
毎回、報告書が郵送されてきますが、毎回同じ内容です。 入居してから、全くかわりません。電話をしても、スタッフ同士で内容の引き継ぎができてない事が多々あります。
外観・内装・居室・設備について
なにも望まないが、本人が快適に他の人と仲良く過ごしてもらうのが何よりです。 足腰が弱いのでトイレも近くにあるようなので
介護医療サービスについて
施設に医師が来てくれるのは、良いですが検査になると家族が送り迎えで本人を病院まで連れていかないといけない。
近隣環境や交通アクセスについて
車での移動しかできないので、車が必要です。 近隣環境は、比較的に静かな方だと思います。
料金費用について
年金プラス貯蓄を少しつぶしてますが、家族の負担がないので、助かります。 金額にあった施設
投稿者: わかわか投稿月:2023/11
入居者:80代前半 女性 要介護1
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。