株式会社ビオネスト
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
「グループホームあじさい」は、兵庫・大阪を中心に介護・福祉事業を展開する、「株式会社ビオネスト」が運営しています。福祉用具販売や訪問看護ステーション、デイサービス、訪問ヘルパーといった幅広い事業を展開しており、専門職スタッフが多数在籍しています。そのため、社内での情報共有や意見交換がしやすく、より専門的で質の高いケアサービスのご提供が可能になっています。施設見学やご相談など随時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
「グループホームあじさい」は、兵庫県尼崎市武庫町に位置しています。阪急神戸線「武庫之荘駅」より徒歩10分、阪神バスをご利用の際には「武庫之荘駅西口」から徒歩2分でお越しいただけます。家庭的な雰囲気を大切にする当ホームは、2階建ての一軒家。ご入居者様お一人おひとりの住居スペースは個室になっており、ご自宅と同じようにご自身のペースでお過ごしいただけます。共用部は、社会的なつながりやコミュニケーションを楽しむことができるよう配慮した空間。みなさまでお食事を囲んだり、団らんしたりと、明るく開放的なスペースです。
「グループホームあじさい」には、認知症ケア専門のスタッフが24時間体制で常駐し、ご入居のみなさまの日常生活のサポートを行っています。たとえばお食事の準備や清潔な環境の維持、お薬の管理、医療や健康管理のサポートなどが含まれます。また必要に応じて、起床時のお声がけや水分摂取の促しなど、お一人おひとりのライフスタイルに合わせた支援を行っています。そのほか緊急時のご対応や身体介護サービスまで、安心してお任せください。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 11.6万円 | |
---|---|---|
家賃 | 4.3万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 4.1万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 1.3万円 | |
水道・光熱費 | 1.5万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0.4万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 25万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 25万円 |
【食事】おやつ150円 朝食300円 昼食450円 夕食450円
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 23826円 | 47652円 | 71478円 |
要介護1 | 23951円 | 47903円 | 71854円 |
要介護2 | 25080円 | 50160円 | 75240円 |
要介護3 | 23951円 | 47903円 | 71854円 |
要介護4 | 26334円 | 52668円 | 79002円 |
要介護5 | 26898円 | 53797円 | 80695円 |
医療機関名 | ふくだ歯科 |
---|
医療機関名 | 立花みどりクリニック |
---|---|
住所 | 兵庫県尼崎市西立花町231 ハイムコーア1階 |
診療科目 | 内科・消化器内科・リハビリテーション科・精神科 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
単身外出は不可です。ご家族様や看護師の同伴のもと、応相談となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/08)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
事前予約をお願いします。10~17時となります。居室面会は不可です。差し入れは可能ですが、ご本人様の状態によります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/08)Q.認知症予防のアクティビティや簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?
日常的にお散歩や体操がございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/08)Q.訪問リハビリを利用している方はいますか
はい、いらっしゃいます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/08)Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
相談可能です。施錠はしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/08)Q.暴言の症状がありますが、受け入れは可能でしょうか
ご本人様の状態によるため、面談の上で要相談となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/08)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
基本的にはご家族様での対応となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/08)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
はい、ございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/08)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/08)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
いいえ、できません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/08)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/08)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
相談可能ですが、基本的には直接見学となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/08)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。