有限会社ケアサポート・豊田
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室/9.87m2 | 0万円 | 12.6万円 |
「グループホームすきっぷ」は、介護度が要支援2・要介護1~5で、認知症の診断を受けた方々が共同生活を送っているお住まいです。ご入居者様を最大9名のグループ(ユニット)に分け、みなさまで洗濯や掃除などの家事を分担。できる限り自分で生活ができる「自立」した状態を目指しています。当施設の居室はプライバシーに配慮した完全個室。ご自宅で使い慣れた家具をお持ち込み可能で、ご自宅にいるような安心できる環境をお作りいただけます。また、当施設は焼津市にお住まいの方を優先的にご案内している地域密着型ホーム。同じ町で過ごされたご入居のみなさまが多く、ご入居者様同士のコミュニケーションが広がりやすいのも特徴です。
当施設は青島北クリニックとの連携により、24時間365日、医師、または看護師と連絡ができる環境が整っております。日常的に当施設のスタッフがクリニックから健康生活全般の指導を受けているほか、希望のご入居者様には、月2回の訪問診療を受けていただくこともできます。また、当施設では、日常生活の動きをリハビリとして扱う「生活リハビリ」を実施。立つ、歩くなど、生活に必要な動きを積極的に取り入れることで、無理なく継続しやすく、身体機能の維持・向上につながるといわれています。当施設でも進んで取り組まれる方が多く、ご入居者様の生活がイキイキとしたものになるよう、スタッフ一同支援に努めています。
介護老人福祉施設では一般的に、週2回の入浴が義務付けられていますが、グループホームすきっぷでは入浴と清拭を一日おきに交互で実施。入浴回数が週3~4と高頻度であるため、いつでも気持ちよくお過ごしいただけます。ご入浴後や衣服の洗濯時には施設内にさわやかな香りが広がり、ご家族様からも、いつも洗い立ての衣類のいい香りがすると好評です。また、ご入居のみなさまにその人らしい生活を送っていただきたいという思いから、日常生活に適度な刺激を与えてくれる取り組みも。天気のいい日には、屋外に出てお散歩や日光浴を楽しんだり、桜などの近隣の木々を眺めに行ったりと、日常生活を五感で感じられる支援を行っております。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 12.6万円 | |
---|---|---|
家賃 | 6万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.9万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 0万円 | |
水道・光熱費 | 2.7万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 23119円 | 46238円 | 69358円 |
要介護1 | 23241円 | 46482円 | 69723円 |
要介護2 | 24336円 | 48672円 | 73008円 |
要介護3 | 23241円 | 46482円 | 69723円 |
要介護4 | 25553円 | 51106円 | 76658円 |
要介護5 | 26100円 | 52201円 | 78301円 |
医療機関名 | ユウ歯科 |
---|---|
協力内容 | 私はかかりつけの医師にお世話になっています。 |
医療機関名 | 青島北クリニック |
---|---|
協力内容 | 私たちは医療連携を行い、ドクターやナースと24時間いつでも連絡が取れる体制を整えています。主に内科を中心に、健康生活全般についての指導を受けています。また、希望者には月に2回の訪問診療を依頼しています。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。