社会福祉法人康仁会
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
個室 | 個室 | 0万円 | 14.0万円 |
はなの家とむろは、介護士が24時間365日体制で常駐し、食事・入浴・排せつなどの介助を行う「特別養護老人ホーム」です。生活の拠点となるお部屋は、プライバシーに配慮した個室をご用意。お食事は、朝昼夕の1日3食のほか、おやつもご提供します。ほかのご入居者様とのおしゃべりに花を咲かせながら、和気あいあいとしたひとときをお過ごしください。浴室設備は個浴のほか、特殊浴槽やリフト浴も設置。介助が必要な方も、快適に清潔を保っていただけます。当ホームでは、ご入居者様の個性を最大限に尊重し、ご家庭と同じような暮らしをホームでも実現できるよう、心をこめたお手伝いをします。
はなの家とむろでは、ご入居者様を少人数のグループに分け、グループごとに専任の職員を配置し、ケアを行う「ユニット制」を採用しています。顔なじみの職員が日常的に関わることで、お一人おひとりに寄り添った介護ケアが可能に。個々の今までの生活や考え方・感じ方を大切に日々の暮らしをサポートします。さらに当ホームでは「東名厚木病院」「とうめい厚木クリニック」と提携。専門外来受診や検査が必要な場合の受診対応、緊急時の入院対応を行います。「ハローデンタルクリニック」では週1回の往診をつうじて、口腔ケアに注力。多角的な視点から、みなさまの健やかな暮らしをお守りします。
はなの家とむろでは、身体機能の維持を目指し、理学療法士による個別訓練や集団訓練を行っています。ほかにも、お食事の準備などの家事をできる範囲でお任せする「生活リハビリ」を実施。今までと変わらない家事を続けることは、認知症の症状緩和につながります。また、日々に適度なハリを感じていただけるよう、さまざまなイベントを開催。お団子づくり、輪投げやお手玉カーリングといったゲームのほか、春にはお花見に出かけることもあります。夏には、ユニットごとに夏祭りを楽しみました。これからもご入居者様の笑顔が見られるよう、楽しいイベントを企画してまいります。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 14.0万円 | |
---|---|---|
家賃 | 8.1万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 0万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5.9万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
※上記は基準額となります。介護保険負担減額証をお持ちの方は、認定段階に応じたご負担となります。
※居室の電気代は、持ち込み品目と数により実費精算となります。
※この他に、介護保険自己負担分、医療費、日用品費、理美容代など別途かかります。
契約タイプは利用権方式です。
特定施設入居者生活介護 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | - | - | - |
要介護1 | - | - | - |
要介護2 | - | - | - |
要介護3 | - | - | - |
要介護4 | - | - | - |
要介護5 | - | - | - |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。