株式会社ケア21
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
Aプラン | 個室 | 9万円 | 16.4万円 |
「たのしい家 中野南台」は、認知症の方々が共同生活を行なう、地域密着型のグループホームです。京王線「笹塚」駅から徒歩14分の東京都中野区南台にあり「みなみの小学校」正門の斜め前に立地。そんな周囲環境を活かし、地域に根ざしたサービス提供に力を入れています。隣接する小学校や近所の福祉センターなどの社会資源を活用し、地域の方々との交流を積極的に実施。小学生を施設に招いての交流会をはじめ、夏祭りなどの地域行事にも参加しています。また、近くのパン屋さんや商店街、スーパーなどへスタッフと一緒に買い物に行ったりと家庭的な関わり合いも大切にしています。
「健やかな身体機能の維持」と「それぞれが生きがいを感じられる生活の実現」にむけて、ご入居者様お一人おひとりにあった、尊厳のある個別ケアをご提供しています。フロア担当制で配置したスタッフは、ご入居者様のその日の身体状況やご気分などを考慮の上、安心して過ごせるようサポート。施設のなかにいても自分らしく生活できるよう、ご入居者それぞれの役割づくりを大切にしています。また、ご入居のみなさまがストレスを感じることなく、新しい環境に早くなじめるような仕組みづくりにも力を入れています。 家庭的なくつろぎとあたたかさの中で、ご自身のリズムや生活スタイルを大切にお過ごしください。
介護度が高い認知症の方でも安心してお過ごしいただけるよう、「たのしい家 中野南台」では快適な居住環境づくりに注力しています。リビングスペースは共用ですが、ご入居者様のお部屋は全室個室。心身状態に関係なく、誰もがリラックスできる、楽しいひとときを提供したいと考えています。そのため、日々のこまめな声掛けによるコミュニケーションも積極的に実施。お一人おひとりのお気持ちに寄り添い、適切で必要な介護サービスを提供しています。ケアスタッフは、認知症ケアの研修を受けている介護のプロ集団。緊急時にも迅速に対応いたします。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 16.4万円 | |
---|---|---|
家賃 | 9万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.9万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 3.5万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 9万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 9万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24852円 | 49704円 | 74556円 |
要介護1 | 24983円 | 49966円 | 74948円 |
要介護2 | 26160円 | 52320円 | 78480円 |
要介護3 | 24983円 | 49966円 | 74948円 |
要介護4 | 27468円 | 54936円 | 82404円 |
要介護5 | 28057円 | 56113円 | 84170円 |
医療機関名 | 佼成病院 |
---|---|
協力内容 | 佼成病院・・・検査、入院、そして緊急時の対応体制。 |
医療機関名 | 高輪会 |
---|---|
協力内容 | 訪問は入居者様のニーズに合わせて行い、治療、義歯の作成、口腔ケアを実施します。 |
医療機関名 | 杉並北クリニック |
---|---|
協力内容 | 杉並北クリニックでは、月に2度の訪問診療(健康管理)を行い、24時間365日体制で連携が可能な協力体制を整えています。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。