ハートランド明生苑の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/12/10
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.7 | 3.7 | 3.6 | 3.1 | 2.7 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

施設長の説明が不安払拭に役立った

入浴後、裸のまま放置されていた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 2.0 | 3.0 | 2.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入所前の施設案内見学時に当時の施設長の説明が、食事面・医療面・生活ペース面などでこちらの親を預ける場合の不安を払拭するのに的を射た内容で安心できた。
介護医療サービスについて
入居前の説明よりも介護要員の人数・配置の問題か、入浴後の自室ベッドで親が裸のまま毛布にくるまっていたことや、通路を徘徊老人が大声を出しながら歩いているのに対処出来ていないことが有った。
投稿者: 今は自分も爺さん投稿月:2024/12
入居者:80代前半 男性 要介護5入居月:2020年以前

ロビーが広かった。

部屋までの行き方がわかりにくい。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 1.0 | 2.0 |
外観・内装・居室・設備について
エレベーターで部屋まで行ったが降りてから廊下が狭い感じで車椅子が通りにくそうだった。迷路までとは言わないが、初めて行くとわかりにくいと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
ロビーが広くエレベーターも何台かあった気がする。カラオケの音が聞こえてきた賑やかだった。道路沿いで車だと行きやすいと思った。
投稿者: みゆ投稿月:2024/11
入居者:80代前半 女性 要介護5

提携病院まで車で5分と安心
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
特に困ったことはありませんでした。大腿骨を骨折・手術・入院した後、リハビリ用の病院に転院、そこでの入院期間が満了し、ソーシャルワーカーにその施設を紹介してもらい、実際に訪問・面談し、その結果、そこでお世話になっている。
入居後どうなったか?
車椅子生活になり、自分の会社員生活もあり、自宅での介護は無理なので、施設にお願いしようと、費用や設備などを検討した結果。
ハートランド明生苑の評価
看護士による24時間の看護体制と、至近距離に提携する総合病院があり、職員数も多く、安心出来るから。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
他の入居者との接点は無いので評価出来ないが、職員やスタッフの方々には満足している。
外観・内装・居室・設備について
コロナ禍以降、居室での面会が出来なくなったので、居室の設備などは不明だが、施設の外観や内装については満足出来る。
介護医療サービスについて
過去に胆石発作→手術・入院、イレウス→入院、胆石発作再発→入院と、緊急事態があったが、当該病院との連携により、命を落とさずに済んだことに満足している。
近隣環境や交通アクセスについて
竹ノ塚駅からバスで10分、バス停から5分、日光街道に面しており、アクセス良好。施設から提携病院までも車で5分程度で安心。
料金費用について
入居保証金を償却した後は、利用料金の値上がりもあったが、毎月20万円近辺の利用代金で収まっている点。
投稿者: てるてる投稿月:2024/06
入居者:90代前半 女性 要介護4

駅からのアクセスが比較的良好
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
祖父が一人暮らしだったので、急に倒れたり体調を崩した場合に駆けつけるのが、大変だったようです。薬の飲み忘れや、スケジュール管理など細かく見るのが大変だったようです。
入居後どうなったか?
入所はしたものの、1ヶ月も経たずに入院し、そのままなくなったので、あまり楽になったという感覚はないかな…と思います。私自身はあまり介護に関わっていないのでわからないです。
ハートランド明生苑の評価
判断できるほどの期間入所していないので、なんとも言えないです。母が見学に行ってから決めたので、それなりに良さはあったのかと思います。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
判定不能です。母や祖父からは特に聞いていないので、大きな不満はなかったのではないかと思います。
外観・内装・居室・設備について
私が直接見に行ったわけではないので…。ちょっと判定不能です…。ぼちぼちでしょうか。
介護医療サービスについて
判定不能です。。体調を崩したときもすぐに病院に連れて行ってくれたと思うので、普通に満足です。
近隣環境や交通アクセスについて
駅からもそこまで遠くなかったようで、面会に行くには不便はなかったようです。1度しか面会に行けなかったみたいですが。
料金費用について
ホームページを見る感じだと結構かかるなあと感じましたが、相場もそのくらいなのでしょうか…。
投稿者: やーゆ投稿月:2024/06
入居者:80代後半 男性 要介護2入居月:2023/01

舎人公園が近く自然豊か
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 5.0 | 3.0 |
ハートランド明生苑の評価
妻の実家に近く、交通の便が良いため、アクセスが容易。近くに大きな公園があることも魅力。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
対応が洗練されており、好感が持てた。入居者の方々が皆さん笑顔で過ごされていることが印象的だった。
外観・内装・居室・設備について
建物が新しく、清潔感がある。外観もそれなりに整備されており、見栄えも良い 。内観にも清潔感がある。
介護医療サービスについて
説明は受けたものの、実際に入居して、自らが体験しなければわからない部分が多いので何とも言えない。
近隣環境や交通アクセスについて
何より、すぐ近くに舎人公園と言う大きく、自然に溢れた公園があるのが良い 。舎人ライナーの駅とのアクセスも良い。
料金費用について
一般的な介護施設の料金レベルだと思った。何かオプションがあった場合は評価が変わるかも知れない。
投稿者: トシユキ投稿月:2024/06
入居者:60代前半 男性 自立見学月:2022/07

具合が悪くなった際に迅速な医療対応

駅から遠く、車がないとアクセスが悪い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 1.0 | 1.0 |
入居前に困っていたこと
認知症がかなり進んでおり、頻繁に家を出て行ってしまうため、夜中も注意しなければならなかった。 本人もいつもいらいらしていて、家族も疲弊していた。
入居後どうなったか?
基本的にスタッフが見てくれていたので、家族の負担はほとんどなかった。面会も予約することで定期的にできていたので、本人にも良かったと思う。
ハートランド明生苑の評価
施設自体は全体的に良くも悪くもなく、普通という印象。時代を感じさせる部分もあったが、かといってきれいに保たれていたので、気にならなかった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
全体的にスタッフは気遣いもあり悪くはなかったと思う。ただ人によっては忙しいからか、そっけない対応を取る方もいたが、仕方ないと思う。
外観・内装・居室・設備について
時代を感じさせる外観や設備もあるが、きれいに保たれており、全体的には良い印象だった。特に気になる点もなくまずまずかと思う。
介護医療サービスについて
医療スタッフも、具合が悪くなったときも迅速に対応してくれて、特に問題なかったと思う。定期見回りもあるため、そこは安心感があった。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から遠い場所にあり、さらに駅からも遠いためアクセスが悪かった。車がないのでバスで行くしかないが、かなり時間がかかってしまった。
料金費用について
入居費も高額でまとまったお金が必要となるため、ローンを組んで支払いをした。分割払いもできないのでとても困った。
投稿者: ばぐすけ投稿月:2024/04
入居者:80代前半 女性 要介護5入居月:2020年以前

竹ノ塚駅からバス5分、徒歩15分とアクセス良好
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
ほぼ寝たきりでの状態の母を自宅介護していたが、これ以上は無理だと判断して入居を決めた。
入居後どうなったか?
母とは別居だったので、週2回のヘルパーサービス、毎日の宅配弁当をしていたが、それ以外の部分は私がしなくてはならなかったので、今の施設入所で全てから解放された。
ハートランド明生苑の評価
やはり、介護をすることの負担が減るということです。居宅介護では不十分なので、結局は施設入所しか選択肢がありませんでした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員の対応は素晴らしいと思いました。不安なことは相談にのってもらえます。他の入居者の雰囲気はコロナ禍ということもあり、見ることができませんでした。
外観・内装・居室・設備について
コロナ禍ということで、施設の奥までは入室できませんでした。外観は新しいこともあり綺麗でした。
介護医療サービスについて
この施設は病院との連携があり、何かあれば提携した病院へ連れて行ってもらえます。介護サービスについては、特に問題はありません。
近隣環境や交通アクセスについて
竹ノ塚駅からバスで5分程度でしたが、徒歩でも15分くらいなので、比較的アクセスは良いのではないかと思います。
料金費用について
最初に入居金+保証金で180円以上払う必要があります。(入居金を払わないプランもありますが、月々の料金は高くなります)
投稿者: Danpei投稿月:2022/04
入居者:80代後半 女性 要介護1
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。