株式会社ファイブシーズヘルスケア
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室/7.85m2 | 0万円 | 12.2万円 |
兵庫県神戸市にある「まんてん堂グループホームたるみ神菱台」は、認知症の診断を受けた方が共同生活を送る地域密着型のグループホームです。「まんてん堂」グループは神戸市を中心に複数の介護事業所を運営。積み上げた知見を活かしながら、経験豊富なスタッフによって、認知症のご入居者様とそのご家族様を支えられるような環境とサービスをご提供しています。定員27名の当施設は、ご入居者様を少人数制のグループに分けて、それぞれにスタッフを配置するユニット制を採用。ご入居者様の得意なことや、意思を尊重しながら家事を分担して行うことで、「その人らしさ」を大切に、身体機能の維持・向上を目指します。
「まんてん堂グループホームたるみ神菱台」では、毎月のレクリエーション、美容師・理容師による訪問サービスなど、いきいきと充実した毎日を送っていただくためにさまざまなイベントを企画しています。外出も積極的に支援しており、過ごしやすい気候の春や秋には、桜やコスモスなど季節の花々をみなさまで楽しむ遠足を開催。スタッフやほかのご入居者様との親睦を深める機会になることはもちろん、自然に触れ四季を感じることで、適度な刺激となり認知症の進行緩和にもつながります。また、施設の裏には畑があり、旬の野菜や果物を栽培。収穫してみなさまで食べたりと、食の面でも季節を感じていただけます。
ご家族様に安心していただきながら、ご入居者様に健やかな毎日を送っていただけるよう、地域の医療機関との協力体制を充実させています。神戸市にある「凌駕さくらクリニック」「なかたに歯科クリニック」と提携し、定期的な健康管理を実施。医師・歯科医師による往診も行っているため、お体の状態などの理由により通院が難しい方やもご安心ください。24時間いつでも医師と連絡が取れる体制をとっているので、夜間の急な体調の変化の際にも、素早く的確に対応。もちろん、館内には介護スタッフも常駐しているため、日常生活のお困りごとがあればただちにサポートします。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 12.2万円 | |
---|---|---|
家賃 | 5.9万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 4.3万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 0.5万円 | |
水道・光熱費 | 1.5万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
【食事】朝食310円 昼食460円 夕食550円 おやつ100円
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24031円 | 48062円 | 72094円 |
要介護1 | 24158円 | 48315円 | 72473円 |
要介護2 | 25296円 | 50592円 | 75888円 |
要介護3 | 24158円 | 48315円 | 72473円 |
要介護4 | 26561円 | 53122円 | 79682円 |
要介護5 | 27130円 | 54260円 | 81390円 |
医療機関名 | なかたに歯科クリニック |
---|---|
協力内容 | 口腔の健康管理や往診など |
医療機関名 | やまぐちクリニック |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区旭が丘1‐9‐60 |
協力内容 | 24時間体制の往診、入院、救急受け入れの医療機関の手配 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
病院受診など最低限の外出のみ許可しております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/05)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
予約制です。日中の面会となります。1回20分程度となります。居室面会は不可です。差し入れはご遠慮頂く場合がございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/05)Q.認知症予防のアクティビティや簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?
各フロアごとに朝のラジオ体操や、日光浴やレクを行っております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/05)Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
相談可能です。玄関施錠はしておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/05)Q.暴言の症状がありますが、受け入れは可能ですか。
要相談となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/05)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
基本的には訪問診療になりますが、受診の必要があった場合はご家族様送迎となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/05)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
はい、ございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/05)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
要相談となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/05)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。