グループホームあびこやすらぎの里の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

月1回のカット、リハビリ、レクリエーション

責任者変更によるヘルパー総入れ替え
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
幻覚や被害妄想などがあり徘徊もしたので家族で探したりして大変でしたトイレやお風呂にも一人では無理だったので介護してる家族の方が参ってしまってました
入居後どうなったか?
ずっと着いて見てくれてるのでとにかく安心だし夜も落ち着いて寝れるようになりました仕事中などにも電話もかかってくることもなくなり生活にも心のゆとりができました
グループホームあびこやすらぎの里の評価
数件見学をしたのです??がレトルトや冷凍などが多いなかここは手作りでした食事のお手伝い(簡単なこと)もさせてもらったりしてくれたので料理が好きな母親は楽しそうにしてました
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入居した時のスタッフさんたちはよかったのですが途中から責任者が変わってヘルパーさんが総入れ替えになりとても優しくしてくれて母も気に入ってた人がいなくなり残念でした
外観・内装・居室・設備について
外観は全く気にしていません部屋は畳でひんやりもしてなかったので(他の部屋はフローリングもありましたが)よかったと思います
介護医療サービスについて
月一でカットもしてくれたりリハビリ(運動)にも参加させてもらったりあとはクイズやカラオケなどたくさんのレクリエーションもしてくれて楽しかったです
近隣環境や交通アクセスについて
私は自転車で行ってましたが電車で来るとなると駅から少し歩かなくてはいけないので不便かもしれません
料金費用について
家族や負担が軽減されみんなが心にゆとりを持って接することができるのであるのなら関学がかかっても仕方ないと思う
投稿者: ころりん投稿月:2023/10
入居者:70代後半 女性 要介護3入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。