愛の家 グループホーム 荒川南千住の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

個室がありトイレも複数設置されている

通学時間帯は車の進入が禁止
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
一年間同居をして介護したが 世の中にコロナが蔓延していて 病院や介護施設の利用が満足に利用できず 家族中に 介護疲れを感じた事。
入居後どうなったか?
介護疲れが無くなり 日常生活に心にゆとりができたことで 面会をまめに行い 一緒に散歩をしたり いろいろときがつくことをしてあげられるようになった。
愛の家 グループホーム 荒川南千住の評価
はじめに施設長の方が 虐待をしないようスタッフの採用に気を付けているということを言っていたこと。自宅ではできないあらゆる角度からのリハビリを毎日行ってくれていること。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
ほとんどの時 ほとんどのスタッフの方が 丁寧な言葉遣いで 入居者の方たちや家族に対応していると感じる。
外観・内装・居室・設備について
チキンと手入れがされている。それぞれ個室があり トイレも数か所にあるので 安心して生活できると思った。
介護医療サービスについて
持病を持っている人にも対応してくれていると思う。スタッフは病気の専門的な知識のある人は常駐していないので 突発的な病気に対する不安はある。
近隣環境や交通アクセスについて
下町のにぎやかな環境なので 活気はある。病院へ通院する際、学校が近くにあるため 車の進入禁止時間があり その点で不便を感じる。
料金費用について
老人ホームをあちこち調べたが ここの施設はほかの条件を合わせて 何とか払っていけるので 良いと思う。
投稿者: 2525投稿月:2023/10
入居者:90代前半 女性 要介護2入居月:2021/05
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。