清潔感挨拶出しての統一感があるように感じる表面上の対面だけでなく家族として受け入れる覚悟が施設によってあるような気がした面会時間も限られてはいるが定期的に行われているので家族の状態を見れると思う不安な時に電話する対応先もあるしケアマネを通して動けるのが安心の1つであった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
利用する本人はまだ理解してないため家族が施設と本人を含め適用かどうか判断するのに困る笑角中の表面と裏利用者を安心して預けれるかすぐに判断できないのか困ったいずれ認知が出たときにどのような対応されるのか家族としては不安があるただ家で見るのも限界がある間で迷うのが現状だ
入居後どうなったか?
ケアマネスタッフを含め話を聞いたが現場をきちんと伝えてくれていたから夜勤などを少ない人数のときの日だよなどはスタッフのスキルここの行動により把握されるので全部が把握されているいるわけでもないそこが家族としては不安に思う
グループホームふれあい東野の評価
清潔感挨拶出しての統一感があるように感じる表面上の対面だけでなく家族として受け入れる覚悟が施設によってあるような気がした面会時間も限られてはいるが定期的に行われているので家族の状態を見れると思う不安な時に電話する対応先もあるしケアマネを通して動けるのが安心の1つであった
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
明日オフスキルがどうなんだろう挨拶などを表面上は良いが個人的に利用者を見る力がどこまであるのか管理能力として管理者が全て把握しているかがわからないため今後何かあったときに管理者を通して言うのではなくじゃあまでなど第三者を含めて話したほうがいい感じもした
外観・内装・居室・設備について
外観は建物女王鉄筋で作られており耐震構造を持ちであると言うことだったそこ話をしているが認知症のため不用意に出ることがあるセンサーマットなどいろいろな対応しているみたいだがスタッフ目が届かない時に出たらどうするその対応が自分の中で気になった
介護医療サービスについて
肥料は定型化病院もあり瞬時に対応してくれることもわかるナースなども常駐しており処置などを褥瘡含めケアはできると思うただ緊急時の搬送等の提携病院との受け入れ先何かの時の看護師不在な対応を夜勤対応等は少し不満に思った
近隣環境や交通アクセスについて
交通の利便性は良いいつでもなどにも行け環境としては緑もあり自然の多いのでリラックスできる環境だと思う騒音障害等も少ないため行が脱走した時の半に出経路を見つめ受けるために防犯カメラの設置がまだまだ必要だと感じた
料金費用について
他施設と比べ妥当だと思う自分が家で相手をすることを考えるとそれぐらい料金はかかってもしょうがないが年金の範囲内でできるように施設を見比べるときに考えてしまうただ料金の事だけを考えるのではなく利用者の安心できる施設サービスの向上ができる施設を選びたいと考える
投稿月:2022/07
入居者:70代後半 男性 要介護3