シニアライフ佐賀2号館の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/12/03
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.3 | 3.2 | 3.7 | 3.7 | 2.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

家から比較的近いこと。

居室が、完全に隔離されている。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 1.0 | 4.0 | 4.0 | 1.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設は、新しくきれいです。一見してホテルと思うよう。それなりの条件を満たした人にとってはいい入居施設だと思いまします。また、入居料金についても、明確に説明されました。
外観・内装・居室・設備について
義母の希望と違っていました。義母は、認知症もあって1人になることを極端に不安に思います。完全に隔離された居室では、人の気配も伺われず、不安が募るばかりです。
投稿者: マツナガ投稿月:2024/12
入居者:90代前半 女性 要介護3見学月:2023/08

色んなイベントがあり楽しそうだった。

利用料金が高い。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
1.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 1.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
見学はしたものの連絡が来ることはなく入居にいたらなかった。催促の連絡もいれたが結局スタッフ同士の連携が取れてないようで曖昧になっていた。忙しい故にこういう結果になったのだろう。残念でした。
外観・内装・居室・設備について
入居者が過ごしやすいようなバリアフリーがいたるところにある。イベントがたくさんありコミュニティの場で生き生きと生活をされているようだった。
投稿者: みかん投稿月:2024/07
入居者:70代後半 女性 要介護4見学月:2021/03

佐賀記念病院と連携し迅速な対応
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
眼が悪くなり自分で食事をしたりトイレへ行くことが困難になってきたこと。膝が悪くなり歩行が難しくなってきたこと。自宅内は小さな段差があるので危険があること。
入居後どうなったか?
施設内がとても清潔で、老人施設特有の臭いがないこと。職員の知識は豊富でフットワークも軽く安心して任せられること。家族が訪問する際のアクセスが良いこと。
シニアライフ佐賀2号館の評価
天井が高いので圧迫感を感じないこと。窓が大きく日の光がよく入り全体的に明るいこと。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
頻繁に顔出しをしてくれて、様々な話題で良い話し相手になってくれること。気さくな方が多いこと。
外観・内装・居室・設備について
清掃が行き届いていること。色調が明るく心が和むこと。必要なだけの面積が確保されていること。
介護医療サービスについて
施設の北隣にある佐賀記念病院と連携しているので、何事も早い対応をしてくれること。
近隣環境や交通アクセスについて
佐賀駅から直通バスが出ていること。車の場合長崎自動車道の佐賀大和ICに近いので訪問に便利なこと。
料金費用について
安くもなく高くもない。提供されるサービスに対して考えると、お得な金額と感じている。
投稿者: 蓑虫投稿月:2024/04
入居者:90代前半 女性 要介護2入居月:2022/08

入居者目線に立った介護をしてくれる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
時間が拘束されて、自由な時間がなかった。なかなか旅行などいけず、葛藤した。また、入浴のときの介助もチカラが必要だった。
入居後どうなったか?
精神的にらくになりました。旅行にいけるし、負担が減りました。感謝しかありません。また、お互いさまです。
シニアライフ佐賀2号館の評価
安心した設備が多い。確実なサポート体制に魅力を感じました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
常に、入居者目線に立って介護してくれる。有難いに尽きますね。ありがたやありがたや
外観・内装・居室・設備について
割ときれいで、清潔感がある。また、補修もされていて、安心がある。
介護医療サービスについて
安心感はある。知識も豊富で、入居者第一に対応しているようにかんじました。
近隣環境や交通アクセスについて
交通アクセスは、良くもなく、悪くもない。近隣環境も、良くもなく、悪くもない。
料金費用について
料金は、相場のように感じる。しかし、料金以上のサービスをしてくれるので、安いもんだ。
投稿者: マッチョマッチョ投稿月:2023/10
入居者:80代前半 男性 要介護5入居月:2022/05

居室のプライバシーが保たれている
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 1.0 | 1.0 | 3.0 | 1.0 |
入居前に困っていたこと
高齢でもあり、認知症状が主な問題点。中でも、中核症状となるものは、記憶障害。また、指南力の低下も大きな問題となっていた。
シニアライフ佐賀2号館の評価
心身ともにある程度健康で、自立度が高ければその施設もいいかも知れない。お城のようでもあり、高級なホテルのようでもあった
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
特に印象的なものはなかった。普通ではないだろうか。説明してくれた職員は、まぁ悪い印象はなかった。
外観・内装・居室・設備について
居室のドア一枚隔てれば、室内の様子は全く伺えない。中で、利用者が倒れていようが死んでいようが、室外からは伺いすることはできない。
介護医療サービスについて
まぁ、看取りもするということであったか、ただ、緊急の場合には、併設する病院へ移送するとのことであった。
近隣環境や交通アクセスについて
田園の中に立つ、真新しい豪勢な建物。利用料もとても高い。施設の説明は、まず利用料からであった。
料金費用について
他の施設と比べたら、高い。月額最低が20万円からとのことであった。それに、他の料金も加算されるので。
投稿者: ハチドリ投稿月:2023/10
入居者:90代前半 男性 要介護3見学月:2023/08

デイサービス、食事提供あり

週3回の通院介助は不可
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
週三回の透析が必要で通院介助が必要であるが家族は通院介助ができず施設にお願いするしかなかった。その他はほとんど自立しているも一人の入浴に多少なんありだった。
シニアライフ佐賀2号館の評価
全体的に綺麗で職員の方もかんじはよかった。部屋の狭さがちょっと気になるかな。もう少しひろいとなおゆし。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
あいさつもちゃんとされ職員の対応に不満はなし。居室はきれいだけれど狭く感じた。もう少しひろいとなおよし
外観・内装・居室・設備について
全体的に綺麗だと感じた。部屋は狭くちょっと泊まるきらいならいいが生活するとなるともう少し広さがほしい。
介護医療サービスについて
デイサービスもあり食事の提供もあり通常のサービスはあった。しかし週三回の通院介助のサービスは難しいとのこと
近隣環境や交通アクセスについて
基本的に訪問や移動はマイカーなので交通アクセスは正直よくわからない。大きな道路ねもちかいし分かりやすくはあった
料金費用について
ちょっと高い。国民年金のみの母の収入だけでは正直厳しい。四十字以上で語ることはもうないのだがどうしたら
投稿者: トロ投稿月:2022/07
入居者:80代前半 女性 要介護2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。