株式会社アビタシオン
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
プランA | 個室/44m2 | 589.6万円 | 19.7万円 |
プランB | 個室/44m2 | 1229.8万円 | 13.1万円 |
プランB | 個室/18m2 | 122万円 | 15.1万円 |
アビタシオン博多1・2号館では、24時間365日スタッフが常駐し、日中から夜間まで途切れることのない見守りと介護サービスをご提供しています。また、ご入居者様2名に対して介護スタッフ1名という、通常よりも多い人員を配置。手厚いサポートと豊かな信頼関係を維持しています。ご入居者様には「誰かがいつも近くにいる安心」を感じていただける体制です。加えて、その方のこれまでの人生を尊重し、お一人おひとりの個性やご要望を最優先にした選択肢の多い介護を実践。ご自分でできることは、スタッフが見守りながらご自分でやっていただくことで、自立支援につなげています。
医療体制については、日中常駐している看護師がご入居者様の健康管理を行い、出張薬局の薬剤師が、服薬アドバイスを承っております。また、近隣の協力医療機関が、当ホームのスタッフと緊密な連携をとり、ご入居者様の日常の健康をサポート。内科・整形外科・歯科など幅広い診療科が、通院・入院の受け入れや緊急時の対応に備えています。さらに、当ホームでは作業療法士も日中常駐し、お一人おひとりに合わせたリハビリプランをご提案。体操教室やマシンを使った訓練、生活リハビリなどを指導することで、身体機能の低下を防ぎ、現状の機能をできるだけ維持するよう努めています。
アビタシオン博多1・2号館は、福岡市街を見渡す小高い丘の上に建つ介護付き有料老人ホームです。周辺は閑静な住宅街になっており、豊かな自然や史跡にも恵まれた穏やかな住環境です。JR南福岡駅から西鉄バスで15分、「金隈病院入口」バス停から徒歩3分でお越しいただけます。お車の場合は、福岡空港から15分、天神から25分です。居室は、ミニキッチンとバス・トイレを備えた1R~2LDKをご用意。個室でプライバシーを確保しつつ、扉を開ければ共用のリビングダイニングルームがあり、広い居間を中心にしたひとつの「家」のような、アットホームな設計になっています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 19.7万円 | |
---|---|---|
家賃 | 6.6万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 7.7万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5.4万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 589.6万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 39.6万円 | |
その他 | 550万円 |
契約タイプは利用権方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の20%です。
12ヶ月~341ヶ月分年齢により異なる
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 13.1万円 | |
---|---|---|
家賃 | 0万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 7.7万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5.4万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 1229.8万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 679.8万円 | |
その他 | 550万円 |
契約タイプは利用権方式です。
12ヶ月~341ヶ月分年齢により異なる
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 15.1万円 | |
---|---|---|
家賃 | 2万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 7.7万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5.4万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 122万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 12万円 | |
その他 | 110万円 |
契約タイプは利用権方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の20%です。
12ヶ月~341ヶ月分年齢により異なる
特定施設入居者生活介護 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5706円 | 11411円 | 17117円 |
要支援2 | 9750円 | 19500円 | 29250円 |
要介護1 | 16866円 | 33733円 | 50599円 |
要介護2 | 18935円 | 37871円 | 56806円 |
要介護3 | 21130円 | 42260円 | 63390円 |
要介護4 | 23136円 | 46273円 | 69409円 |
要介護5 | 25205円 | 50411円 | 75616円 |
医療機関名 | かなえ整形外科 |
---|---|
診療科目 | 整形外科 |
協力内容 | ●入居者が診療や治療等を必要とした際の対応 ●他の医療機関等での診察や入院等が必要になった場合の紹介や斡旋 |
医療機関名 | 医療法人健康長寿会 薬院浄水クリニック |
---|---|
協力内容 | ●入居者が診療や治療等を必要とした際の対応 ●他の医療施設等での診察や入院が必要となる場合の紹介や斡旋 ●診察のための往診 ●訪問による診療 |
医療機関名 | 医療法人相生会 金隈病院 |
---|---|
協力内容 | ●入居者が診療や治療等を必要とした際の対応 ●他の医療施設等での診療や入院が必要となる場合の紹介や斡旋 ※医療費やその他の費用は入居者が自己負担となります。 |
医療機関名 | 医療法人翔生会 山口こうたろう歯科医院 |
---|---|
協力内容 | ●歯科訪問診療 ●往診サービス ※医療費やその他の費用は、入居者が自己負担となります。 |
医療機関名 | 中道眼科クリニック |
---|---|
診療科目 | 眼科 |
協力内容 | ●入居者が診療や治療等を必要とした際の対応 ●他の医療機関等での診察や入院等が必要になった場合の紹介や斡旋 |
医療機関名 | 樋口皮膚泌尿器科医院 |
---|---|
協力内容 | ●入居者が診療や治療等を必要とした際の対応 ●他の医療施設等での診療や入院が必要となる場合の紹介や斡旋 ※医療費やその他の費用は入居者が自己負担となります。 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
特にございません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/28)Q.面会に事前予約は必要ですか?また、面会時間は何時から何時までですか?
介護が必要な方のみ事前連絡をして頂くとスムーズです。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/28)Q.お食事は施設内で調理していますか?また、お食事のこだわりなどはなにかありますか?
施設内調理です。
特別食が2カ月に1回あります。
Q.認知症予防のアクティビティや簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?
週に1,2回程度開催しております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/28)Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
施設のご利用料金が生活保護の対象外となるため、生活保護の方の受け入れ自体をしておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/28)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。