株式会社ニチイ学館
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
プランA | 個室 | 13.6万円 | 11.6万円 |
「ニチイケアセンター静岡羽鳥」は、居宅介護支援・訪問介護・グループホーム・障がい福祉事業が集う、複合型介護施設です。ケアマネジャー・介護士・生活相談員など、各分野の専門家が集まっているため、ケアプランの作成や介護サービスの相談にも対応可能。介護度が高くなっても、安心して暮らし続けられる環境が魅力です。施設では、24時間介護スタッフのサポートを受けながら共同生活を送ります。ご入居者様の認知機能の維持・向上を促すため、ご入居者様の活動意欲を大切に、できることはしていただき、できない部分だけスタッフがお手伝い。食事を作ったり、洗濯ものを干したり、穏やかな毎日を送りながら、認知症の進行抑止を目指します。
「ニチイケアセンター静岡羽鳥」は、ご自宅を離れて暮らすご入居者様が安心して自分らしい毎日を送れるよう、個人を尊重したケアを大切にしています。そのため、ご入居前にはみなさまのご自宅を訪問。これまで果たされてきた家事の役割をはじめ、ライフスタイル、趣味・思考をきめ細かく確認しています。ご入居後もできる限りご入居者様らしい毎日を送れるよう、心を込めてサポートを行います。一日の過ごし方の自由度も高く、全員一律のスケジュールではありません。その日の体調や症状、お気持ちに合わせて、その方らしい一日を送れるよう、ご入居者様の生活リズムを最優先します。
「ニチイケアセンター静岡羽鳥」ではご入居者様の生きがい作りのため、施設内にある畑で家庭菜園を行っています。トマト・ピーマン・ナス・かぼちゃなど四季折々の種をまき、ジョーロで水やりをして、不要な葉っぱを取り除く。明るい太陽と柔らかな風を感じながら、毎日手間ひまかけて野菜を育てています。全身を使って野菜作りを行うことで、身体機能の維持・向上を促します。日に日に成長する野菜を見ることで、大きな達成感や自尊心を得やすく、精神面の安定にも役立てています。このほか、ご入居者様が住み慣れた地域の一員としてお過ごしいただけるよう、積極的に地域交流も行っています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 11.6万円 | |
---|---|---|
家賃 | 6.8万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.1万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 1.7万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 13.6万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 13.6万円 |
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 23416円 | 46831円 | 70247円 |
要介護1 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護2 | 24648円 | 49296円 | 73944円 |
要介護3 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護4 | 25880円 | 51761円 | 77641円 |
要介護5 | 26435円 | 52870円 | 79305円 |
医療機関名 | 近藤歯科医院 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市駿河区手越122-5 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 外来診療、往診、訪問診療、居宅療養管理指導。 |
医療機関名 | 宮下医院 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市葵区羽鳥1丁目7-13 |
診療科目 | 内科 |
協力内容 | かかりつけ医 、外来診療 、往診 、訪問診療 、健康診断 、地域医療・福祉資源との相互調節、入院・入所必要時の相互調節 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。