株式会社愛誠会
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室 | 13.4万円 | 13.6万円 |
「はなまるホーム八広」は、アイセイ薬局グループの強みをいかし、お薬の調剤や協力医療機関による医師の定期往診など、安心の医療体制を整えたグループホームです。ご入居対象は認知症の診断を受けた、要支援2~要介護5の方。専任スタッフ見守りのもと、みなさまで共同生活を送っています。生活のなかで、ご入居者様ご自身でできることはなるべく取り組んでいただきながら、ご入居者様の自立性を促すことで、認知症の進行の緩和や身体機能の維持を目指しています。おひとりで困難な作業はそばで見守るスタッフがさりげなくサポートしますので、どうぞご安心ください。
「はなまるホーム八広」での暮らしは、多くの時間を共有のリビングでお過ごしいただきますが、ご入居いただくお部屋は全室個室。おひとりだけのプライベートなひとときと、にぎやかな共同生活が両立するお住まいです。リビングではご入居者様同士で団らんしたり、共有キッチンではスタッフと一緒に食事の準備をしたりと、和気あいあいとした時間が流れています。穏やかながら適度な刺激を感じていただけるよう、季節行事も積極的に開催。さらにイベント時には豪華な手作り料理や出前、外食イベントを開催し、普段とは違う特別な時間を楽しんでいただく工夫をしています。
「はなまるホーム八広」は東京都墨田区にあるグループホームです。京成押上線八広駅から徒歩約13分。施設の近隣には公園やスーパーなどがあり、スタッフと一緒に散歩や買い物を楽しめるエリアです。すぐ隣の喫茶店を訪れることもあり、ほかのご入居者様と一緒にお茶をしたり、喫茶店のお客さんとおしゃべりしたりと、大切な地域交流の機会にもなっています。スカイツリーからもほど近く、外出レクリエーションとしてスカイツリーへお出かけすることも。住み慣れた街でみなさまにのびのびとお過ごしいただけるよう、スタッフ一同ぬくもりあるケアを心がけています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 13.6万円 | |
---|---|---|
家賃 | 6.7万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 1.3万円 | |
水道・光熱費 | 2万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 13.4万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 13.4万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24852円 | 49704円 | 74556円 |
要介護1 | 24983円 | 49966円 | 74948円 |
要介護2 | 26160円 | 52320円 | 78480円 |
要介護3 | 24983円 | 49966円 | 74948円 |
要介護4 | 27468円 | 54936円 | 82404円 |
要介護5 | 28057円 | 56113円 | 84170円 |
医療機関名 | 医療法人社団 和宏会 すがも訪問クリニック |
---|---|
協力内容 | 訪問診療は月に2回行われます。 |
医療機関名 | 巣鴨わかば歯科 |
---|---|
協力内容 | 口腔衛生の管理と治療 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
ご家族の付き添いが必須ですが、一報いただければ特に制限はございません。
感染症にもよりますので都度お問い合わせください。
Q.面会に事前予約は必要ですか?また、面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
一報いただければ特に制限なく可能です。
感染症にもよりますので都度お問い合わせください。
Q.認知症予防のアクティビティや簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?
一報いただければ特に制限なく可能です。
感染症にもよりますので都度お問い合わせください。
Q.入居者同士の交流や、地域の方との交流はどのくらいありますか
施設によっても違いますので、都度お問い合わせください。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/04)Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
周りの方にご迷惑をおかけしなければご相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/04)Q.暴言の症状がありますが、受け入れは可能でしょうか
周りの方にご迷惑をおかけしなければご相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/04)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
ご家族のご対応でお願いしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/04)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
駐車場ございますのでお使いください。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/04)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
保証会社・後継人を立ててのご相談になります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/04)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。