しまナーシングホーム浅草の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

家族への声掛けや情報提供が積極的
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
ころぶ、家族も高齢者で女性なので、手に負えない。ふろ、トイレなど日常的な介助も必要になってきた。親族が近隣にいないため、サポートがしきれない、またデイサービスなどの外出は本人が嫌がる。
入居後どうなったか?
物理的な 解除行動の負担がなくなった事と、それへの不安による精神的な負荷が軽減されたことが。もっとも大きい。親族もふいのSOSで駆けつけるような事態がなくなってことは大きな安心感であった。
しまナーシングホーム浅草の評価
介護士さんたちの親切さや家族的な雰囲気。24時間体制の見守りはいつ何があっても連絡がもらえるという安心感であった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
家族的なスタッフで、親族への声掛けや情報提供も積極的だったので、安心感が大きく増しました。
外観・内装・居室・設備について
比較的新しいビルなので、明るくキレいで好印象であった。空調も快適であったし、非常用設備なども不具合を感じなかった。
介護医療サービスについて
常駐の医師はいませんでしたが、近隣複数個所との提携があったので、特に不都合はkン時ることがりませんでした。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から1kmほどでしたので、家族はバスでアクセス可能、徒歩でも大丈夫でした。少ないながら駐車場もあるので、自家用車でもアクセスできました。
料金費用について
決してリーズナブルとは言えないランクだと思いますが、設備や介護体制を考えると 十分に許容範囲であろうと思っています。
投稿者: VSB4投稿月:2023/10
入居者:80代後半 男性 要介護3入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。