株式会社ケア21
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
Aプラン | 個室/13.16~13.49m2 | 0万円 | 18.6万円 |
地下鉄長堀鶴見緑地線「大正」駅から徒歩約10分の場所にある「プレザンメゾン大正泉尾」は、2011年5月開設の介護付き有料老人ホームです。当ホームが大切にしているのは、ご入居者様の自由・自立・自信をサポートすること。自由度が高いため、今日は読書コーナーでのんびり読書、明日は屋外で園芸など、ご自宅のように自由な生活を楽しめます。またご入居者様が「今できること」を大切に、無理なく自立した生活を送れるようサポート。介護・看護・医療が連携し、ご入居者様の症状・体力・ご希望に合わせたケアをご提供しています。立つ・座る・歩くなど、ご自身でできることを少しずつ増やし、揺るぎない自信へつなげています。
「プレザンメゾン大正泉尾」は、多数の介護施設を運営する株式会社ケア21が運営しています。ご入居者様をケアする介護職員は、300講座を超える研修メニューから教育を受講し、質の高い介護ノウハウを習得。体だけではなく心のケアまで行えるため、ご入居者様お一人ひとりの心にしっかりと寄り添えます。食事介助は作業的に行うではなく、なごやかで楽しい雰囲気になるよう心掛けています。精神的にもリラックスできるよう「お湯加減はいかかですか?」とお声かけしたり。お一人おひとりに寄り添いながら、幸せを感じてもらえるように、配慮しています。
ご入居者様がいつまでも心身ともに元気で過ごせるように、「プレザンメゾン大正泉尾」では、多彩なアクティビティを開催しています。七夕・夏祭り・クリスマスなど、季節の移り変わりを感じられる季節行事をはじめ、提灯作りなど手先を動かし、モノを作るレクリエーション、貼り絵や生け花などご入居者様の趣味を生かせる講座などさまざま。「ココはこうしたらいいよ」など、ほかのご入居者様と会話したり、手を動かしたり作業の流れを考えたりすることで、介護や認知症予防やご入居者様の生きがいや意欲にもつなげています。お好みのアクティビティにぜひご参加ください。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 18.6万円 | |
---|---|---|
家賃 | 7.9万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 5.9万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 4.7万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
特定施設入居者生活介護 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5853円 | 11706円 | 17559円 |
要支援2 | 10002円 | 20004円 | 30005円 |
要介護1 | 17302円 | 34604円 | 51906円 |
要介護2 | 19425円 | 38849円 | 58274円 |
要介護3 | 21676円 | 43352円 | 65028円 |
要介護4 | 23734円 | 47468円 | 71202円 |
要介護5 | 25857円 | 51713円 | 77570円 |
医療機関名 | 印どうデンタルクリニック |
---|---|
協力内容 | 入居者のための入院先紹介、救急受け入れ、そして定期的な訪問診療 |
医療機関名 | 福永記念診療所 |
---|---|
協力内容 | (協力内容) 入居者の状態が急に変化した際の24時間救急受け入れ 入居者の健康状態についての連絡先、相談窓口、及び訪問診療 入居者の定期的な健康診断(年2回、有料) |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。