株式会社 ふれあい広場
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室/11.33m2 | 0万円 | 15万円 |
「ふれあい多居夢戸田」は、定員18名のグループホーム。9名1グループになり、食事を作ったりお部屋の掃除をしたり洗濯ものを干したりして、仲良く共同生活を送っています。ご入居者様一人ひとりがしっかりと役割を持ち、規則正しい生活を送ることで活動意欲を引き出し、認知症の進行予防につなげています。キッチン・食堂などは共有、お部屋は全室個室です。プライバシーを保ちながら、精神的に落ち着いた生活を送れます。認知症ケアに精通した介護スタッフが24時間ホームに常駐。ご入居者様が自分らしさを継続し、いつまでも元気でイキイキとした暮らしを送れるように、心を込めてお手伝いします。
認知機能の維持・向上には、喜びのある暮らしを送ることも大切です。そのため、「ふれあい多居夢戸田」では、一年をとおして多彩なアクティビティを開催。ご入居者様のお誕生日会はみんなでケーキでお祝いしたり、家庭菜園では明るい太陽のもと野菜を育てたり、感性を生かしてフラワーアレンジメントを楽しんだりなど、いろいろな感動や刺激のある日々を送れます。喜び・楽しみ・幸福を感じられる毎日で、少しでも認知症の進行が穏やかになるよう、スタッフ一同お手伝いしています。ホームへは、JR埼京線「戸田駅」から徒歩12分。アクセスしやすい立地のため、ご家族のみなさまもぜひお気軽に様子を見にいらしてください。
認知症を抱えていても、いつまでも自分らしく健やかな日々を過ごしていただけるよう、「ふれあい多居夢戸田」では、健康管理にも力を入れています。毎日バイタル測定を行い、体調に変化がないか確認。嚥下体操・口腔ケアも行い、嚥下障害を予防しています。機能訓練では、全身の筋肉を伸ばしたり、軽く筋肉を鍛えることで、歩く・立つ・座るなど生活動作をサポートします。近隣の医療機関とも連携。2週間に1回定期往診を行い、病気の早期発見や健康相談に応じています。夜間の体調不良など万が一の場合は、救急対応も可能。症状の報告・入院の手続き・ご家族のみなさまへの連絡など、責任を持って行います。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 15万円 | |
---|---|---|
家賃 | 7.4万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 4万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 23416円 | 46831円 | 70247円 |
要介護1 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護2 | 24648円 | 49296円 | 73944円 |
要介護3 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護4 | 25880円 | 51761円 | 77641円 |
要介護5 | 26435円 | 52870円 | 79305円 |
医療機関名 | ラビット歯科 |
---|---|
住所 | 千葉県松戸市日暮1-16-1 RG八柱ビル3F |
診療科目 | 訪問診療専門歯科 |
協力内容 | 定期的な診察訪問 |
医療機関名 | 新田クリニック |
---|---|
協力内容 | 月に2回の訪問診療。体調が悪くなった時や、怪我などの診察を行います。 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
病院受診など最低限の外出のみ許可しております。現状、外泊は不可です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
事前予約が必要です。1回15分、2名まで、居室面会となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)Q.簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?ある場合、週に何回程度ですか?
毎朝ラジオ体操がございます。夕食前にも体操があります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
可能です。施錠はしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
枠に限りがございますため、現状はお断りしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/29)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。