グリーンライフ株式会社
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
グリーンライフ蕨(わらび)は、京浜東北線の「蕨駅」を最寄り駅とする介護付き有料老人ホームです。明るく清潔感のある施設内には、グリーンを飾って家庭のように過ごせるホームを目指しています。エントランスには、季節に合わせてデザインした看板を設置。手洗いやうがいのお願いも書かれていて、コミュニケーションのひとつとして役立っています。地域住民との交流も盛んで、ご近所づきあいを楽しめるのも魅力です。ホームにカフェを開催して地域の方々を招いたり、近隣からも参加者を募って健康フェアを実施したり。ご近所のボランティアの方がダンスや紙芝居を披露することもあります。
毎朝、9時頃からリハビリをおこなっています。9時30分からはラジオ体操が始まり、1階のリハビリコーナーでリハビリをしているご入居者様も一緒に体操するのがルーティンです。リハビリコーナーの窓からは、木々の緑を眺めることができます。自然の成長は、リハビリへの励みになっている様子です。アクティビティとしては、書道の会や陶芸教室、フラワーアレンジメントの会、映画観賞会、カラオケ、塗り絵などさまざまな種類が催されています。脳トレは、機能訓練指導員がついて実施。点つなぎなどゲーム感覚でできる、リハビリにもなるアクティビティです。終わった後には、充実感から笑顔がこぼれます。
季節にちなんだイベントでは、お食事も楽しみのひとつ。夏には屋上でビアガーデンを開催し、外出と外食気分を味わえるのが好評です。夏祭りの雰囲気を感じられるように、厨房で枝豆・焼きそば・焼肉などをご用意し、風鈴やうちわでも会場を演出。終わった後にも、楽しかったという声が聞けたイベント食でした。七夕には願い事を書いた短冊を笹に飾りつけした後、七夕そうめんのお食事をご提供。ほかにも、毎月恒例なのが、スペシャルおやつの日です。のどごしのよいフルーツを使ったデザートは特に人気があり、みなさまあっという間に完食されます。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 25.5万円 | |
---|---|---|
家賃 | 11万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 6.5万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 8万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
特定施設入居者生活介護 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5607円 | 11215円 | 16822円 |
要支援2 | 9582円 | 19164円 | 28746円 |
要介護1 | 16576円 | 33152円 | 49727円 |
要介護2 | 18609円 | 37218円 | 55828円 |
要介護3 | 20766円 | 41532円 | 62298円 |
要介護4 | 22738円 | 45476円 | 68213円 |
要介護5 | 24771円 | 49542円 | 74314円 |
医療機関名 | 医療法人社団健慈会金子医院 |
---|---|
住所 | 埼玉県蕨市中央4132 |
診療科目 | 内科、放射線科、小児科 |
協力内容 | 内科の訪問診療と緊急時の通院治療の支援・協力 |
医療機関名 | 医療法人社団身土不二の会三谷歯科医院 |
---|---|
協力内容 | 歯科治療 |
医療機関名 | 齋藤クリニック |
---|---|
住所 | 埼玉県蕨市中央31914 |
診療科目 | 外科・内科・脳神経外科・整形外科 |
協力内容 | 内科の訪問診療と緊急時の通院治療の支援・協力 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
基本的には制限なく外出可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/28)Q.面会に事前予約は必要ですか?また、面会時間は何時から何時までですか?
事前予約必要なく、自由に面会可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/28)Q.お食事は施設内で調理していますか?また、お食事のこだわりなどはなにかありますか?
外注委託ですが、施設内の厨病で調理しています。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/28)Q.認知症予防のアクティビティや簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?
毎日体操など何らかの運動を行っています
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/28)Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
施設のご利用料金が生活保護の対象外となるため、生活保護の方の受け入れ自体をしておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/28)Q.毎日面会はできますか。
基本、可能です。感染症がはやった場合は不可です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/25)Q.毎日面会はできますか。
家族が対応できるなら大丈夫です。
他の方は往診医つけています。詳しくは見学時に確認します。
Q.インシュリン注射の対応可能ですか。:
昼なら対応可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/25)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。