老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

特別養護老人ホーム薫藤園
特別養護老人ホーム薫藤園

こちらは 埼玉県羽生市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県羽生市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 埼玉県羽生市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 埼玉県羽生市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる

特別養護老人ホーム薫藤園

特別養護老人ホーム

社会福祉法人さきたま会

総合評価3.6
?

点数の採点方法について

ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。

  • ① 職員・スタッフについて
  • ② 外観・設備について
  • ③ 介護・医療サービスについて
  • ④ 近隣環境・アクセスについて
  • ⑤ 料金・費用について

また他にも

  • ⑥ 入居前に困っていたこと
  • ⑦ 入居後どうなったか

についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください

注)ケアスル介護の点数が、施設の絶対的・確定的な優劣を示すものではありません。★評価・点数は随時に更新されます。

最終更新日:2025/07/28

閉じる
令和3年の新年会を楽しむご入居者様の様子。交流ホールでソーシャルディスタンスを取りながら楽しみました。
イベント・レク: 令和3年の新年会を楽しむご入居者様の様子。交流ホールでソーシャルディスタンスを取りながら楽しみました。
スタッフが皿まわしや傘まわしなどの和芸をご入居者様に披露。みなさんと掛け声をかけ合いながら明るく新年を迎えられました。
イベント・レク: スタッフが皿まわしや傘まわしなどの和芸をご入居者様に披露。みなさんと掛け声をかけ合いながら明るく新年を迎えられました。
特別養護老人ホーム薫藤園の令和3年新年会で記念撮影をしました。ご入居者様お一人おひとりに寄り添って介護に務めていきます。
イベント・レク: 特別養護老人ホーム薫藤園の令和3年新年会で記念撮影をしました。ご入居者様お一人おひとりに寄り添って介護に務めていきます。
敬老会の様子。百寿・卒寿・米寿・喜寿・古希22名の方々が、御祝のチャンチャンコを嬉しそうに羽織っていました。
イベント・レク: 敬老会の様子。百寿・卒寿・米寿・喜寿・古希22名の方々が、御祝のチャンチャンコを嬉しそうに羽織っていました。
敬老会で撮影した写真。例年とは異なる様相の敬老会でしたが、ご入居者様に喜んでいただけました。
イベント・レク: 敬老会で撮影した写真。例年とは異なる様相の敬老会でしたが、ご入居者様に喜んでいただけました。
新年会の様子。会場にはご入居者様が書かれた作品を展示し、みんなで新年をお祝いしました。
イベント・レク: 新年会の様子。会場にはご入居者様が書かれた作品を展示し、みんなで新年をお祝いしました。
例年とは異なり、令和3年は規模を縮小して食堂ホールにて新年会を実施。昼食には祝い膳をいただき、みなさん美味しそうに食べていました。
イベント・レク: 例年とは異なり、令和3年は規模を縮小して食堂ホールにて新年会を実施。昼食には祝い膳をいただき、みなさん美味しそうに食べていました。
100歳を迎えられたご入居者様のもとへ、羽生市市長河田晃明様が色紙を持参しお祝いに来てくださいました。
イベント・レク: 100歳を迎えられたご入居者様のもとへ、羽生市市長河田晃明様が色紙を持参しお祝いに来てくださいました。
羽生市消防本部にご指導いただき、避難訓練・室内消火栓取り扱い体験を実施。災害時の対応を学ぶことができました。
イベント・レク: 羽生市消防本部にご指導いただき、避難訓練・室内消火栓取り扱い体験を実施。災害時の対応を学ぶことができました。
地震時の二次災害による火災発生を想定し、車いすの方や担架に乗られている方の避難誘導の仕方なども確認しました。
イベント・レク: 地震時の二次災害による火災発生を想定し、車いすの方や担架に乗られている方の避難誘導の仕方なども確認しました。
合同避難訓練は毎年10月に地域のみなさんと一緒に行っています。コロナウイルスの影響で、令和3年はスタッフとご入居者様で行いました。
イベント・レク: 合同避難訓練は毎年10月に地域のみなさんと一緒に行っています。コロナウイルスの影響で、令和3年はスタッフとご入居者様で行いました。
避難訓練の様子。万が一の場合にも落ち着いて対応できるように、毎年定期的に実施しています。
イベント・レク: 避難訓練の様子。万が一の場合にも落ち着いて対応できるように、毎年定期的に実施しています。
毎年、地域・ご家族のみなさまとの交流を楽しめる夏祭り。令和3年はコロナウイルスの影響で交流はできませんでしたが楽しんでいました。
イベント・レク: 毎年、地域・ご家族のみなさまとの交流を楽しめる夏祭り。令和3年はコロナウイルスの影響で交流はできませんでしたが楽しんでいました。
例年とは異なり職員の手作り感あふれる夏祭りに。ヨーヨーすくいを楽しむご入居者様の笑顔が素敵です。
イベント・レク: 例年とは異なり職員の手作り感あふれる夏祭りに。ヨーヨーすくいを楽しむご入居者様の笑顔が素敵です。
夏祭りの屋台といえば、やはりやきそば。やきそばを美味しそうに召し上がるご入居者様の姿が印象的でした。
イベント・レク: 夏祭りの屋台といえば、やはりやきそば。やきそばを美味しそうに召し上がるご入居者様の姿が印象的でした。
金魚すくいも大盛況。目の前にある金魚を夢中ですくって笑顔があふれる楽しい時間でした。
イベント・レク: 金魚すくいも大盛況。目の前にある金魚を夢中ですくって笑顔があふれる楽しい時間でした。
いつもとは違う雰囲気の夏祭りにはなりましたが、ご入居者様に楽しんでいただけました。
イベント・レク: いつもとは違う雰囲気の夏祭りにはなりましたが、ご入居者様に楽しんでいただけました。
かき氷を美味しそうに召し上がるご入居者様。夏らしさを存分に楽しむことができた夏祭りでした。
イベント・レク: かき氷を美味しそうに召し上がるご入居者様。夏らしさを存分に楽しむことができた夏祭りでした。
夏祭りでは厨房職員による、やきそばやフライドポテト、ポップコーンの屋台が並んでいました。
イベント・レク: 夏祭りでは厨房職員による、やきそばやフライドポテト、ポップコーンの屋台が並んでいました。
交流ホールに飾り付けをした十三夜の様子。お飾りを見ながらお願いをするご入居者様の様子が見られました。
イベント・レク: 交流ホールに飾り付けをした十三夜の様子。お飾りを見ながらお願いをするご入居者様の様子が見られました。
閉じる
令和3年の新年会を楽しむご入居者様の様子。交流ホールでソーシャルディスタンスを取りながら楽しみました。
イベント・レク: 令和3年の新年会を楽しむご入居者様の様子。交流ホールでソーシャルディスタンスを取りながら楽しみました。
スタッフが皿まわしや傘まわしなどの和芸をご入居者様に披露。みなさんと掛け声をかけ合いながら明るく新年を迎えられました。
イベント・レク: スタッフが皿まわしや傘まわしなどの和芸をご入居者様に披露。みなさんと掛け声をかけ合いながら明るく新年を迎えられました。
特別養護老人ホーム薫藤園の令和3年新年会で記念撮影をしました。ご入居者様お一人おひとりに寄り添って介護に務めていきます。
イベント・レク: 特別養護老人ホーム薫藤園の令和3年新年会で記念撮影をしました。ご入居者様お一人おひとりに寄り添って介護に務めていきます。
敬老会の様子。百寿・卒寿・米寿・喜寿・古希22名の方々が、御祝のチャンチャンコを嬉しそうに羽織っていました。
イベント・レク: 敬老会の様子。百寿・卒寿・米寿・喜寿・古希22名の方々が、御祝のチャンチャンコを嬉しそうに羽織っていました。
敬老会で撮影した写真。例年とは異なる様相の敬老会でしたが、ご入居者様に喜んでいただけました。
イベント・レク: 敬老会で撮影した写真。例年とは異なる様相の敬老会でしたが、ご入居者様に喜んでいただけました。
新年会の様子。会場にはご入居者様が書かれた作品を展示し、みんなで新年をお祝いしました。
イベント・レク: 新年会の様子。会場にはご入居者様が書かれた作品を展示し、みんなで新年をお祝いしました。
例年とは異なり、令和3年は規模を縮小して食堂ホールにて新年会を実施。昼食には祝い膳をいただき、みなさん美味しそうに食べていました。
イベント・レク: 例年とは異なり、令和3年は規模を縮小して食堂ホールにて新年会を実施。昼食には祝い膳をいただき、みなさん美味しそうに食べていました。
100歳を迎えられたご入居者様のもとへ、羽生市市長河田晃明様が色紙を持参しお祝いに来てくださいました。
イベント・レク: 100歳を迎えられたご入居者様のもとへ、羽生市市長河田晃明様が色紙を持参しお祝いに来てくださいました。
羽生市消防本部にご指導いただき、避難訓練・室内消火栓取り扱い体験を実施。災害時の対応を学ぶことができました。
イベント・レク: 羽生市消防本部にご指導いただき、避難訓練・室内消火栓取り扱い体験を実施。災害時の対応を学ぶことができました。
地震時の二次災害による火災発生を想定し、車いすの方や担架に乗られている方の避難誘導の仕方なども確認しました。
イベント・レク: 地震時の二次災害による火災発生を想定し、車いすの方や担架に乗られている方の避難誘導の仕方なども確認しました。
合同避難訓練は毎年10月に地域のみなさんと一緒に行っています。コロナウイルスの影響で、令和3年はスタッフとご入居者様で行いました。
イベント・レク: 合同避難訓練は毎年10月に地域のみなさんと一緒に行っています。コロナウイルスの影響で、令和3年はスタッフとご入居者様で行いました。
避難訓練の様子。万が一の場合にも落ち着いて対応できるように、毎年定期的に実施しています。
イベント・レク: 避難訓練の様子。万が一の場合にも落ち着いて対応できるように、毎年定期的に実施しています。
毎年、地域・ご家族のみなさまとの交流を楽しめる夏祭り。令和3年はコロナウイルスの影響で交流はできませんでしたが楽しんでいました。
イベント・レク: 毎年、地域・ご家族のみなさまとの交流を楽しめる夏祭り。令和3年はコロナウイルスの影響で交流はできませんでしたが楽しんでいました。
例年とは異なり職員の手作り感あふれる夏祭りに。ヨーヨーすくいを楽しむご入居者様の笑顔が素敵です。
イベント・レク: 例年とは異なり職員の手作り感あふれる夏祭りに。ヨーヨーすくいを楽しむご入居者様の笑顔が素敵です。
夏祭りの屋台といえば、やはりやきそば。やきそばを美味しそうに召し上がるご入居者様の姿が印象的でした。
イベント・レク: 夏祭りの屋台といえば、やはりやきそば。やきそばを美味しそうに召し上がるご入居者様の姿が印象的でした。
金魚すくいも大盛況。目の前にある金魚を夢中ですくって笑顔があふれる楽しい時間でした。
イベント・レク: 金魚すくいも大盛況。目の前にある金魚を夢中ですくって笑顔があふれる楽しい時間でした。
いつもとは違う雰囲気の夏祭りにはなりましたが、ご入居者様に楽しんでいただけました。
イベント・レク: いつもとは違う雰囲気の夏祭りにはなりましたが、ご入居者様に楽しんでいただけました。
かき氷を美味しそうに召し上がるご入居者様。夏らしさを存分に楽しむことができた夏祭りでした。
イベント・レク: かき氷を美味しそうに召し上がるご入居者様。夏らしさを存分に楽しむことができた夏祭りでした。
夏祭りでは厨房職員による、やきそばやフライドポテト、ポップコーンの屋台が並んでいました。
イベント・レク: 夏祭りでは厨房職員による、やきそばやフライドポテト、ポップコーンの屋台が並んでいました。
交流ホールに飾り付けをした十三夜の様子。お飾りを見ながらお願いをするご入居者様の様子が見られました。
イベント・レク: 交流ホールに飾り付けをした十三夜の様子。お飾りを見ながらお願いをするご入居者様の様子が見られました。

住所/アクセス

電話番号

埼玉県羽生市秀安351
南羽生駅から 徒歩17分
東武伊勢崎線 南羽生駅下車徒歩20分 または東武伊勢崎線 羽生駅下車タクシー7分 東北自動車道 羽生インターより車で10分

入居費用

タイプ部屋/広さ入居金月額
従来型個室個室0万円7.6万円
多床室個室0万円6.7万円

入居条件

自立要支援1〜2要介護3〜5認知症可保証人必要生活保護可引受人必要
閉じる
令和3年の新年会を楽しむご入居者様の様子。交流ホールでソーシャルディスタンスを取りながら楽しみました。
イベント・レク: 令和3年の新年会を楽しむご入居者様の様子。交流ホールでソーシャルディスタンスを取りながら楽しみました。
スタッフが皿まわしや傘まわしなどの和芸をご入居者様に披露。みなさんと掛け声をかけ合いながら明るく新年を迎えられました。
イベント・レク: スタッフが皿まわしや傘まわしなどの和芸をご入居者様に披露。みなさんと掛け声をかけ合いながら明るく新年を迎えられました。
特別養護老人ホーム薫藤園の令和3年新年会で記念撮影をしました。ご入居者様お一人おひとりに寄り添って介護に務めていきます。
イベント・レク: 特別養護老人ホーム薫藤園の令和3年新年会で記念撮影をしました。ご入居者様お一人おひとりに寄り添って介護に務めていきます。
敬老会の様子。百寿・卒寿・米寿・喜寿・古希22名の方々が、御祝のチャンチャンコを嬉しそうに羽織っていました。
イベント・レク: 敬老会の様子。百寿・卒寿・米寿・喜寿・古希22名の方々が、御祝のチャンチャンコを嬉しそうに羽織っていました。
敬老会で撮影した写真。例年とは異なる様相の敬老会でしたが、ご入居者様に喜んでいただけました。
イベント・レク: 敬老会で撮影した写真。例年とは異なる様相の敬老会でしたが、ご入居者様に喜んでいただけました。
新年会の様子。会場にはご入居者様が書かれた作品を展示し、みんなで新年をお祝いしました。
イベント・レク: 新年会の様子。会場にはご入居者様が書かれた作品を展示し、みんなで新年をお祝いしました。
例年とは異なり、令和3年は規模を縮小して食堂ホールにて新年会を実施。昼食には祝い膳をいただき、みなさん美味しそうに食べていました。
イベント・レク: 例年とは異なり、令和3年は規模を縮小して食堂ホールにて新年会を実施。昼食には祝い膳をいただき、みなさん美味しそうに食べていました。
100歳を迎えられたご入居者様のもとへ、羽生市市長河田晃明様が色紙を持参しお祝いに来てくださいました。
イベント・レク: 100歳を迎えられたご入居者様のもとへ、羽生市市長河田晃明様が色紙を持参しお祝いに来てくださいました。
羽生市消防本部にご指導いただき、避難訓練・室内消火栓取り扱い体験を実施。災害時の対応を学ぶことができました。
イベント・レク: 羽生市消防本部にご指導いただき、避難訓練・室内消火栓取り扱い体験を実施。災害時の対応を学ぶことができました。
地震時の二次災害による火災発生を想定し、車いすの方や担架に乗られている方の避難誘導の仕方なども確認しました。
イベント・レク: 地震時の二次災害による火災発生を想定し、車いすの方や担架に乗られている方の避難誘導の仕方なども確認しました。
合同避難訓練は毎年10月に地域のみなさんと一緒に行っています。コロナウイルスの影響で、令和3年はスタッフとご入居者様で行いました。
イベント・レク: 合同避難訓練は毎年10月に地域のみなさんと一緒に行っています。コロナウイルスの影響で、令和3年はスタッフとご入居者様で行いました。
避難訓練の様子。万が一の場合にも落ち着いて対応できるように、毎年定期的に実施しています。
イベント・レク: 避難訓練の様子。万が一の場合にも落ち着いて対応できるように、毎年定期的に実施しています。
毎年、地域・ご家族のみなさまとの交流を楽しめる夏祭り。令和3年はコロナウイルスの影響で交流はできませんでしたが楽しんでいました。
イベント・レク: 毎年、地域・ご家族のみなさまとの交流を楽しめる夏祭り。令和3年はコロナウイルスの影響で交流はできませんでしたが楽しんでいました。
例年とは異なり職員の手作り感あふれる夏祭りに。ヨーヨーすくいを楽しむご入居者様の笑顔が素敵です。
イベント・レク: 例年とは異なり職員の手作り感あふれる夏祭りに。ヨーヨーすくいを楽しむご入居者様の笑顔が素敵です。
夏祭りの屋台といえば、やはりやきそば。やきそばを美味しそうに召し上がるご入居者様の姿が印象的でした。
イベント・レク: 夏祭りの屋台といえば、やはりやきそば。やきそばを美味しそうに召し上がるご入居者様の姿が印象的でした。
金魚すくいも大盛況。目の前にある金魚を夢中ですくって笑顔があふれる楽しい時間でした。
イベント・レク: 金魚すくいも大盛況。目の前にある金魚を夢中ですくって笑顔があふれる楽しい時間でした。
いつもとは違う雰囲気の夏祭りにはなりましたが、ご入居者様に楽しんでいただけました。
イベント・レク: いつもとは違う雰囲気の夏祭りにはなりましたが、ご入居者様に楽しんでいただけました。
かき氷を美味しそうに召し上がるご入居者様。夏らしさを存分に楽しむことができた夏祭りでした。
イベント・レク: かき氷を美味しそうに召し上がるご入居者様。夏らしさを存分に楽しむことができた夏祭りでした。
夏祭りでは厨房職員による、やきそばやフライドポテト、ポップコーンの屋台が並んでいました。
イベント・レク: 夏祭りでは厨房職員による、やきそばやフライドポテト、ポップコーンの屋台が並んでいました。
交流ホールに飾り付けをした十三夜の様子。お飾りを見ながらお願いをするご入居者様の様子が見られました。
イベント・レク: 交流ホールに飾り付けをした十三夜の様子。お飾りを見ながらお願いをするご入居者様の様子が見られました。
閉じる
令和3年の新年会を楽しむご入居者様の様子。交流ホールでソーシャルディスタンスを取りながら楽しみました。
イベント・レク: 令和3年の新年会を楽しむご入居者様の様子。交流ホールでソーシャルディスタンスを取りながら楽しみました。
スタッフが皿まわしや傘まわしなどの和芸をご入居者様に披露。みなさんと掛け声をかけ合いながら明るく新年を迎えられました。
イベント・レク: スタッフが皿まわしや傘まわしなどの和芸をご入居者様に披露。みなさんと掛け声をかけ合いながら明るく新年を迎えられました。
特別養護老人ホーム薫藤園の令和3年新年会で記念撮影をしました。ご入居者様お一人おひとりに寄り添って介護に務めていきます。
イベント・レク: 特別養護老人ホーム薫藤園の令和3年新年会で記念撮影をしました。ご入居者様お一人おひとりに寄り添って介護に務めていきます。
敬老会の様子。百寿・卒寿・米寿・喜寿・古希22名の方々が、御祝のチャンチャンコを嬉しそうに羽織っていました。
イベント・レク: 敬老会の様子。百寿・卒寿・米寿・喜寿・古希22名の方々が、御祝のチャンチャンコを嬉しそうに羽織っていました。
敬老会で撮影した写真。例年とは異なる様相の敬老会でしたが、ご入居者様に喜んでいただけました。
イベント・レク: 敬老会で撮影した写真。例年とは異なる様相の敬老会でしたが、ご入居者様に喜んでいただけました。
新年会の様子。会場にはご入居者様が書かれた作品を展示し、みんなで新年をお祝いしました。
イベント・レク: 新年会の様子。会場にはご入居者様が書かれた作品を展示し、みんなで新年をお祝いしました。
例年とは異なり、令和3年は規模を縮小して食堂ホールにて新年会を実施。昼食には祝い膳をいただき、みなさん美味しそうに食べていました。
イベント・レク: 例年とは異なり、令和3年は規模を縮小して食堂ホールにて新年会を実施。昼食には祝い膳をいただき、みなさん美味しそうに食べていました。
100歳を迎えられたご入居者様のもとへ、羽生市市長河田晃明様が色紙を持参しお祝いに来てくださいました。
イベント・レク: 100歳を迎えられたご入居者様のもとへ、羽生市市長河田晃明様が色紙を持参しお祝いに来てくださいました。
羽生市消防本部にご指導いただき、避難訓練・室内消火栓取り扱い体験を実施。災害時の対応を学ぶことができました。
イベント・レク: 羽生市消防本部にご指導いただき、避難訓練・室内消火栓取り扱い体験を実施。災害時の対応を学ぶことができました。
地震時の二次災害による火災発生を想定し、車いすの方や担架に乗られている方の避難誘導の仕方なども確認しました。
イベント・レク: 地震時の二次災害による火災発生を想定し、車いすの方や担架に乗られている方の避難誘導の仕方なども確認しました。
合同避難訓練は毎年10月に地域のみなさんと一緒に行っています。コロナウイルスの影響で、令和3年はスタッフとご入居者様で行いました。
イベント・レク: 合同避難訓練は毎年10月に地域のみなさんと一緒に行っています。コロナウイルスの影響で、令和3年はスタッフとご入居者様で行いました。
避難訓練の様子。万が一の場合にも落ち着いて対応できるように、毎年定期的に実施しています。
イベント・レク: 避難訓練の様子。万が一の場合にも落ち着いて対応できるように、毎年定期的に実施しています。
毎年、地域・ご家族のみなさまとの交流を楽しめる夏祭り。令和3年はコロナウイルスの影響で交流はできませんでしたが楽しんでいました。
イベント・レク: 毎年、地域・ご家族のみなさまとの交流を楽しめる夏祭り。令和3年はコロナウイルスの影響で交流はできませんでしたが楽しんでいました。
例年とは異なり職員の手作り感あふれる夏祭りに。ヨーヨーすくいを楽しむご入居者様の笑顔が素敵です。
イベント・レク: 例年とは異なり職員の手作り感あふれる夏祭りに。ヨーヨーすくいを楽しむご入居者様の笑顔が素敵です。
夏祭りの屋台といえば、やはりやきそば。やきそばを美味しそうに召し上がるご入居者様の姿が印象的でした。
イベント・レク: 夏祭りの屋台といえば、やはりやきそば。やきそばを美味しそうに召し上がるご入居者様の姿が印象的でした。
金魚すくいも大盛況。目の前にある金魚を夢中ですくって笑顔があふれる楽しい時間でした。
イベント・レク: 金魚すくいも大盛況。目の前にある金魚を夢中ですくって笑顔があふれる楽しい時間でした。
いつもとは違う雰囲気の夏祭りにはなりましたが、ご入居者様に楽しんでいただけました。
イベント・レク: いつもとは違う雰囲気の夏祭りにはなりましたが、ご入居者様に楽しんでいただけました。
かき氷を美味しそうに召し上がるご入居者様。夏らしさを存分に楽しむことができた夏祭りでした。
イベント・レク: かき氷を美味しそうに召し上がるご入居者様。夏らしさを存分に楽しむことができた夏祭りでした。
夏祭りでは厨房職員による、やきそばやフライドポテト、ポップコーンの屋台が並んでいました。
イベント・レク: 夏祭りでは厨房職員による、やきそばやフライドポテト、ポップコーンの屋台が並んでいました。
交流ホールに飾り付けをした十三夜の様子。お飾りを見ながらお願いをするご入居者様の様子が見られました。
イベント・レク: 交流ホールに飾り付けをした十三夜の様子。お飾りを見ながらお願いをするご入居者様の様子が見られました。

住所/アクセス

電話番号

埼玉県羽生市秀安351
南羽生駅から 徒歩17分
東武伊勢崎線 南羽生駅下車徒歩20分 または東武伊勢崎線 羽生駅下車タクシー7分 東北自動車道 羽生インターより車で10分

入居費用

タイプ部屋/広さ入居金月額
従来型個室個室0万円7.6万円
多床室個室0万円6.7万円

入居条件

自立要支援1〜2要介護3〜5認知症可保証人必要生活保護可引受人必要

口コミ総合評価

総合評価
3.6(1件)

見学・入居した方の評判・口コミ

入居済
男性 / 70代前半 / 要介護4 / 中度(生活に明確な影響あり)
3.6
投稿日時:2022/07/07
投稿者:ここ
良かった点
スタッフが穏やかで親切丁寧だった
職員・スタッフ外観・設備介護・医療近隣環境・交通料金・費用
4.04.04.03.03.0
入居前に困っていたこと
お風呂と排泄体が大きかったので義母一人では支えきれず、入浴が大変だったどこでも漏らしてしまうため、排泄の後始末が大変だった人格が変わってしまったので、介護者の気が休まらなかった
入居後どうなったか?
日中顔を見に行くだけになったため、全て施設で行ってくれるので、体力的にも助かったし、辛い場面を見なくなったことは精神的にもよかった日中顔を見に行くだけになったのででも気持ち的には見放した感もぬぐえず、辛かったらしい
特別養護老人ホーム薫藤園の評価
窓が多く大きく、館内に光があふれ明るい雰囲気なのが良かった清潔でスタッフの方も親切だったインフルエンザなどが流行る時期は、面会時入念にチェックしてくれるところもよかった
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの方は穏やかで親切で丁寧だった他入居者の方は、症状が重い方は見ているのが辛かった小さな子供連れだったので、見せるのもつらかった
外観・内装・居室・設備について
外観はあまり覚えていないが、特に可もなく不可もなくといったところ居室も清潔で悪くなかった設備も必要最低限のものはあったように記憶している
介護医療サービスについて
医療サービスは実際見たことがないが、介護に関しては忍耐強さと優しさを感じたこのような資格者がいなくなったらと考えるとゾッとした
近隣環境や交通アクセスについて
郊外にあり、私たちはいつも自家用車で訪れていたので問題はなかったが、公共機関しか使えないとなるとどうだろう。地元ではないのでよく分からないが、近くに駅があった記憶はない
料金費用について
料金については把握していないので答えられませんただ、特別養護老人ホームだから、きっと高額なんだろうなあと感じます
※ケアスル介護は、口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

特別養護老人ホーム薫藤園の特徴

おすすめポイント
  • ご入居者様の毎日が笑顔であふれるようサポートいたします
  • 看護師が常駐。医療ケアが必要な方もご相談ください
  • みなさまに楽しんでいただける行事を豊富にご用意しています

ご入居者様の毎日が笑顔であふれるようサポートいたします

「薫藤園」は、埼玉県羽生市にある特別養護老人ホームです。「ご利用者様が薫藤園の主役」をモットーに、みなさまが心豊かで健やかな暮らしを営んでいただけるよう、お一人おひとりにあわせたサービスのご提供に努めています。定期的に、生活相談員が園での暮らしについてご希望やご意見をお伺いしていますので、気になったことはなんでもお聞かせください。当園ではほかにもショートステイ・デイサービスなど、多数の介護サービスを展開しており、地域のみなさまの介護福祉に大きく貢献しています。安心して、大切なご家族をお任せください。

看護師が常駐。医療ケアが必要な方もご相談ください

ご入居のみなさまが健康面に不安を抱えることなく安心して暮らしていただけるよう、当ホームでは健康管理を徹底しています。体温・脈拍・血圧・顔色・食欲・排せつは毎日記録し、異常が認められた場合には通院して受診できるよう医療機関と連携。週に1度は医師による診察、問診を受けることができます。必要な場合には、理学療法士によるリハビリを実施。専用の機器を駆使して行われるリハビリによって、車いすを必要としなくなった例もあります。看護師も常駐しているため、医療ケアが必要な方も安心です。対応できる処置につきましては、一度ご相談ください。

みなさまに楽しんでいただける行事を豊富にご用意しています

「薫藤園」では、年間をとおしてさまざまな行事を開催。桜・藤・コスモス・菊を眺める季節ごとのお花見、初詣にショッピングといった外出の機会も多数設けています。また、行事だけでなく、ことばの教室・書道・短歌・絵画・はり絵・楽器演奏など、お一人おひとりが主体となって取り組める趣味の活動も豊富にご用意。多くの人とふれあうことで、より心豊かな暮らしを営むことができるようご支援しています。楽しい出来事に感動したり、新しい経験をしたりすることは介護予防にも効果的です。気の置けない仲間どうしの語らい、地域の方々やボランティアのみなさまとの交流をお楽しみください。

空室や料金、入居条件を確認したい方は

特別養護老人ホーム薫藤園の料金

料金プラン一覧

介護度と負担割合に応じて、月額の介護保険料が変わます。
step1
step2部屋タイプ (複数選択可)
プラン名
部屋タイプ/広さ
入居金
月額
 
従来型個室
個室
0万円
7.6万円介護保険料(-)万円を含む
詳細を閉じる
月額費用
?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。
7.6万円
家賃3.5万円
管理費
?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。
0万円
食費
?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。
4.1万円
水道・光熱費0万円
上乗せ介護費
?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。
0万円
その他0万円
介護保険料-万円
入居金
?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。
0万円
入居一時金0万円
その他0万円
多床室
個室
0万円
6.7万円介護保険料(-)万円を含む
詳細を見る
月額費用
?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。
6.7万円
家賃2.5万円
管理費
?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。
0万円
食費
?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。
4.1万円
水道・光熱費0万円
上乗せ介護費
?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。
0万円
その他0万円
介護保険料-万円
入居金
?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。
0万円
入居一時金0万円
その他0万円
該当する料金プランはございません

「特定施設入居者生活介護」における介護保険自己負担額

特定施設入居者生活介護1割負担2割負担3割負担
自立---
要支援1---
要支援2---
要介護1---
要介護2---
要介護3---
要介護4---
要介護5---
※ 介護報酬の1単位は人件費率45%として計算しています。
施設に料金をきくときに
必ず確認してほしいこと
  • 食費、光熱費はいくら?
  • 退去時の返金はいくら?
  • 上乗せ介護費って?
  • 実際にいくら支払うの?

特別養護老人ホーム薫藤園の交通アクセス

住所・交通

住所埼玉県羽生市秀安351
無料
この施設にお問い合わせ
特別養護老人ホーム薫藤園の写真
特別養護老人ホーム薫藤園
特別養護老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額6.7万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

特別養護老人ホーム薫藤園の施設詳細

受け入れ可能な疾患・病気

認知症

  • アルツハイマー型認知症
    ○相談可
  • レビー小体型認知症
    ○相談可
  • 脳血管性認知症
    ○相談可
  • 前頭側頭型認知症(ピック病)
    ○相談可

心臓・血管・神経

  • パーキンソン病
    ×不可
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
    ×不可
  • 脳梗塞・脳卒中・脳出血・くも膜下出血
    ×不可
  • 心臓病・心筋梗塞・狭心症
    ×不可

呼吸器系・感染症

  • 喘息・気管支炎
    ×不可
  • 誤嚥性肺炎
    ×不可
  • 結核
    ×不可
  • 肝炎
    ×不可
  • 梅毒(ばいどく)
    ×不可
  • MRSA(ブドウ球菌感染症)
    ×不可
  • HIV
    ×不可

骨・関節・皮膚

  • 骨折・骨粗しょう症
    ×不可
  • リウマチ・関節症
    ×不可
  • 疥癬(かいせん)
    ×不可

心・精神

  • 統合失調症
    ×不可
  • うつ・鬱病
    ×不可

その他

  • がん・末期癌
    ×不可
  • 生活不活発病(廃用症候群)
    ×不可

受け入れ可能な医療ケア

栄養管理

  • 糖尿病・インスリン
    ×不可
  • 胃ろう
    ×不可
  • 中心静脈栄養(IVH・TPN・PPN)
    ×不可
  • 鼻腔・経管栄養
    ×不可
  • 流動食・嚥下食
    ×不可
  • 介護食
    ×不可

呼吸管理

  • 人工呼吸器
    ×不可
  • たん吸引
    ×不可
  • 在宅酸素療法
    ×不可
  • 気管切開
    ×不可

排泄管理

  • カテーテル・尿バルーン
    ×不可
  • ストーマ・人工肛門
    ×不可
  • 人工透析
    ×不可

その他サポート

  • 褥瘡・床ずれ
    ×不可
  • ペースメーカー
    ×不可
  • リハビリ
    ×不可
※「○」の場合、ホームの状況や入居するご本人様の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずはお気軽にご相談ください。

特別養護老人ホーム薫藤園のよくある質問

Q.【施設の評判】特別養護老人ホーム薫藤園の口コミや評判を教えてください

特別養護老人ホーム薫藤園を見学した方の口コミを確認できます。

特別養護老人ホーム薫藤園口コミ
窓が多く大きく、館内に光があふれ明るい雰囲気なのが良かった清...

施設の雰囲気
特別養護老人ホーム薫藤園のページでは、30枚の施設写真を見ることができます。

◎ケアスル 介護の3つの特徴

・経験豊富な入居相談員が完全無料で施設探しをサポート
 入居相談センター:0120-579-721(無料)
 受付時間:10:00~19:00

・全国10000件の介護施設情報を掲載
 幅広い選択肢の中から、条件にあった施設を選ぶことができます。

・こだわりの条件や医療体制から施設を探せる
 たとえば「カラオケ」「麻雀」が楽しめる施設、「夫婦入居可」の施設、「看取り可」の施設など、医療・看護体制から施設を探すこともできます。

Q.【料金プラン】特別養護老人ホーム薫藤園の費用・入居条件を教えてください

特別養護老人ホーム薫藤園 の入居金・月額料金は次のとおりです。
・初期費用が 0万円
・月額費用が 6.77.6万円

特別養護老人ホーム薫藤園 の対応可能な入居条件は次のとおりです。
・要介護度:要介護3、要介護4、要介護5

ケアスル介護では詳細な料金プラン をご確認頂けます。詳しくはこちら

◎ケアスル 介護の3つの特徴

・経験豊富な入居相談員が完全無料で施設探しをサポート
 入居相談センター:0120-579-721(無料)
 受付時間:10:00~19:00

・全国10000件の介護施設情報を掲載
 幅広い選択肢の中から、条件にあった施設を選ぶことができます。

・こだわりの条件や医療体制から施設を探せる
 たとえば「カラオケ」「麻雀」が楽しめる施設、「夫婦入居可」の施設、「看取り可」の施設など、医療・看護体制から施設を探すこともできます。

Q.【アクセス】特別養護老人ホーム薫藤園の住所や交通手段を教えてください

特別養護老人ホーム薫藤園交通アクセス
住所:埼玉県羽生市秀安351
最寄り駅:南羽生駅 1.3km羽生駅 1.9km

特別養護老人ホーム薫藤園交通アクセス
・東武伊勢崎線 南羽生駅下車徒歩20分 または東武伊勢崎線 羽生駅下車タクシー7分 東北自動車道 羽生インターより車で10分

その他の老人ホーム・介護施設を探す

月額費用・エリアが近いおすすめの施設

ケアハウス くわの実

ケアハウス くわの実の写真
標準
プラン
月額8.8万円
(入居金30万円〜)
入居金0
プラン
-
埼玉県羽生市下新郷

特別養護老人ホームくわの実

特別養護老人ホームくわの実の写真
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額4.0万円
(入居金0万円〜)
埼玉県羽生市下新郷

ヴィベル羽生

ヴィベル羽生の写真
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額10.5万円
(入居金0万円〜)
埼玉県羽生市大字中岩瀬
羽生駅 歩10分

加須グループホームそよ風

加須グループホームそよ風の写真
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額13.1万円
(入居金0万円〜)
埼玉県加須市平永新栄

グループホームエフビー羽生

グループホームエフビー羽生の写真
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額13.8万円
(入居金0万円〜)
埼玉県羽生市藤井上組
新郷駅 歩3分

ベストライフ羽生

ベストライフ羽生の写真
標準
プラン
月額16.2万円
(入居金85万円〜)
入居金0
プラン
月額13.7万円
(入居金0万円〜)
埼玉県羽生市西
西羽生駅 歩7分

ル・レーヴ羽生古島

ル・レーヴ羽生古島の写真
標準
プラン
月額15.0万円
(入居金17万円〜)
入居金0
プラン
-
埼玉県羽生市大字下羽生
羽生駅 歩17分

有料老人ホーム さいたま妙松苑

有料老人ホーム さいたま妙松苑の写真
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額17.4万円
(入居金0万円〜)
埼玉県加須市志多見
南羽生駅 歩21分

ロイヤルレジデンス加須

ロイヤルレジデンス加須の写真
標準
プラン
月額18.8万円
(入居金21万円〜)
入居金0
プラン
-
埼玉県加須市中央
加須駅 歩3分

レジデンス加須

レジデンス加須の写真
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額19.2万円
(入居金0万円〜)
埼玉県加須市諏訪
加須駅 歩12分

他の介護施設を調べる

こんなお悩みございませんか

  • 何を調べたらいいかわからない!
  • いろいろ見てもどの施設がいいのかわからない!
  • ネットに掲載されている情報だけでなく、施設の実態を知りたい!

相談員にお任せください!

事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。

ケアスル 介護
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます
TOPへ戻る