優和の里神川の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/11/07
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

個室がきれいで穏やかな雰囲気

鉄道のアクセスが悪い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
実家の親で同居していなかったので直接困ったことはない。勘違いや被害意識があって同居していた家族はかなりまいっていた。食事を窓の外へすてたり、七輪で火をおこしたりした
入居後どうなったか?
生活場面がすっかりかわったので困った行動は物理的にできなくなった。職員がお世話してくれるのがうれしくて、顔つきが穏やかになり落ち着いた
優和の里神川の評価
なじみのある地域に施設があつたこと。建物が新しくて清潔感があった事・面会が自由で個室まで入り時間も制限が無かったこと。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員はてきぱきしてよくお世話しているかんじがした。入居者同士のコミにケーションはほとんどないように感じた。
外観・内装・居室・設備について
全体的に穏やかな色調が優しい感じがした。個室もせいけつですっきりしていた。戸外の里の四季の移り変わりがかんじられる「
介護医療サービスについて
介護はかぞくではうまくできないこともてきぱきしていた。いりょうは提携しているいる医療機関が自宅の地域にあるむのでなじみがあるので安心感があった
近隣環境や交通アクセスについて
鉄道はかなり不便。バス停からは利用できる。地域てきには車地域なのでもんだいない。
料金費用について
料金についてはノータッチでよくわからないか、本人の年金(公務員の遺族年金)でぎりぎり賄えると承知している。
投稿者: むっち投稿月:2023/11
入居者:90代後半 女性 要介護3入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。