株式会社 メディカルケアシステム
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
グループホーム ちいさな手 横浜かなざわは、横浜市金沢区釜利谷東の住宅街にあります。都会的でおしゃれなデザインの建物は、2階建ての構造です。アットホームな雰囲気の一戸建てのような外観で、駐車スペースも設けています。ご入居者様の居室は完全個室で、ベランダを設置。大きな掃き出し窓から自然光が入り、気持ちのよい1日を過ごしていただけます。各部屋にはナースコールもあり、緊急時に便利です。敷地内にはクリニックを併設し、複数科目に対応。居宅療養指導を受けていただくことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
完全個室でプライバシーを守りながらの生活を送っていただける一方、ご入居者様同士で交流を深めていただくことも可能です。少人数のユニットに分かれておこなう共同生活では、生活リハビリを重視しています。できることはご入居者様にしていただきながら、できないことはスタッフがしっかりサポートいたします。アットホームでのんびりした環境で、わが家のようにお過ごしください。ホーム内には菜園やテラスもあり、自然とふれあいながらリラックスできるお時間を持てます。リビングでのテレビ鑑賞やおしゃべりも、お楽しみタイムです。
少人数での穏やかな暮らしは、認知症のご入居者様にも安心していただきやすい環境です。ただし適度な刺激は心身の健康に役立つため、レクリエーションやイベントで適度な刺激を体験していただけるように工夫しています。レクリエーションでは、ゲームや体操を積極的に採用。簡単かつ楽しいレクリエーションで、生きがいを感じていただけるプログラムを企画しています。イベントでは、近場でも季節の移ろいを感じられるようなお出かけを取り入れています。地域の方々との交流も含め、年間を通じて退屈することのない毎日をお過ごしください。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 15.3万円 | |
---|---|---|
家賃 | 7万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 4.1万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 2.1万円 | |
水道・光熱費 | 2.1万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 28万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 28万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24442円 | 48883円 | 73325円 |
要介護1 | 24570円 | 49140円 | 73711円 |
要介護2 | 25728円 | 51456円 | 77184円 |
要介護3 | 24570円 | 49140円 | 73711円 |
要介護4 | 27014円 | 54029円 | 81043円 |
要介護5 | 27593円 | 55187円 | 82780円 |
医療機関名 | 湘南台中央デンタルクリニック |
---|---|
住所 | 神奈川県藤沢市湘南台1丁目6−7 |
協力内容 | 毎週1回、訪問歯科診療や定期健診、入れ歯の調整などを行います。 |
医療機関名 | 金沢白百合クリニック |
---|---|
協力内容 | 金沢白百合クリニックは、24時間在宅支援診療所として、24時間対応を行い、2週間に1回の訪問診療、薬の処方、介護保険更新時の主治医の意見書作成、死亡診断書の作成、入居者や職員の健康診断、予防接種などを提供しています。また、金沢文庫病院は後方支援病院として機能しています。 |
医療機関名 | 金沢文庫病院 |
---|
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
ご家族様同伴のうえ、10~16時までとなります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
なるべく事前連絡をお願いします。10~10時半、14~14時半となりますが、ご相談ください。差し入れも可能ですが、基本的にはお預かりしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.認知症予防のアクティビティや簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?
毎日体操・レクがございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.入居者同士の交流や、地域の方との交流はどのくらいありますか
感染対策のため、地域の方々との交流は特にございません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
要相談です。施錠はしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.暴言の症状がありますが、受け入れは可能でしょうか
ご状態によるため、要相談です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
基本的にはご家族様対応となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
はい、ございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
後見人・保証会社が必要です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/12)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
いいえ、できません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
いいえ、できません。日帰りで、短時間での体験でしたら可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
お電話でのご対応は可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。