入居前に困っていたこと
歩行が困難となり、食事も介護が必要となった。入浴・トイレにも介護が必要となり、自宅介護が困難となった。父が他界したのが前年の10月で、しばらくは自宅にいたが、翌年施設入居を決めた。
入居後どうなったか?
自宅から近い施設であり、週末に訪問も出来、状況が把握出来た。職員も非常に親切で明るく、アットホーな施設で、季節折々の催しや習い事も充実していた。
フローレンスケア港南台の評価
所長の考え方かと思いますが、職員皆が親切で、施設も清潔に保たれていた。自宅から近いのも良かった要因でした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
1階には要介護4・5の方が主に入居していて、2階は比較的軽い方達が入居していた。皆さん落ち着いた生活を送っていて、要介護と言う悲壮感を感じなかった。スタッフも非常に親切で安心感があった。
外観・内装・居室・設備について
30名強の入居者数で、建物は2階建と使い勝手が良く、食事も施設内調理で暖かい食事を提供して頂いた。
介護医療サービスについて
いくつかの施設を見学させてもらいましたが、このホームは暗いイメージがなく、安心感があった。また、月一回ホームの収支実績報告もあり、こちらとしても大変安心だった。
近隣環境や交通アクセスについて
近隣は住宅街で、自宅からの、最寄駅からも15分以内で、便利でした。また、駐車場も広く荷物の出し入れも楽に出来ました。総合病院も近くにあり、万一の時も安心でした。
料金費用について
老健よりは高いと思われますが、納得出来るものでした。入居一時金も選択式で比較的気楽に入居出来ました。設備等も過度に華美ではなく、過不足ありませんでした。