本当に普通のアパートみたい感じなので、一人で過ごすのが好きな方には合っていると思います。また、値段は変わりますが朝食をパンに変更することもできるので、パン好きの方にはおすすめです。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 2.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
他の施設にいたので困っていたことはなかったです。
入居後どうなったか?
10年弱いた施設から退居しなければならなくなり、何かあったときのことを考えて特養を探していました。ただ、特養はなかなか空きが出ないので困っていたことろ、それまでの間受け入れてくれると言っていただけました。特養待ちをしていることも理解した上で受け入れてくださったのでとても感謝しています。また、「今すぐ入居してもいいですよ」と言っていただけたのでとても心強かったです。
マザーズハウス瑞穂の評価
本当に普通のアパートみたい感じなので、一人で過ごすのが好きな方には合っていると思います。また、値段は変わりますが朝食をパンに変更することもできるので、パン好きの方にはおすすめです。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフさんはとても感じがいいです。ただ、忙しいのかあまり入居者との関りはなさそうでした。他の入居者の方とはほとんど関りがなく、一人で過ごす感じなので他の方の雰囲気は分かりません。
外観・内装・居室・設備について
とても綺麗な印象でした。2階と3階が居住スペースで1階が食堂になっています。居室は個室なのでプライバシー的にも問題ないです。その代わり寂しい思いをする方もいると思います。
介護医療サービスについて
トイレで転んでしまったことがあり、転んでいましたと施設から連絡がありました。事前に防げるほどの手厚い介護は難しいようです。また、お部屋にナースコールはありますが、押しにくいように少し遠くに設置されているように感じました。
近隣環境や交通アクセスについて
私の家からはアクセスが良かったです。馴染みのある土地なので安心でした。また、周辺にはスーパーや飲食店があり、施設の目の前には薬局があるのでとても便利でした。家族同伴であれば外出ができるので、一緒に飲食店に行ったりもしました。
料金費用について
相場が分からないので何とも言えませんが、15万円以下という条件で探していました。諸々込々だとどれくらいかかっていたのかは不明ですが、高すぎるという印象はありません。また、おむつが余っていたのか、施設からおむつをもらえたので消耗品代が少し浮きました。
投稿者: ひらりん投稿月:2023/12
入居者:80代後半 女性 要介護3入居月:2023/10