「ウェルホーム からん」は、明るい雰囲気が自慢の住宅型有料老人ホームです。秘密は、社員研修にあります。介護スキルの向上につながる研修は定期的に実施。そのほか、人間性やコミュニケーションスキルに関する研修により、人としての成長も欠かさず行っています。目指しているのは、ご入居者様もスタッフも一緒に笑顔になれるホーム。そのために、介護スタッフをはじめとするすべての職員が協力し、ご入居者様の意見もお伺いして、よりよいサービスを行えるように努めています。ご入居いただいた折には、あなたの意見もぜひお聞かせください。
あじさい「すなはら」は要支援2から要介護5で認知症の診断を受けた方に、ご入居いただけるグループホームです。家庭的な雰囲気のなか、少人数で共同生活を送ることにより、認知症の症状の進行を緩和させ、よりよい日常生活が送れるように支援。当施設では、ご入居者様を主役とし生活の質の向上を第一に考え、体と心の両面のケアを柱としたホーム運営に努めています。ご入居者様にも食事作り、洗濯物干し、掃除など、ご自分が好きなことをできる範囲でお手伝いいただきます。スタッフの温かなサポートを受けつつ、ご自分らしい生活が続けられる環境です。
グループホームあじさい「きそじ」は、要支援2・要介護1〜5の介護認定をうけ、認知症と診断された方々が暮らしている住まいです。ご入居のみなさまを10名ほどの少人数グループに分ける「ユニットケア」を採用し、ユニットごとに担当スタッフを配置。変化に敏感な認知症の方々にとっては、毎日同じ職員と顔を合わせることで安心し、穏やかに生活できる環境です。ご入居いただく個室には、ご自宅からご愛用の家具を持ち込んでいただくことも可能。環境変化によるストレスを可能な限り少なくした体制づくりで、穏やかな毎日となるようサポートします。また、周辺には公園やスーパーなどが近接する便利な環境。スタッフとの外出に大変便利です。
Sereno楠には、経験豊富な看護師が24時間体制で常駐しています。毎日のバイタルチェックなどでご入居者様の健康管理を行うことはもちろん、在宅医療を必要とする方の日常看護が可能です。医療機関とも連携しており、訪問診療や緊急対応などの体制も万全。医療依存度の高い方をできる限り受け入れられるようサポート体制を整えておりますので、ぜひ一度ご相談ください。また介護スタッフも24時間常駐し、充実した介護サービスをご提供していますので、要介護度の高い方も安心してご入居いただけます。さらに理学療法士の指導のもとで、介護スタッフや看護師がお一人おひとりに合わせたリハビリを実施いたします。
さくらいふ丸新町は、スタッフが24時間365日常駐してご入居者様を見守っているサービス付き高齢者向け住宅です。ご自宅でのおひとり暮らしに不安をお持ちのご高齢者の方に、安心してご入居いただけます。日中1~2回、ご入居者様のお部屋を訪問し対面での安否確認を実施。居室内に設置した緊急通報装置からのコールにはスタッフが24時間駆けつけ、提携医療機関やご家族様への連絡、救急車の手配など、適切な対応をいたします。生活支援サービスとしては、週1回の洗濯・掃除サービスをご提供。また日常生活を送るうえでお困りのことや、介護や健康についての心配ごとについて、生活相談を承っていますのでお気軽にお声がけください。
グループホームこころ比良では、認知症の診断を受けた要支援2以上の方が、共同生活を送っています。安心して過ごせるよう、ホーム内は全館バリアフリー設計。生活の拠点となるお部屋は、プライバシーに配慮した個室をご用意しました。各お部屋には緊急通報コールを備えているため、体調の変わりやすい夜間帯も安心です。お食事は栄養バランスに配慮したメニューを、1日3食ご提供。共有スペースではみなさまとのおしゃべりを楽しんだり、DVDを観たりと、和やかな時間をお過ごしください。当ホームはご入居者様それぞれの価値観や生活スタイルを大切に、ご自分らしいペースで暮らしていただけるよう支援いたします。
名古屋市営バス「新川中橋」停から徒歩4分の場所にある「グランドマスト名北」は、積水ハウスグループが運営するサービス付き高齢者向け住宅です。広々・快適な居室は全19戸。近隣にはスーパーマーケット、コンビニエンスストア、郵便局、銀行、クリニックなどがあり、生活に便利な周辺環境です。近くには庄内川が流れており、散策もお楽しみいただけます。施設から最寄り駅までは送迎サービスをご用意。決まった日時で運行する定期ルート便や事前予約で、無料送迎を行っています。ご入居者様専用の、月極駐車場もございます。入居後に介護が必要になった場合も在宅介護サービスを利用して、引き続きお住まいいただけます。
「とよやまの憩」は、愛知県西春日井郡豊山町にある介護付き有料老人ホームです。ご入居対象は要介護の認定を受けている方。日中は看護師がホーム内に常駐しており、在宅酸素やストーマ、人工透析、在宅酸素、ターミナルケアなど医療的処置が必要な方の受け入れが可能です。さらに当ホームは愛知県に喀痰吸引登録特定行為事業者として登録されているので、口腔内や鼻腔内の痰吸引、胃ろうまたは腸ろうといった医療処置を行うことができます。そのほかにも多くの病気・感染症に対応可能な医療体制を整えていますので、医療ケアが提供可能な介護付き施設をお探しの方は、ぜひ一度お問い合わせください。
ニチイケアセンター名古屋北では、認知症のご入居者様が、家事や役割の分担をしながら共同生活を送っています。みなさまが安心して過ごせるよう、ホーム内は安全と居心地のよさを追求したバリアフリー設計。お部屋は、周囲の目を気にせずくつろげる個室をご用意しました。共同スペースであるリビング兼食堂では、ご入居者様同士での交流をお楽しみください。浴室はおひとりで入ることが難しい方のため、二方向からの介助が可能なユニットバスを設置。介護度が上がった場合も、快適に清潔を保っていただけます。さらに当ホームは家庭的なぬくもりを大切にするため、共有スペースに畳のお部屋をご用意。くつろぎたい気分の際、ぜひご活用ください。
とよやまの憩では、日中看護師が常駐し、声掛けをしながらお一人おひとりの健康管理を行います。体調の変化しやすい夜間は介護スタッフがおりますので、お手元のナースコールでいつでもご連絡ください。提携医療機関とは24時間365日連携。緊急時には迅速に対応いたします。また、訪問歯科により、医師の指導のもとで口腔ケアも実施。これは誤嚥性肺炎予防にもつながります。さらに、当施設は喀痰吸引登録特定行為事業者として行政に登録されております。持病をお持ちの方で痰吸引、胃ろう、腸ろうが必要な方も、ぜひ一度ご相談ください。
「ボナペティ楠」は、名古屋市北区にある住宅型有料老人ホームです。24時間体制で介護スタッフが常駐し、サービスをご提供しています。日中は看護師が常駐。夜間も常時連絡がとれる体制を整えていますので、ご安心ください。また、医療機関との連携により、月2回の訪問診療に加えて、万が一の際には24時間365日、往診医と連絡を取り、適切な対応をいたします。さらにホーム内各所にはセキュリティカメラを設置。ご入居者様の安全、防犯を常にチェックしています。夜間も、ご入居者様のプライバシーに配慮しながら定期的に巡視を実施。快適なお部屋で、安心・安全な暮らしをご提供いたします。
「グループホーム清里」は、名古屋市西区砂原町にある認知症対応型の施設です。医師により認知症と診断を受けた方が、5~9人の少人数グループを組み、共同生活を営んでいます。4階建ての当施設は、2・3・4階の3フロアをグループホームとして運営。ご入居者様お一人おひとりに「尊厳のある個別ケア」をお届けするため、各階の定員を最大9名という少人数に設定しています。 少人数制を採用することで24時間体制でスタッフの目が行き届き、ご入居者様の些細な変化も敏感にキャッチ。住み慣れた地域でいつまでも心豊かな毎日をお過ごしいただけるよう、真心を込めたサポートをご提供します。



