介護付き有料老人ホーム京目は、介護スタッフが24時間365日体制でみなさまの生活をサポートする住まいです。お部屋はプライバシーに配慮した個室に加え、ご夫婦やごきょうだいでの入居が可能な二人部屋をご用意。お食事は栄養バランスに配慮したメニューを、1日3食ご提供します。入浴は個浴、大浴槽、特殊浴槽、リフト浴を備えており、お体の状態に合わせて清潔を保つことが可能です。さらに当ホームは、介護を必要とするみなさまに少しでも家計の負担なくご入居いただけるよう、良心的な価格設定にしております。入居金は不要なため、現在まとまった預金をお持ちでない方もご安心ください。
群馬県藤岡市にある「輝日の家上栗須」は、要支援・要介護の認定を受けたご高齢の方が住み慣れた地域で安心して暮らしていただくためのお住まいです。当ホームの定員は24名と少人数制のためスタッフとご入居者様の距離が近く、家庭的なあたたかい雰囲気が魅力。いつまでもご自身らしい生活を送っていただけるよう、お一人おひとりに最適なサポートに努めております。館内はみなさまの安全に配慮したバリアフリー設計のうえ、お部屋はプライベートな時間を確保できる個室をご用意。お好きな家具のお持ち込みも可能ですので、ご自身のライフスタイルに合わせた理想のマイルームで、ゆったりとお過ごしいただけます。
ケアホーム家族の家浜川は、群馬県高崎市浜川町にあるグループホームです。医師により認知症と診断された方々が、専門的なケアサービスを受けながら共同生活を営んでいます。着替えや食事、排泄介助などの身体介護サービスはもちろんのこと、機能訓練やレクリエーションなどのサービスもご提供。地域に根ざした活動で、ご入居者のみなさまが安心して楽しいひとときを過ごせるよう努めております。ご入居者様の声に耳を傾けることはもちろん、ご家族のみなさまともしっかり連携を取りあいながら、お一人おひとりに合ったサポートを行っています。
群馬県高崎市下佐野町にある「特別養護老人ホーム天界園」は、地域密着型の特別養護老人ホームです。入居定員は90名。44名分のユニット型個室と、46名分の多床室を備えておりますので、ご入居者様お一人おひとりのライフスタイルや身体状況に応じてお選びいただけます。ユニット型個室と多床室で、それぞれ専用の居住空間と専任の担当スタッフを配置しているため、最大定員90名という多数床施設でありながら、小規模施設のようなアットホームな雰囲気を実現。心穏やかに、安心して毎日をお過ごしいただけるような空間づくりに努めております。
高崎市石原町にある「グループホームさんご」は、医師から認知症と診断され、要支援・要介護の認定を受けたご高齢の方々が、安心で快適な毎日を過ごすためのお住まいです。ご入居者様は5~9名のグループとなり、認知症ケアの専門スタッフと共同生活を送ります。ご入居のみなさまは、食事・入浴・排せつの介助をはじめ、洗濯や掃除など、生活に必要なさまざまなケアを受けることが可能です。スタッフは24時間常駐。みなさまの毎日をしっかり見守ります。外部サービスを頼ることなく、ホームに在籍する顔なじみのスタッフから必要なサポートを受けられるので安心です。
特別養護老人ホームつどいは、介護が必要になり、ご自宅での生活が困難になった方に安心して暮らしていただくための住まいです。介護スタッフは24時間体制で常駐し、お食事・入浴・排せつなどをサポート。生活の拠点となるお部屋は、プライバシーに配慮した個室をご用意しました。日々の元気の源となるお食事は、栄養バランスのよいメニューを1日3食ご提供。ほかのご入居者様と一緒にお食事を召し上がることで、食欲増進効果も期待できます。浴室設備は、個浴のほか、介助が必要な方のための特殊浴槽もご用意。スタッフのサポートのもと、快適に清潔を保っていただけます。
グループホームほのぼのは、認知症をお持ちの方に安心してご入居いただける介護施設です。同じ症状をお持ちのご入居者様同士が、お互いに協力しながら穏やかな共同生活を営んでいます。スタッフは24時間365日常駐し、お一人おひとりに寄り添ったきめ細やかなケアをご提供。ご入居者様の心身の状況や家庭環境を尊重し、できる限りご入居前の生活と変わらない日常をお送りいただけるよう努めます。また、ご家族様や地域のボランティアみなさまとのつながりも大切にし、住み慣れた場所で心豊かに暮らしていただけるようサポートいたします。
高崎市高関町に位置する「ライフ・アシスト東雲館」は、要介護1~5の認定を受けた方々が暮らす、住宅型有料老人ホームです。「ご入居者様ができることを増やす」の方針のもと、スタッフがみなさまをサポート。日常生活を明るく過ごすことこそが、ご入居者様の生きがいにつながると考えております。ご入居者様が身の回りのことを少しでもご自身でこなせるよう、ときにはスタッフが見守りながら、誠心誠意ご支援。お一人おひとりのご希望に応じて、適切な介護サービスをご提供いたします。また、ご入居者様がお住まいになる各居室は、全室完全個室。プライベートな時間ものんびりとお過ごしいただけます。
「グループホームさくら」は、認知症をお持ちの方が、住み慣れた高崎の街で穏やかに暮らせるよう環境を整えた住まいです。ご入居者様は5名から9名ほどのグループに分かれ、家事を分担しながら共同生活を営んでいます。少人数制のため、ご入居者様同士やスタッフとのコミュニケーションが取りやすく、環境変化に敏感な認知症の方でも穏やかにお過ごしいただけます。館内は、すべての居室・共有スペースともにバリアフリー。足腰に不安をお持ちの方も安心して移動することができます。地域に密着した施設を目指しています。ご家族様もぜひお気軽にお越しください。
「グループホームもくれん」は、認知症をお持ちの方が5~9名の少人数で共同生活を送る施設です。ご入居の対象となるのは、原則として65歳以上で群馬県高崎市に住民登録があり、医師による認知症の診断を受けた要支援2以上の方。住み慣れた地域のなかで、家庭的な環境のもとに暮らせることが大きな特長です。認知症ケアに関する知識や経験を持つスタッフが24時間365日常駐し、ご入居者様の見守りや日常生活のサポートをします。さらにお体の状態や認知症の症状に合わせた機能訓練やレクリエーションを実施。適度なハリのある、楽しい生活をご提供します。
藤岡市岡之郷にある「ケアハウスさくら」は、総居室数20部屋の自立型ケアハウスです。ご入居対象は、60歳以上で身の回りのことをご自身でできるものの、高齢でのおひとり暮らしに不安を感じている方。「おはようございます。今日もお元気ですか?」という専任スタッフによる毎日の安否確認から、1日3食の栄養バランスに配慮した温かなお食事・生活上のお困りごとの相談対応・体調急変など緊急時の対応をとおして、大きな安心のある暮らしをサポートいたします。月額費用はお部屋により変動はありますが、リーズナブルな価格設定も人気の理由です。ご予算でお悩みの方も、ぜひ一度お問い合わせください。
2004年4月に開設した「社会福祉法人伸和会つどい(岡の郷)」は、従来型の特別養護老人ホームです。要介護度3以上で、自力での立ち上がりや歩行が難しい方、食事・入浴・排泄など身の回りの介護が必要な方、認知症の症状が見られる方へ、介護スタッフが24時間体制でサポートを行います。当施設では、ご入居者様の寝たきりを防止するため、できる限り「離床」を意識しております。ベッドから離れることで生活範囲を拡大し、心身機能の維持・向上をサポート。また、衛生面と精神面を支えるため、無理のない範囲で朝晩の着替えも行っております。居室は従来型のため、個室から2人部屋・4人部屋の多床室までご用意しております。
「グループホームにいろ」は、2006年1月に開設した定員9名のグループホーム。認知症のあるみなさまがアットホームな環境のもとで、集団生活を行っています。いまお持ちの能力に応じて、炊事・掃除・洗濯などの家事や、食事・入浴・着替えなどの生活動作をお任せします。できるだけご自身で行うことで、認知機能と身体機能の維持・向上を目指しています。施設は、段差のないオールバリアフリー仕様。ゆとりある廊下には各所に手すりを配置し、転倒事故を防止。車いすの方も安全に通行できる環境です。ホームは、JR高崎線「新町駅」より車で5分。ご家族様もお気軽にお越しいただける立地です。



