駐車場が広く、樹木やお花がたくさんあり野菜も作っているという。少し外に出るだけで鮮やかなお花などを見ると気分転換にもなってよさそう。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
自分では介護していないが、祖母はリウマチでもう自分では歩いたりすることができない。トイレもいけない。施設のスタッフの人には感謝している。
入居後どうなったか?
自分では歩いたりできないところ、トイレや入浴など介助してもらえる。食事も栄養を考えたものを提供してくれる。
かわぐち翔裕館の評価
駐車場が広く、樹木やお花がたくさんあり野菜も作っているという。少し外に出るだけで鮮やかなお花などを見ると気分転換にもなってよさそう。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
基本的にスタッフの方は優しそうな方。ただ何人か厳しそうな人もいる。祖母は体は不自由だが頭はしっかりしている。認知症の方ももちろん入居しており、部屋に入ってきたりするとびっくりしてしまう。
外観・内装・居室・設備について
駅から離れた郊外だからかもしれないが、建物が大きく敷地も広い。その季節ごとのイベントの飾り物がしてある。
介護医療サービスについて
こちらでは個室で入所していたが、トイレや流しなどもそれぞれの部屋にあり便利そうであった。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から離れた場所にあるので、電車でくると不便だと思う。私はいつも車で行っていたので、駐車場が広いのはありがたい。
料金費用について
正直具体的な料金ははっきり知らないが、高いと思う。祖母は長い間教師をやっており、年金は共済で多くもらっているので入所できると親が話していた。
投稿者: ぽろ投稿月:2022/04
入居者:90代後半 女性 要介護4