全体的にオープンで明るい雰囲気で、廊下も広くて開放感があると思った。食事も選択肢があり、ほとんど食べられない状態だったけれど面会の時には良い話題になった。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
寝室からトイレが遠いこと、風呂場が使いにくいことで高齢の父は不自由していた。掃除が行き届かないのも周りが困っていた。視力も次第に低下して薬の管理がいい加減になってきていた。
入居後どうなったか?
お部屋に広いトイレがついていて楽になり、おふろも週2回だが気持ちよく入れて貰えた。薬の管理はキチンとして貰えて良かった。
プレザンメゾン横浜羽沢町の評価
全体的にオープンで明るい雰囲気で、廊下も広くて開放感があると思った。食事も選択肢があり、ほとんど食べられない状態だったけれど面会の時には良い話題になった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員さんのチームワークがよかったです。コロナの時期でしたが連絡などよくして下さいました。
外観・内装・居室・設備について
横浜の高台にあり、明るくて開放感のある共用スペースから大きな引き戸で個室に入れます。壁面収納棚も機能的でした。
介護医療サービスについて
父は病気があったので、医療との連携がよくできていて大変安心でした。介護職員さんも良い方達でした。
近隣環境や交通アクセスについて
高台の静かな環境ですが、横浜駅からバス便が便利。地下鉄駅からは歩けるし公園もあって良いです。
料金費用について
入居にかかる費用はちょうど良い加減だったのではないかと思います。請求内容も明確で納得いくものでした。
投稿者: 三姉妹投稿月:2023/11
入居者:90代後半 男性 要介護2入居月:2020年以前