株式会社愛誠会
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室/9.93m2 | 14.4万円 | 14.3万円 |
はなまるホーム川口芝西は、閑静な住宅街の一角に建つグループホームです。居室数は18室と小規模で、ご入居者様はご自分の生活リズムを守りながら穏やかに生活しています。認知症の症状があっても身の回りのことはある程度自分で行うことができ、共同生活で心身の自立を維持していきたい方に適したホームです。ご入居者様がお互いに協力し合い、支え合って、共同生活を営むことで、認知症の進行緩和を目指しています。医療面の体制も整えており、協力医療機関の医師が往診を実施しているほか、グループのアイセイ薬局の薬剤師が調剤や服薬指導を行って健康管理のサポートしています。
当ホームではご入居者様の健康維持と、地域のみなさまとの交流を図るため、町内会の一員として清掃を行っています。毎朝の散歩時間を利用して、歩道のゴミを拾うことを日課にしました。ご入居のみなさまは率先して散歩に参加して、ゴミ拾いをしています。街路樹の下の雑草を抜いてくださる方もいらっしゃいます。町のみなさまから、声をかけてもらえるようになり、道行く方々とあいさつを交わすことも。地域社会の一員であることを意識したり、人との交流や清掃活動をつうじて、認知症の進行抑制や身体機能の維持・向上を目指しています。
はなまるホーム川口芝西では、屋外で過ごす時間を大切にしています。朝の散歩のほか、野菜作りと庭造りを行っており、スイカやトウモロコシといった野菜やお花を育てています。収穫期を迎えた野菜は、ぬか漬けにしてたべることも。次に作りたい野菜・植えたいお花を考えることが、みなさまの楽しみや生きがいになっています。また当ホームでは季節に合わせたイベントを開催。小正月にご入居者様からのリクエストに応じてお寿司を食べたり、甘酒を振る舞ったり。楽しいひとときを過ごしました。ご入居のみなさまに適度なハリのある毎日を過ごしていただけるよう努めています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 14.3万円 | |
---|---|---|
家賃 | 7.2万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 1.5万円 | |
水道・光熱費 | 2万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 14.4万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 14.4万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 23416円 | 46831円 | 70247円 |
要介護1 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護2 | 24648円 | 49296円 | 73944円 |
要介護3 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護4 | 25880円 | 51761円 | 77641円 |
要介護5 | 26435円 | 52870円 | 79305円 |
医療機関名 | 綾瀬デンタルクリニック |
---|---|
協力内容 | 歯科訪問 |
医療機関名 | 本郷ファミリークリニック |
---|---|
協力内容 | ・担当医(顧問医)の役割 ・主治医の意見書の作成 ・定期的な往診 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
特にございません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/02)Q.面会に事前予約は必要ですか?また、面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
事前予約はご不要です。時間指定もございません(夜間帯も可)。差し入れは可能ですが、ご本人様の状態によります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/02)Q.認知症予防のアクティビティや簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?
毎朝お散歩がございます。毎日2回の体操も行っております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/02)Q.入居者同士の交流や、地域の方との交流はどのくらいありますか
地域の方々との交流については、お散歩の際に地域のお掃除をしているため、その際に行っております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/02)Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
はい、相談可能です。施錠はしておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/02)Q.暴言の症状がありますが、受け入れは可能でしょうか
要相談です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/02)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
基本的にはご家族様対応となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/02)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
はい、ございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/02)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
後見人・保証会社などが必要です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/02)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
いいえ、できません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/02)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
お電話でのご対応は可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/05/02)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。