応援家族福生の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/07/19
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.5 | 3.0 | 3.8 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

新築。

とても高額である事。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 | 1.0 |
外観・内装・居室・設備について
建物はほぼ新築に近く大手デベロッパーの物件なので大変綺麗ではあるが如何せん利用料金が高すぎる事。また、近隣には公園などの自然環境豊かな散歩する場所が無いように思う。
近隣環境や交通アクセスについて
正面に大病院があり万が一の場合に安心できる。また駅からも徒歩圏内にあり駅前には大型スーパーやホームセンターもあり大変便利な環境である。 ほぼ新築に、近い建物にも好感が持てる。
投稿者: プロジェクトK投稿月:2024/07
入居者:90代前半 男性 自立見学月:2023/03

段差がなく広い居室が多い

都心からのアクセスが悪い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
外出すると家へ帰れなくなる、短気記憶を失うことが多い、日付が分からなくなる、時間の感覚が分からなくなる、火の始末ができない、夕食の時間かわ分からなくなる
入居後どうなったか?
施設に入居して外出、飲食、時間などスケジュールの管理がされるようになったから。またその後別の障害で寝たきりなり、介護度が上がった。
応援家族福生の評価
職員の方々が皆親切で、明るい。介護の技術も、振る舞い方もしっかりと教育されていて、どの方でもクオリティに差がない。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
他の入居者の方とはあまり関わりがなく、よく知らない。ただ、騒いだり問題のある入居者は少なかったと思う。
外観・内装・居室・設備について
とても綺麗で便利、使いやすい居室が多い。勿論段差はない。十分な広さがある。設備が整っている。
介護医療サービスについて
特に技術が悪い方はおらず、出来ないことは無理にせず強引に事を進める人はいません。
近隣環境や交通アクセスについて
東京都内でもかなり郊外に位置しているので、乗り換えが少なくても交通アクセスは良いとは言えないです。
料金費用について
親族が支払いをしているため、正確な料金は分かりません。ただ施設の状況によって、決して高すぎる金額ではないと聞いています。
投稿者: 柊投稿月:2023/10
入居者:60代前半 女性 要介護4入居月:2020年以前

電車・車でのアクセスが良く、主人の実家に近い

居室内の匂いが我慢できないほど臭かった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 2.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
実家が遠いので頻繁には行けない。父が高齢で一人暮らしが心配だし、自分でも足が弱くなり、一人が不安になった。わたしの自宅近くには高額な施設しか無い。
応援家族福生の評価
主人の実家に近いので、両方を一度にケアできる点では良かった。料金的にも問題なかった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
何年か前のことで覚えていないが、先ほどの質問でも答えたように、こちらの指摘に、真剣に答えない態度に不信感を感じた。
外観・内装・居室・設備について
見てくれは普通以上だったが、居室内の匂いが我慢できないくらい臭かった。それを指摘しても、施設の人は何も感じてないようだったので、ここは無理と感じた。
介護医療サービスについて
パンフレットに書かれていたことや、スッタッフの説明ではまあ普通、問題無いと感じたが、途中から、入居する気が無くなっていたので、良く覚えていないです。
近隣環境や交通アクセスについて
電車で行くにも、車で行くにももんだいないし、しゅじんのじっかにちかいので、べんりだとかんじた
料金費用について
サービス内容と場所、施設内容を考えたら予算内なので問題無い、妥当な価格だと感じた。
投稿者: 上祖師谷投稿月:2022/07
入居者:80代後半 男性 要介護2

高額すぎない料金設定だった

職員の数が少ないと感じた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 3.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
物忘れと被害妄想と少々の徘徊と入浴拒否食品を次々に買い腐らせる。物の置忘れ お金に対する執着心。言葉が荒くなり、イライラして八つ当たりする。今まではなかったような暴言を吐く
応援家族福生の評価
行き届いた設備ではありましたが、人数が少ないと感じたため、入居は希望しませんでした
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
一人一人のスタッフさんに不満があったわけではないですが、人数に対して不満はありました
外観・内装・居室・設備について
清潔感あり、住環境はよいと思いましたが、職員さんの数が少ないと感じたので入居希望しなかった
介護医療サービスについて
特に説明が丁寧にあったわけではないので、よくわかりませんが、入居考えたら又聞きたいとは思いますv
近隣環境や交通アクセスについて
徒歩圏内でしたので、そこの不満は全くないです。うるさい環境でもなかったですし、自然も程よくありいいと思います
料金費用について
値段が高いところが多い中、それほどの高額ではなかったのでいいと思いました。今後の値段の増に対しては何とも言えない
投稿者: j投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要支援2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。