ココファン練馬関町の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/10/24
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.8 | 3.5 | 1.8 | 3.5 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

繁華街に近く、理髪店や歯医者などに通える

スタッフが少なく、外出しにくい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 4.0 | 2.0 | 3.0 | 3.0 |
介護医療サービスについて
入居者が50人程度で、最小限のスタッフのため、外出の付き添いがなかなかできないと言っていた。また街道沿いで車の往来が多く、騒音があるとのことだった。
近隣環境や交通アクセスについて
武蔵関駅に近く、スーパーや理容、歯医者などの施設に通える環境だった。また近くにファミリーレストランがいくつかあり、外食が簡単にできた。
投稿者: マックウエスト投稿月:2024/10
入居者:80代前半 女性 要支援1入居月:2020年以前

料金。

医療体制。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 1.0 | 3.0 | 3.0 |
介護医療サービスについて
医師の診断が曖昧で、それによって振り回され、結局入院が遅れた。その後の指示も誤っており、施設側はその医師を変えると言っていたが、父はそのまま亡くなったので、本当に変えたかどうかはわからない。
料金費用について
なんとか支払えるレベルの料金だったのと、食事はまずまず美味しいと本人は言っていた。あとはまずまず便利な立地だったので、買い物などが楽だった。
投稿者: マイルス投稿月:2024/07
入居者:80代後半 女性 要介護1入居月:2022/05

ターミナル駅へのバスの便が良い

契約医師が患者の訴えを軽視
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 1.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
以前の入居先への不信感がありやはり費用の安いところは厳しいのかと思いつつ、やはり出せる金額とアクセスの容易さからここしか選べず、選択肢がなかった。
入居後どうなったか?
先の施設ほど不信感が酷い状況ではないのと、ある程度諦めのようなものが、入居した本人、家族ともにできたきたため。もはや日々に溶け込んだ感じになった。
ココファン練馬関町の評価
先の施設よりはマシなものの、元々はもう少し期待したいと思っていたため、評価が難しい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
ケアマネジャーなど中核のスタッフにはある程度満足していたが、外国人介護士とコミュニケーションがとりづらいと本人が言っていた。
外観・内装・居室・設備について
基本的には問題なかったが、入居者が自由に過ごせるスペースが、もう少し用意されていてもいいかなと思ったから。
介護医療サービスについて
契約している医師がかなりいい加減で、本人が不調を訴えていても取り合わず、不信感しかない。
近隣環境や交通アクセスについて
駅からは離れているが、最寄りのターミナル駅へのバスの便はよく、割と都合がよかった。
料金費用について
他社比較で言えば安かったが、年金収入と比較したりサービスへの満足度からすると、妥当とは言えなかった。
投稿者: マイルス投稿月:2024/05
入居者:80代後半 男性 要介護1入居月:2022/04

実家からバス1本で行けて駐車場も完備

体調不良で入院後、退去を促された
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
息子の名前も忘れており、言葉遣いも少々乱暴になっていた。必要なことであっても嫌なことはやらない頑固さが出ていた。外に出ていくと家が分からなくなってしまう。
入居後どうなったか?
グループホームで共同生活を始めたので、家からいなくなったためお風呂に入れたりの介護が不必要になったり、玄関のカギをきちんとしめておいたかをそれほど気にしなくてもよくなったから。
ココファン練馬関町の評価
食事もきちんと考えて3食出してもらえるし、入浴もさせてもらえるところ。また、スタッフが常駐していることによって、話し相手がいることも大きい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
何度も本人に会いに行き食事を介護しながら一緒に摂ったりしたが、その時に嫌だなと感じたことは特に無かった。
外観・内装・居室・設備について
築浅の物件だったこともあり、清潔できれいな感じがした。廊下がO(オー)の字の形になっているため、ぐるぐるとだがずっと歩いていることもできる。
介護医療サービスについて
体調を崩して病院に運ばれてからは、早く出て行って欲しいという感じを言葉の節々で感じた。
近隣環境や交通アクセスについて
実家から大した距離ではなくバス1本で行くこともできたし、駐車場も完備していたのでちょっと立ち寄るのにも立ち寄りやすかった。
料金費用について
支払は母が行っていたので、そこら辺のところはよくわかりません。父の収入の範囲内で支払いができていたようだ。少し持ち出しももちろんあったが。
投稿者: 風間良一投稿月:2023/11
入居者:70代後半 男性 要介護2入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。