食事もきちんと考えて3食出してもらえるし、入浴もさせてもらえるところ。また、スタッフが常駐していることによって、話し相手がいることも大きい。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
息子の名前も忘れており、言葉遣いも少々乱暴になっていた。必要なことであっても嫌なことはやらない頑固さが出ていた。外に出ていくと家が分からなくなってしまう。
入居後どうなったか?
グループホームで共同生活を始めたので、家からいなくなったためお風呂に入れたりの介護が不必要になったり、玄関のカギをきちんとしめておいたかをそれほど気にしなくてもよくなったから。
ココファン練馬関町の評価
食事もきちんと考えて3食出してもらえるし、入浴もさせてもらえるところ。また、スタッフが常駐していることによって、話し相手がいることも大きい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
何度も本人に会いに行き食事を介護しながら一緒に摂ったりしたが、その時に嫌だなと感じたことは特に無かった。
外観・内装・居室・設備について
築浅の物件だったこともあり、清潔できれいな感じがした。廊下がO(オー)の字の形になっているため、ぐるぐるとだがずっと歩いていることもできる。
介護医療サービスについて
体調を崩して病院に運ばれてからは、早く出て行って欲しいという感じを言葉の節々で感じた。
近隣環境や交通アクセスについて
実家から大した距離ではなくバス1本で行くこともできたし、駐車場も完備していたのでちょっと立ち寄るのにも立ち寄りやすかった。
料金費用について
支払は母が行っていたので、そこら辺のところはよくわかりません。父の収入の範囲内で支払いができていたようだ。少し持ち出しももちろんあったが。
投稿者: 風間良一投稿月:2023/11
入居者:70代後半 男性 要介護2入居月:2020年以前