メディカル・ケア・サービス 株式会社
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室 | 20万円 | 16.9万円 |
「愛の家グループホーム大宮櫛引」は、ご入居者様とスタッフの笑い声が絶えない、あたたかな雰囲気の住まいです。生活の拠点となるお部屋は、プライバシーが守られた個室をご用意。また、ご自分のペースを大切に過ごせるよう、日々の生活にはタイムスケジュールを設けていません。お食事、お茶の時間のほか、自由時間にはお掃除やお洗濯といった家事をしたり、散歩や買い物に行ったりしています。お風呂もご希望に合わせて入っていただき、眠る前のひとときはリビングでのんびり。21時を過ぎると、ほとんどのご入居者様がお部屋に戻られ、読書などのプライベートタイムを過ごしてから就寝されています。
「お食事」は、毎日の大切なイベントです。当ホームでは、専門の栄養士・調理師が、ご入居者様お一人おひとりの体調に合わせたメニューをご提供。ときには、ご入居者様と一緒にお料理をつくることも。和気あいあいとした雰囲気のなか、我が家のような「食」の楽しみを感じていただけます。また、笑顔あふれる毎日を過ごせるよう、季節のイベントのほか、旅行や外食の機会もご用意。輝くような思い出づくりのために、ご入居者様とスタッフが一緒になってアイデアを出し合い、催し物を企画することもあります。ホーム周辺には大型スーパーやドラックストア、コーヒーショップや公園、総合病院、映画館や図書館などがあり、生活しやすい環境です。
当ホームでは「愛の家」独自の自立支援ケアにより、認知機能・身体機能の維持や生活の質の向上を目指しています。手足や背中などにやわらかく触れる、スウェーデン生まれの「タクティールケア」も多くのホームで導入。体の痛みの緩和や、興奮状態や不安を抑える効果が期待され、認知症ケアとしても注目されています。そのほか50センチ四方のマス目でできた大きな網を床に敷き、踏まないように歩く運動プログラム「ふまねっと」、高齢者にとって懐かしい絵画を使うことでコミュニケーションの活性化を図る回想法「ミッケルアート」などを実施。上記のようなプログラム以外にも、個々の症状や状況に合わせたケアに取り組んでいます。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 16.9万円 | |
---|---|---|
家賃 | 5.8万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 1.3万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5.0万円 | |
水道・光熱費 | 2.9万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 2.0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 20万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 20万円 |
※「入居金:その他」は敷金となります。
※食費は1ヶ月30日で算出しています。
※「月額費用:その他」は、共益費です。
※別途、介護保険自己負担分が加算されます。
契約タイプは利用権方式です。
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24350円 | 48701円 | 73051円 |
要介護1 | 24479円 | 48957円 | 73436円 |
要介護2 | 25632円 | 51264円 | 76896円 |
要介護3 | 24479円 | 48957円 | 73436円 |
要介護4 | 26914円 | 53827円 | 80741円 |
要介護5 | 27490円 | 54981円 | 82471円 |
医療機関名 | 医療法人 誠光会 さいたま在宅医療クリニック |
---|---|
協力内容 | 定期的に月2回の往診を行い、各種の予防接種を提供します。また、土日や夜間の緊急往診も対応可能です。緊急時には、受け入れ先との連携を行います。診療科目は内科、老人内科、神経内科、消化器内科、循環器内科、消化器外科、整形外科、精神科を扱っています。検査には血液検査、尿検査、超音波検査、心電図検査があります。定期往診以外にも、発病などで入院治療や検査が必要と判断された場合には協力を求めます。病院側は、特別な事情がない限り優先的に協力します。 |
医療機関名 | 矢尾歯科医院 |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 月に4回の定期診察、痛みや義歯の調整などの臨時診察、歯科医や歯科衛生士による口腔指導などを提供します。診療科目は歯科と口腔ケアです。利用者様の介護保険や医療保険から報酬を請求し、同じサービスについては介護保険を優先的に使用します。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。