風呂場に脚が不自由な人様な手摺等、及び全自動入浴設備があった事と、入居部屋は個室でそこにもバス・トイレ付きである事と、緊急時の呼び出しボタンがあった事
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
母が遠隔地で一人暮らしであり、介護のために行くための旅費と、仕事上長期の休暇が取れない事。更には、近所の人に観てもらうことがむづかしい。
入居後どうなったか?
何かあればケア・マネージャーから連絡があり対処が容易になった事と、定期的な健康診断と場合によっては入院治療でできたので安心できた。
介護付き有料老人ホームみんなの家・志木上宗岡の評価
風呂場に脚が不自由な人様な手摺等、及び全自動入浴設備があった事と、入居部屋は個室でそこにもバス・トイレ付きである事と、緊急時の呼び出しボタンがあった事
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設長及びケアマネージャーは、私が訪問の都度、母親の状況をレポートと会話で報告。ただ入居者は認知症者も居るのでなんとも言えない。
外観・内装・居室・設備について
玄関にはロビーがあり、入居部屋は少し大きめのシティ・ホテルと言った感じで階段以外エレベーターもあった。
介護医療サービスについて
母の健康状態が悪くなった場合の延命措置について、医者から丁寧な状況報告があり、それに基づき措置ができた。
近隣環境や交通アクセスについて
緊急に探したので、横浜から埼玉で距離的なは遠いが、他の候補地より一番近かっのでここしか選択できなかった。
料金費用について
入居費と医療費以外母の年金で賄うことができた事と。死去前の入院は施設との提携病院が面倒を見てくれた。
投稿者: ツーチャン投稿月:2023/11
入居者:70代後半 女性 要介護3入居月:2020年以前