施設全職員の心の温かさと人としての丁重さが大変素晴らしかったです。嫌な顔を見せずに本当に気持ちの良い態度で本人と毎日向き合ってくださいました。なかなかこのように安心してお願いできる介護施設は珍しいと思います。家族的な雰囲気も良かったし、ご飯もとても工夫を凝らしたメニューでした。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
本人は病院の入退院を繰り返していたが、病院内だけでの生活に我慢しきれず、病院から抜け出して遠くのほうに歩いていったり、通りでつまずき転んだり、もともと家にもじっといられないタイプだったので苦労しました。本人がA施設からも抜け出し、そとで「大丈夫ですか」とお声をかけてくださったのが「うめさんの家」の職員の方でした。
入居後どうなったか?
病気以外にもときどき女性を脅かすようなことをいったり、落ち着きのない本人でしたが、全職員の方は嫌な顔一つせずに本人の話にも本当に最後まで耳を傾けてくださいました。
やすらぎうめさんの家の評価
施設全職員の心の温かさと人としての丁重さが大変素晴らしかったです。嫌な顔を見せずに本当に気持ちの良い態度で本人と毎日向き合ってくださいました。なかなかこのように安心してお願いできる介護施設は珍しいと思います。家族的な雰囲気も良かったし、ご飯もとても工夫を凝らしたメニューでした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
本当に人として素晴らしい方ばばかりでした。利用者をバカにしたような態度は一切なく、同じ立場の人間として真剣に利用者の耳を傾け、共感したり、意見を交換したり、本人を預けていた私も人として見習わなければならないことばかりでした。いつもいつも利用者に寄り添って笑顔で接してくださいました。他入居者の方も落ち着いて生活されている様子でした。
外観・内装・居室・設備について
外見といった外からの見た目にとらわれず、利用者一人一人がまるで自分の家にいるかのような安らぎを感じられました。施設くささがなく一般家庭で生活しているような場所でした。
介護医療サービスについて
同じ町内の病院と連携がありまして、定期的にまたは本人の病状に合わせて施設で診察をしたりしてくださいました。前もって多分このように病状が進んでいくだろうなど事前にアドバイスもいただけ心構えもできました。
近隣環境や交通アクセスについて
市川市内の北方面で京成バスの利用は可能だが、駅は不便であるが車を運転できるので問題はない。駐車場完備で車を運転できれば問題はないです。
料金費用について
一般的な施設に比べるといくらか効果に感じる部分も多かったが、それに見合うケアをしていただき二重丸です。
投稿者: ももちゃん投稿月:2022/07
入居者:70代前半 男性 要介護4