医療との連携が良さそうなので、身体に問題のある父には安心であることと、食事の内容が充実しているので、出かけなくてもそれだけで楽しめそうに思った。スタッフさん達の雰囲気もとても良くて安心。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
自分で薬の管理が出来ず、家族が知らないうちに大量の薬を飲んでおかしくなり、大量の便を部屋中に垂れ流しで泡を吹いて倒れ、大動脈乖離を起こしてMRIに運ばれた。徘徊でご近所さんにご迷惑かけたり、病院から帰り方が分からなくなって母が呼び出されたり、気分が悪いとすぐ怒るので、母も認知症で体も弱く、老々介護になってしまい、父の世話が恐怖のトラウマになってしまった。
イリーゼ津田沼の評価
医療との連携が良さそうなので、身体に問題のある父には安心であることと、食事の内容が充実しているので、出かけなくてもそれだけで楽しめそうに思った。スタッフさん達の雰囲気もとても良くて安心。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員・スタッフさん達はしっかり教育されてそうで、とても対応も丁寧で明るく安心感を与えて下さる感じでしたが、他入居者さん達はコロナ禍の影響でお目にかかれなかったのでよく分からない。
外観・内装・居室・設備について
清潔感があり、ゆったりした空間で心地よさそう。居室も圧迫感が無い個室で、設備も安全に使いやすく出来ているので、入居者も楽に過ごせると思う。
介護医療サービスについて
立地的に大きな病院が近くに多くてしっかり連携されてるので、身体に重度の問題があったり、いざ何か起きたときのことを考えるととても安心。
近隣環境や交通アクセスについて
兄弟は都内在住で、実家は千葉方面なので、施設と実家の両方の行き来を考えると理想的な場所だと思った。
料金費用について
父の場合、3割合負担になってしまうので、母の暮らしも考えると負担が大きすぎて入居が厳しいことが分かった。
投稿者: J先生投稿月:2022/07
入居者:80代前半 男性 要介護3