糖尿病のことを意識した食事を、提供してくれたり、毎週出している手紙を、目が悪いので、読んで聞かせてくれたり、写真付きなので、ファイルに入れて、アルバムにしてくれたりしていて、細やかな配慮には、感謝しています。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
独り暮らしを、していたので、火の取り扱い等が、心配でした。また、携帯電話を持たせても、なかなか操作が上手く出来ずに、警察を呼んでしまったり、防犯ブザーを、鳴らしてしまったりでした。
入居後どうなったか?
火を取り扱うこともなくなり、携帯電話は、本人が、上手く使えないので、持たせることが、出来なくなってしまいましたが、叔母達が、訪れた時に、電話で、話せるので。
シニアハウスくさばなの評価
糖尿病のことを意識した食事を、提供してくれたり、毎週出している手紙を、目が悪いので、読んで聞かせてくれたり、写真付きなので、ファイルに入れて、アルバムにしてくれたりしていて、細やかな配慮には、感謝しています。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
電話でしか、話していないので、よくわかりませんが、電話で話した感じは、良い感じです。
外観・内装・居室・設備について
叔母達が見て、決めたので、以前の施設は、見に行ったのですが、転居してからは、写真でしか見ていないので、よくわかりません。
介護医療サービスについて
実際に見ていないので、よくわかりませんが、叔母達の話では、よくしてもらっている感じです。
近隣環境や交通アクセスについて
それなりに駅からも距離があるので、不便ですが、自然もあり、本人が、ゆっくり過ごすには良いかと思っています。
料金費用について
本人が、払える金額なので、それなりに満足しています。財産管理は、叔父にすべて任せていますので。
投稿者: カズ投稿月:2023/11
入居者:90代後半 女性 要介護2