フォセット流山初石の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/07/31
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.7 | 5.0 | 4.3 | 3.7 | 4.7 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

女性施設長さんが、丁寧な対応をしている。

看護師さんの交代要員が、ひとり不親切。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 | 5.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
常駐看護師さんの交代要員のひとりが、優しくない、親切でない、私は介護士とは違うよ看護師だよ!といったハラスメントを感じる気分の落ち込むような欠点が見受けられた。
外観・内装・居室・設備について
要介護認定5患者でも快適入居。新築で部屋は、初めての使用でホテルのようです。エレベーターは大型ベッド用と隣には通常使用タイプ併設型で便利。個室はトイレ、水道シンク、クローゼット、テレビアンテナ端子完備で、快適な居住ができました。
投稿者: はるくん投稿月:2024/07
入居者:70代後半 女性 要介護5入居月:2020年以前

個室にトイレと流し台があり便利
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
脳梗塞後遺症で半身不随の寝たきり状態。すべて自分では出来ずに全介護です。オムツ使用ですが、排便したことが伝えられない、自分一人では寝返りができない。
入居後どうなったか?
すべて介護士さんやワーカーさんたちが、毎日三回のおむつ交換と、朝昼晩の食事会には車いすに乗せて食堂まで連れて行きます。流動食を食べさせてくれます。
フォセット流山初石の評価
新装開店のきれいな施設で、個室が広くプライバシー保護も十分に保たれているので、面会訪問が苦ではない。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設長さんが女性なので、細かいところにまで気が及び、毎日必ず個室へ巡回訪問してくれる。母親のように大きな愛情をかけてくれる。スタッフもそれを見て親切な介護活動をしてくれる。
外観・内装・居室・設備について
新しい初めて使用する居室で窓が大きくて、冷暖房エアコン、クローゼットがあり、室内にトイレおよび水道流し台がありとても便利です。
介護医療サービスについて
要介護5ランクの入居者のまいにちの食事、排便の世話、入浴介助そして看護師さんの常駐見回りなど。
近隣環境や交通アクセスについて
外来者の駐車場完備なので自動車で面会に行くときは申し分なしだが、電車で行くには最寄駅から徒歩10分。
料金費用について
設備の良さ、介護士さんたちの働き方を金銭的に置き換えて、満足度換算すれば申し分ないと思います。
投稿者: せっちゃん投稿月:2024/04
入居者:70代後半 女性 要介護5入居月:2020年以前

24時間看護師が常駐し安心感がある
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
要介護5の寝たきり老人なので、自分一人では車いすに乗れません。排尿排便もベットの上で「オムツ」の中に出します。部屋の中が異臭です。便秘で困った時、下痢で困った時。下のお世話が一番大切かつ苦労です。
入居後どうなったか?
介護スタッフが診てくれたから。肛門や、女性器の清拭は、身内にはしてもらいたくない。
フォセット流山初石の評価
まず最初に施設の責任者の施設長さんが、とても愛想の良い方で入居者一人ひとりと丁寧に接触して人間関係の構築をしています。これが何よりで、部屋の掃除が行き届いてるとか、冷暖房の温度管理が適切であるとか、夜中の看周りが確実に実施されているとかは当たり前に完璧です。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
女性の施設長さん自らがスタッフと一緒になって、部屋巡回します。若いスタッフがどんどん仕事を覚えていきます。和気あいあいの雰囲気です。
外観・内装・居室・設備について
新築マンション風で、清潔感が漂い、床のフローリングの色も質感も優しくて老人施設特有の「暗さ、湿っぽさ」 がありません。壁、天井の穏やかな「生成りホワイトカラー」が心を休めます。
介護医療サービスについて
常駐する医師はいませんが、正看護師が交代で24時間勤務している。食堂での看護で 誤嚥、喉つまりなど予防しているので安心感を覚える。
近隣環境や交通アクセスについて
駅からだと徒歩8分、常磐自動車道の流山インターからだとすぐのところ。駅前にスーパーもドラッグストアも食堂も散髪屋もコンビニエンスストアもあり便利です。
料金費用について
只より安い物はないのですが、民間施設なので有料です。 生活保護受給者でも支給金の範囲内でまかなえます。
投稿者: こじませっちゃん投稿月:2022/07
入居者:70代後半 女性 要介護5
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。