入居前に困っていたこと
家が狭くバリアフリーでもない公団の団地だったので、本来なら車椅子で過ごせるはずの母をほぼ寝たきりにしてしまっていた。立たせて転ばせてしまうと一人では起こせないから大変だった
入居後どうなったか?
自宅ではほぼ寝たきりにするしかできなかったが、車椅子に載って動けるようになったことで寝たきりではなくなった。身体も回復してきた。
西坂戸介護のお家の評価
施設の待遇待遇はこんなものだろうと思うが、とにかく汚いところを多く見た。ここは隅まで埃が積もっている箇所がなかったので人員の不足がないと思った。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
イライラしている感じのスタッフはいない。認知症だと思う男性の入所者が大声を上げていて若干怖かったが、大声を出すだけで害はないと説明を受けた。
外観・内装・居室・設備について
大体こんなものだろうとは思うけれど、収納が少ないのが難点。テレビを置く場所に困った。
介護医療サービスについて
週に一度往診があって、心配な症状があると病院に連れて行ってくれるのでとても助かる。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から遠い、バス停から10分も歩く羽目になるから公共交通機関で行くのはしんどいけど、車がないから仕方ない。
料金費用について
他の施設の料金も似たり寄ったりだったからかんなものだろうと思うけど、謎の預かり金保管料というものを毎月3,000円も取られる。預かり金はそれでなくなる。