いつでも会える安心感。私の都合に合わせて毎日でも面会できる
一番の決め手は、私の勤務先から近く、面会の自由度が高かったことです。朝9時から夕方6時までならいつでも面会がOKなので、仕事の合間や出勤前、退勤後など、私のスケジュールに合わせて顔を見に行くことができます。毎日でも会えるという安心感は、何物にも代えがたいです。以前の施設では面会ができなかったので、いつでも母の顔を見て、直接話せるようになったのは本当に嬉しいです。この「いつでも会える」という安心感が、私にとっても母にとっても、一番大きな支えになっています。
本人の気持ちを尊重してくれる、無理のない日々の暮らし
施設では、お茶の時間や体操、レクリエーションなど、様々な活動が用意されています。スタッフの方が優しく声をかけてくださるのですが、参加を強制されることは一切ありません。母がその日の気分で「今日はいいわ」と言えば、無理に参加せずに部屋でゆっくり過ごすことができます。
本人の気持ちを一番に優先してくれるので、母も自分のペースで穏やかに過ごせています。かといって、孤立するわけではなく、スタッフの方の誘い方が上手なんですよ。結局、8割方の活動には楽しんで参加しているようです。この「無理強いしないけれど、あたたかく見守る」という距離感が、母には合っているのだと思います。
母も「美味しい」と喜ぶ、イベントも楽しい彩り豊かな食事
「食事がすごく美味しい」と、母自身がとても喜んでいます。グルメランチという日が月に1度あって、バイキング形式の日があったり、季節ごとの行事食が出たりと、日々の食事に工夫が凝らされているのが嬉しいようです。
家族にも、おやつまで含めた1ヶ月分の詳細なメニュー表を共有してくれます。お昼の食事は写真付きなのですが、彩りも栄養バランスも考えられていて、見ているだけで「これは母も喜ぶだろうな」と安心できます。こうした細やかな配慮から、日々の生活を大切にしてくれていることが伝わってきます。
先回りして伝えてくれる、信頼できるスタッフの皆さん
入居の相談に伺った時から、スタッフの皆さんの対応が本当に素晴らしいと感じていました。特に印象的だったのが入居担当の方です。先を見通して今後の流れを具体的に説明してくださり、仕事をしながら準備を進めていた私にとって、見通しが立てやすく非常に助かりました。入居後もその印象は変わらず、何か疑問に思う前に、スタッフさんの方からこまめに説明があったり、メモ書きで様子を知らせてくれたりします。
また、レクリエーションに参加している時の楽しそうな様子を写真に撮って、1階受付の背景モニターに映し出してくれることです。面会に行くたびに、普段は見ることができない母の生き生きとした表情を知ることができて、本当に有り難いなと感じています。
先回りしてコミュニケーションを図ってくれるからこそ、不安を感じることがありません。見学時から今まで、変わらぬ誠実な対応をしてくださるスタッフの皆さんに、心から信頼を寄せています。