はまゆうの里・白子の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/12/05
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.7 | 3.3 | 3.7 | 3.3 | 2.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

まあまあの設備

ロケーション
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
設備は一応整っていると思うし、中で働いている人たちも優しそうに見えるし、教育は十分にされていると感じた。皆んなが集まるメインのスペースのロケーションがいまいちと感じた。
外観・内装・居室・設備について
入居者が一日の中で一番多くいると思われる場所のロケーションがあまり良くないというのが残念な所である!何故もっと景色が良い所を選ばなかったのか残念。
投稿者: フット投稿月:2024/12
入居者:80代後半 女性 要介護3

説明が職員間でバラバラで信用できない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 2.0 | 2.0 | 2.0 | 1.0 |
はまゆうの里・白子の評価
職員が少なすぎるし、窓はロックが無く自由過ぎて認知症の方が入居したら、勝手に外に出ていけるので危険なのでやめました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
見学の時に施設の職員によって言ってる説明がバラバラな回答をしてくるので、最初から不安な気持ちがありました。
外観・内装・居室・設備について
施設が古くてリフォームもしてなくて、かなり汚く清潔感があまり無いので、おすすめは出来ません。
介護医療サービスについて
職員によって言ってる説明がバラバラなので、本当にそうなのか不安だらけだったので信用出来ないと思った。
近隣環境や交通アクセスについて
周りには、交通機関も病院等も何も無く、自家用車が無いと、いざという時の緊急対応が出来ないので不便である。
料金費用について
一般的なアパートと同じく敷金礼金が入居時に必要な為、生活保護支援を受けている方以外の年金暮らしには入居出来ない。
投稿者: あきたん投稿月:2024/06
入居者:80代後半 男性 要介護2見学月:2023/12

個室で面会がスムーズにできた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
寝たきりになってから介護がむずかしくなった。前は杖で何とか歩けたが杖で歩けなくなった。従って何回か会社を休んで役所に行って相談した。
入居後どうなったか?
看護はケアマネジャーや看護するスッタフがいて対応してくれた。だが、初めは空きがなくて待機待ちの状態でかなり看護が厳しかったが、間もなく老人ホームで生活することができた。でも亡くなった。
はまゆうの里・白子の評価
スタッフが温かく気持ちがやさしく生活する場所がとてもきれいな環境でした。いつも父は笑顔で穏やかに数年間すごした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
穏やかに優しく接し方も良かった。スタッフの皆さんが安心して扱ってもらった。職員も本当に事務的な書類作成も親切に対応してくれた。
外観・内装・居室・設備について
綺麗で、外観も見た目は立派な建物で部屋は個室で面会もスムーズに行けた。生活できるよう気温状況も気を使っていた。
介護医療サービスについて
介護3だったでした。その対応を見ていて納得できることでした。私もお世話になりたいと思いました。
近隣環境や交通アクセスについて
車で行かないと行けないところだと思っています。バスや電車を使うと時間が倍以上かかると思います。
料金費用について
料金は、年収や対応によって料金が違うらしいが、父の年金や貯えで心配なく支払いで来た。
投稿者: 小政投稿月:2023/11
入居者:80代前半 男性 要介護3入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。