花物語はちまんやまの評判・口コミ一覧
最終更新日:2025/05/29
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.4 | 4.6 | 4.4 | 4.4 | 4.4 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

天井まであるクローゼットで収納力が高い

整形外科受診は付き添いが必要
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
心臓が半分しか機能しておらず、多少の歩きでも息が上がってしまう。両膝を痛めていて歩くのに杖が必要。
左足太ももの血管が細くなり、手術しないと壊死の可能性があると言われ手術。認知症が進み同居している孫の名前を忘れる。いつも徒歩で通院してた病院に行くのに道を忘れたどり着かず帰ってくるなど
入居後どうなったか?
同居が家族の精神的苦痛になっていた為、最初は入居を嫌がったが、3ヶ月たって馴染んで楽しそうだし、元気そうでした。
足の血管の手術の術後経過観察のため、半年に1度は病院に連れていかないと行けないが、それ以外の通常の薬は、グループホームの訪問医療で足りるため、顔を合わせることが減り、精神的負担が少なくなった。
また、通院のため仕事を休むのが半年に1回なら我慢できる
花物語はちまんやまの評価
施設内で、転ばないように配慮されていて、エレベーターが付いている。
お風呂以外は、フラットで個室も7畳くらいあり、ストレッチャーがはいれるようになっている。
日当たりが良い。
勝手に出歩けないように、各フロア暗証番号のセキュリティがついており、認知でも徘徊出来ないので安心。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフは細かい要望にも答えてくれるので、こちらもしても、お付き合いしやすいです。
10時と3時にお茶の時間があり、入所者同士も話す機会が多く認知症には、適度な刺激があり良さそうです。
動くことが出来る人は、食事作りを手伝わせて貰うことも出来るので、先日は赤飯を炊いた話をしてくれました。
外観・内装・居室・設備について
まだ新しく、とても綺麗です。
日当たりが良いのがいいてますね!
部屋には、天井まであるクローゼットもあり、衣替えした服等を入れられそうな場所がクローゼットの上の部分にある。
クローゼットに収納ケースなどをしまうことも出来たが、私は利便性で室内の壁際に収納を設置しました。
介護医療サービスについて
巡回のお医者様と看護士さんがいらっしゃるので、大抵の事はこちらは呼び出されずお任せ出来ます。
が、専門外の整形外科などは、こちらが連れていかないといけないのが、無くなると嬉しい。
近隣環境や交通アクセスについて
八幡山駅から歩くしか手段がなく、健康であれば歩ける距離だが、足の悪い人はタクシーつかうしかないのかな?
もしかしたら、バスがあるかもしれないが。。。
料金費用について
周りと比べると割安だと思います。
ただ、うちは場合は国民年金だけなので、蓄えから切り崩しているじょうたいです。
投稿者: すずきあつこ投稿月:2024/04
入居者:80代前半 女性 要介護1入居月:2024/01

訪問診療があるので薬をもらいやすい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
花物語はちまんやまの評価
個室もあるが、他の方とお話出来るようになっているのが良かったです。
あと、施設長さんが親身にお話を聞いてくださって嬉しかったです。
是非こちらに入居出来ればと思います。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設長さんがお話を親身に聞いてくださったので、出来ればこちらに入らせて頂きたいです。
外観・内装・居室・設備について
外観は少し大きめのアパートくらいで、小規模なグループホームで、お友達でも出来れば良いなと思いました。
施設内は清潔で、セキュリティも安心出来ました。
介護医療サービスについて
毎日飲まないといけない薬を貰うために今まで仕事を休んで取りに行っていたので、訪問診療があるのは、有難いです。
近隣環境や交通アクセスについて
我が家から、まだ歩いて行ける範囲の所なので、通院に便利かと思いました。
もう1つの花物語西さんの方が、地理的には近いようですが、はちまんやまは施設長さんにご対応頂いて好感が持てました
料金費用について
金額的には納得しているのですが、母の年金だけでは支払いきれないので、生活保護を申請する予定です。
ただ、お年寄りにだけお金(税金)を使っていて、障害がある子供なのに対しての援助がないので、生活が苦しいです。
投稿者: すずき投稿月:2024/01
入居者:80代前半 女性 要介護1見学月:2023/12

認知症ケア専門医が医療を担当
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設長さん、ケアマネさん、看護師さん、その他のスタッフのかたは皆さんがとても礼儀正しいし、的確かつ明解な説明があります。入居者への対応も親切かつ丁寧です。
外観・内装・居室・設備について
外観、内装とも出来て新しいため、とても綺麗です。居室の入り口に大きな写真が貼ってあります。部屋の中は結構広く、近くに幹線道路がありますが、とても静かです。
介護医療サービスについて
介護および医療サービスも認知度を考慮した仕組みと体制になっています。日々のプログラムも認知症を意識した内容になっています。医療の主治医は単なる内科医ではなく、認知症ケアの専門医が担当になっています。
近隣環境や交通アクセスについて
周辺は道路が広いですが、あまり交通量は激しくありません。また、幹線道路も近いのですが、幹線道路との間に大きな建物があり、音が全く気になりません。アクセスは自転車で5分のため、大変ありがたいです。
料金費用について
事前に提示された内容になっています。大変リーゾナブルだと判断しております。請求書の内訳もわかりやすいです。
投稿者: ドラしん投稿月:2025/05
入居者:80代後半 女性 要介護1入居月:2025/03

やって欲しいことが伝わっていて本人も満足
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
寝たきりで世話が大変だった。排泄はもちろん、風呂の世話ができない。寂しがりなので自宅での介護を希望していたが、仕事も行けなくなるので、預けるしかなかった。
入居後どうなったか?
施設に預ける事で体が楽になり、メンタル面も良くなった。仕事にきちんと行けないと自身の生活にも影響するし、施設への支払いも出来ないので良かった。
花物語はちまんやまの評価
初めての施設で比べる事はできないが、対応など常識的な範囲で特別良くも悪くもないのではと思った。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
初めての施設で比べる事はできないが、スタッフを見ると意地悪な人もいないようなので。
外観・内装・居室・設備について
キレイに掃除や消毒などされているように思う。初めての施設で他と比べることはできない。
介護医療サービスについて
初めての施設で比べることはできないが、やって欲しいことは伝わっていて本人も満足しているようだ。
近隣環境や交通アクセスについて
こういう施設は場所が必要なので駅から遠いことは覚悟の上で選んだので、良くも悪くもない。
料金費用について
収入の都合上、もっと安い所を希望していたが、介護4では人の手も必要なので仕方ない。
投稿者: ひぐま投稿月:2024/05
入居者:70代後半 男性 要介護4入居月:2021/01

個室が7畳程度と広く日当たりが良い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
膝が悪く手術しても回復の見込みなし、アルツハイマー型認知症で外に出ることが、出来ず引きこもり心臓は半分しか機能していないため、通院はほぼタクシー。毎回付添が必要で、こちらが仕事出来なかった。
介護が辛くメンタルを夫婦で病んでしまった為、医師からの指示によりグループホームに入所させました。
入居後どうなったか?
内科については、往診して頂けるので常備飲んでいる薬を貰うための通院が無くなった。
まだ手術後の経過観察は付き添って通院が必要だが、楽になった。
食事の内容をばぁばに合わせなくても良くなった。育ち盛りの子供がいるので、同じ食事をしていたら、1年でばぁばが3キロも太ってしまった。
足が悪いので太っては行けないし、味や塩分の多い食事は控えたかったが、今までは出来なかったので、グループホームに入ったことで体に良い食事も出来て良かった。
花物語はちまんやまの評価
二階建てでエレベーター付きなので車いすでも大丈夫。
ひとフロア6人くらい?リビングダイニングみたいなところで、皆で食事をしたりお茶を飲んだり。
内科医の往診が定期的に行われており、常備役などはその先生にお願いして出して頂けるので、通院の付添いが減って助かりました。
少人数なので一人一人に目をくばっていただけそうでした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
とても親切にして頂いて、有難かったです。
後で知ったのですが、髪の毛のカットまでして下さるそうで、それも付添いが減るので助かります。
外観・内装・居室・設備について
まだ出来て1年経っていないので、とても綺麗です。
個室でストレッチャーが楽に入れられ広さ7畳くらいあり、広々としていて昼間は日差しがたっぷり入ります。
クローゼットは天井までの高さがあるので、衣替えしたものは上の空間にしまえそうでした。
私は部屋が広いので、室内に収納を購入して置きましたが、それでも空間に余裕がありました。
介護医療サービスについて
ばぁばは国民年金だけなので、いずれ施設の利用料が払えなくなりそうですが、最悪の場合は生活保護を受けてそのまま住み続けることも出来るそうなので、安心しました。
近隣環境や交通アクセスについて
家からは歩いていける距離にあります。
八幡山駅からは少し歩きますが、環八から1本入った通りなので静かで良かったです。
エントランスは車椅子で入れるようにスロープになっており、入口は常に施錠されていて安心。
料金費用について
このあたりの相場より、駅が遠いからか?少し安めの利用料でした。
安心出来る食事をさせてもらって、冷暖房ちゃんとあって、広めの個室と皆で集うダイニングがあり良いと思います。
投稿者: あすか投稿月:2024/02
入居者:80代前半 女性 要介護1入居月:2024/01
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。