二階建てでエレベーター付きなので車いすでも大丈夫。
ひとフロア6人くらい?リビングダイニングみたいなところで、皆で食事をしたりお茶を飲んだり。
内科医の往診が定期的に行われており、常備役などはその先生にお願いして出して頂けるので、通院の付添いが減って助かりました。
少人数なので一人一人に目をくばっていただけそうでした。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
膝が悪く手術しても回復の見込みなし、アルツハイマー型認知症で外に出ることが、出来ず引きこもり心臓は半分しか機能していないため、通院はほぼタクシー。毎回付添が必要で、こちらが仕事出来なかった。
介護が辛くメンタルを夫婦で病んでしまった為、医師からの指示によりグループホームに入所させました。
入居後どうなったか?
内科については、往診して頂けるので常備飲んでいる薬を貰うための通院が無くなった。
まだ手術後の経過観察は付き添って通院が必要だが、楽になった。
食事の内容をばぁばに合わせなくても良くなった。育ち盛りの子供がいるので、同じ食事をしていたら、1年でばぁばが3キロも太ってしまった。
足が悪いので太っては行けないし、味や塩分の多い食事は控えたかったが、今までは出来なかったので、グループホームに入ったことで体に良い食事も出来て良かった。
花物語はちまんやまの評価
二階建てでエレベーター付きなので車いすでも大丈夫。
ひとフロア6人くらい?リビングダイニングみたいなところで、皆で食事をしたりお茶を飲んだり。
内科医の往診が定期的に行われており、常備役などはその先生にお願いして出して頂けるので、通院の付添いが減って助かりました。
少人数なので一人一人に目をくばっていただけそうでした。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
とても親切にして頂いて、有難かったです。
後で知ったのですが、髪の毛のカットまでして下さるそうで、それも付添いが減るので助かります。
外観・内装・居室・設備について
まだ出来て1年経っていないので、とても綺麗です。
個室でストレッチャーが楽に入れられ広さ7畳くらいあり、広々としていて昼間は日差しがたっぷり入ります。
クローゼットは天井までの高さがあるので、衣替えしたものは上の空間にしまえそうでした。
私は部屋が広いので、室内に収納を購入して置きましたが、それでも空間に余裕がありました。
介護医療サービスについて
ばぁばは国民年金だけなので、いずれ施設の利用料が払えなくなりそうですが、最悪の場合は生活保護を受けてそのまま住み続けることも出来るそうなので、安心しました。
近隣環境や交通アクセスについて
家からは歩いていける距離にあります。
八幡山駅からは少し歩きますが、環八から1本入った通りなので静かで良かったです。
エントランスは車椅子で入れるようにスロープになっており、入口は常に施錠されていて安心。
料金費用について
このあたりの相場より、駅が遠いからか?少し安めの利用料でした。
安心出来る食事をさせてもらって、冷暖房ちゃんとあって、広めの個室と皆で集うダイニングがあり良いと思います。
投稿者: あすか投稿月:2024/02
入居者:80代前半 女性 要介護1入居月:2024/01