2023年の3月にオープンと同時に新築で入居できたのと、自分が住んでいる場所と歩いて行けるところだったので、他の施設も検討したけどほぼ即決の状態で決めた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
入居前に住んでいたところの退去に関する手続き等と、家財道具の処分・個人で契約していたNHKや携帯電話・インターネット・ローン・銀行・電気・ガス・水道等の解約が大変で今でも続いている
入居後どうなったか?
入居者がヘルパーさんに迷惑をかけたり、とにかく急いで入居させないといけなくなったので、後先考えずにガンガン進めないといけなくなった。問題が起こったらその後に、その都度対応していた
有料老人ホームたいよう六本松館の評価
2023年の3月にオープンと同時に新築で入居できたのと、自分が住んでいる場所と歩いて行けるところだったので、他の施設も検討したけどほぼ即決の状態で決めた
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフは皆が新しいホームでオープン時からの人たちなので、内部での人間的ないざこざもないと思ったのでそれも考えての入居を決めた
外観・内装・居室・設備について
まず新築ということで全てが新しいのと、個人的にはとにかくアクセスしやすく場所が閑静な住宅街にあるのが良かった
介護医療サービスについて
親を初めてホームに入居させたので比較はできないが、とても親切にしてもらった。初期の入居者ということで、スタッフも良くしてくれえた
近隣環境や交通アクセスについて
私自身は、車でも行けて、時間があれば歩いていけるところに住んでいるのでアクセスに関しては最高の場所でした。ただ、土地勘がない人は最初は戸惑うかも。でも道順は簡単なので問題はないと思う
料金費用について
一番安い価格だったので何も問題はなかった、途中で値上がりもなかったし、本当に良かった
投稿者: tonton投稿月:2023/11
入居者:80代後半 男性 要介護1入居月:2023/03