老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

介護付き有料老人ホームハートワンひたちなか
に87歳・女性・要介護1で入居していた方へのインタビュー

取材日:2025/06/23
執筆者:谷口美咲

入居者プロフィール

87歳・ 女性
要介護1
物忘れ
歩行器
症状なし
老健に入居している
老健の入居期間満了に伴う退去
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/07 〜 2024/09
見学をした施設:2件

見学した施設

施設名見学/入居
グル-プホ-ムふれあいの家見学
介護付き有料老人ホームハートワンひたちなか入居

入居前に抱えていた問題

入居前の状況

私の母は、手首の骨折で老健(介護老人保健施設)に入っていました。年末頃に、老健の入居期間が満了になるということで、急いで次の入居先を探す必要がありました。当時、私自身も介護に関する知識が乏しく、老健は一時的な入居施設だということを知りませんでした。そのため、ずっと入居できる施設を探さなければならないという前提で、焦って探し始めたのを覚えています。在宅介護については、あまり現実的ではないと考えていたため、最初から施設入居を検討していました。

施設探しを始めたきっかけ

老健の入居期限が迫っていたことが、一番のきっかけです。期限が来たら退去しなければならないと聞き、慌てて施設探しを始めました。正直なところ、何から手をつけて良いのかも分からず、ただただ不安な気持ちでいっぱいでした。

見学時の施設に対する不安

見学時は、ちょうどコロナ禍で面会等に制約があった時期でした。そのため、館内の様子や他の入居者の方々の雰囲気を十分に確認できなかった点は、正直なところ不安でした。ただ、空いている部屋は見ることができましたし、施設ができてまだ1〜2年と新しかったので、全体的にとてもきれいな印象でした。スタッフの方々も、特に悪い印象はなく、安心して見学を進めることができました。

入居後の変化

入居後の変化

入居当初は、老健の対応と比較して、母が不満を漏らすこともありました。特に、皮膚疾患に対するケアについて、以前と違うということを言っていましたね。でも、それは一時的なもので、新しい環境や提携医療機関との連携にも慣れてきたのか、最近は面会に行っても不満を聞くことはなくなりました。 また、施設では季節ごとのお楽しみ会のようなイベントを月に一度開催しており、その様子の写真をコメント付きで送ってくださるんです。母の楽しそうな写真を見ると、施設での生活を楽しんでいるんだなと安心しますし、手紙も添えられているので、母の様子を細かく知ることができて助かっています。 食事に関しては、入居後も不満を聞いたことはありません。面会に行くと、おやつや食事の時間が気になるようで、私たちをそっちのけにして食事を楽しんでいます。それを見る限り、施設の食事が美味しいんだなと感じています。

介護付き有料老人ホームハートワンひたちなかを選んだ理由

タイミングと定額制が決め手

他の候補の施設もあったのですが、最終的に「ハートワンひたちなか」を選んだ一番の決め手は、入居のタイミングが良かったこと、そして定額制であることでした。老健の退去時期が迫っていたため、早く入居できる施設が最優先事項でした。その点、この施設は空きがあり、スムーズに入居手続きを進めることができました。 また、月額の費用が定額であることも、経済的な安心感につながり、決め手の一つとなりました。

医療連携がしっかりしていて安心

母は皮膚に疾患があるのですが、入居後も施設で提携している医療機関に引き続き診てもらっています。体調を崩した際も、施設からきちんと連絡があり、状態の説明も詳しくしてくれます。必要に応じて提携先の医療機関への通院もサポートしてくれるので、医療面での心配がほとんどありません。何かあった時に迅速に対応してもらえる体制が整っていることは、家族として非常に安心できる点です。

写真付きの連絡で日々の様子がわかる

施設から定期的に送られてくる、季節ごとのイベント写真や、母の日常生活の様子の写真がとても嬉しいです。ただ写真が送られてくるだけでなく、コメントも丁寧に添えられているので、母がどのように過ごしているのか、どんな表情をしているのかがよく分かります。 別の場所に住んでいる私たちにとって、このようにきめ細やかな情報共有があることで、離れていても母の様子を身近に感じることができ、安心感につながっています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

想定外というか、「嬉しい誤算」ともいうべき点なのですが、通院が必要な際に、家族が付き添わなくても、追加料金を支払うことで施設スタッフが付き添ってくれるシステムがあることです。これは非常に助かりますね。急な体調不良などで家族が対応できない場合でも、施設にお願いできるので、とても心強いです。料金も高すぎるということはなく、たまにお願いする分には問題ない金額だと感じています。 通院介助は、家族にとって大きな負担となる場合があります。家族がすぐに対応出来なかったり、仕事の都合などで付き添いが難しい場合、このサービスは非常にありがたいものです。

改善点

改善点というほどではないのですが、入居当初はレクリエーションが少ないと感じていたようです。以前の老健では毎日皆で集まって何かをしていたようですが、この施設では月ごとのイベントが中心なので、最初は寂しさを感じていたみたいですね。ただ、今は慣れて特に不満はないようです。
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
介護付き有料老人ホームハートワンひたちなかの写真
介護付き有料老人ホームハートワンひたちなか
介護付き有料老人ホーム
標準
プラン
月額12万円
(入居金13万円〜)
入居金0
プラン
-
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

この度は貴重なお話をありがとうございました。終始、落ち着いた口調で丁寧にお話ししてくださり、お母様への深い愛情と、施設のことを信頼されている様子が伝わってきました。 介護施設を選ぶ上で、ご家族が最も知りたいのは、やはり「実際の生活」がどうなのかという点だと思います。お客様は、入居前の不安や葛藤、そして入居後の生活の変化、さらには具体的なサポート体制に至るまで、とても詳細に語ってくださいました。特に、「タイミングと定額制が決め手になった」という現実的な視点や、「医療連携がしっかりしていて安心」という日々の安心感、そして「写真付きの連絡で日々の様子がわかる」という心の通ったコミュニケーションは、まさに多くのご家族が求めている情報だと感じました。 「想定外だったこと」として挙げられた、通院時のスタッフ付き添いサービスは、ご家族の負担を軽減する上で非常に画期的なサポートだと改めて認識いたしました。このように、介護施設が提供するサービスの多様性や、ご家族の抱える悩みにいかに寄り添っているかが、具体的なエピソードを通して浮き彫りになりました。 今回のお客様のような、率直で詳細な体験談は、介護施設探しに悩む方々にとって、貴重なヒントと勇気を与えてくれることでしょう。お忙しい中、私たちの取材にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
取材日:2025/06/23
執筆者:谷口美咲

入居した施設について

空室5室
3.85
2025/07/01更新
茨城県ひたちなか市津田
標準プラン
月額 /12万円
入居金 /13万円
入居金ゼロ
プラン
-
介護付き有料老人ホームハートワンひたちなかの外観の写真
施設の詳細を見る
介護付き有料老人ホームハートワンひたちなか

こちらは 茨城県ひたちなか市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 茨城県ひたちなか市 ですか?

はい
いいえ

こちらは 茨城県ひたちなか市 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 茨城県ひたちなか市 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる