グループホームみんなの家・与野本町の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/14
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.5 | 4.5 | 4.5 | 4.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

常駐医がおり糖尿病の診察・投薬もケア
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
北海道で介護するには遠方であることと一人暮らしで火の元などが非常に不安であった。窃盗被害なども起こるのではないかと不安に思っていた。
入居後どうなったか?
自宅の近くのさいたま市の施設に入居させたので、何かあればすぐに駆けつけることもできたし、赤十字病院も近いので定期的な通院の同行も楽だった。
グループホームみんなの家・与野本町の評価
費用面でリーズナブルだったことと、時々外出に連れ出すこともでき、比較的自由があった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
何かあればすぐに連絡をくれたし、母の口からも不満はほとんど聞かれなかったから。食べ物も美味しかったらしい。
外観・内装・居室・設備について
それなりに広さもあり、一人の時間も尊重されていたので、親には過ごしやすかったと思うから。
介護医療サービスについて
常駐の医者がいたので、糖尿もちの母も定期的に診察投薬もケアされていた。病院との連携もしっかりしていた。
近隣環境や交通アクセスについて
車があったので駅からは多少距離もあったが、車を使えば近いし駐車場もあるし、普通に通うことができた。
料金費用について
遺族年金の範囲内で全ての費用を賄うことができたので、こちらの負担になることはなかった。
投稿者: makomako投稿月:2024/05
入居者:80代後半 女性 要介護1入居月:2020年以前

アクティビティやレクリエーションがこまめ
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
家族への暴力暴言がはげしい。見当識障害があり、親族家族ではケアができない。身近な娘も近隣に居住していないため、事実上ケアできない。
入居後どうなったか?
症状は良くならないため、根本問題は解決しないから。ただ、生活介助の問題は解決した。施設入居で症状が増悪した印象はもっている。
グループホームみんなの家・与野本町の評価
グループホームとしては、ケアをよくしてもらったと感じている。放置されている様子はない。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
失礼な態度もなく、家庭的な雰囲気で義父の世話してくれていると思っている。施設長は明るい方でした。
外観・内装・居室・設備について
認知症なので、外観を含めた設備は、清潔感さえあれば中部だから。掃除はきちっとされている。
介護医療サービスについて
グループホームはとしては十分なサービスをしてくれた。アクティビティやレクリエーションもこまめに実施があった。
近隣環境や交通アクセスについて
娘(入居者からみて)の自宅からも近く、駅からは近いが来訪者もいないので、アクセスに不満なし。
料金費用について
お手頃と認識している。本人の年金で支払える金額なのでリーズナブルでは、と感じている。
投稿者: ななみちゃん投稿月:2024/04
入居者:70代後半 男性 要介護3入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。