1番はスタッフの対応(利用者と家族両方) 日中活動(塗り絵、お絵かき、書道、) ドライブやお祭り開催 仕事に行っている間に面倒を見てもらえ、体調や施設で何か有れば電話連絡で報告してもらえた。 家で出来てないことを施設でやってもらえた。入浴など。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
家に居ると食事とトイレ以外はずっとベッドで寝ている。足が悪く歩行が困難のため時々転んで立ち上がれなくなっている。料理をして火を消し忘れる。
入居後どうなったか?
施設へ行くことにより会話で刺激を受けたり昼間寝ていることがなくなった。 料理をする回数が少し減った。 お風呂の介助が大変だったがデイサービスで入れるため負担軽減になった。
あつぎポポロの評価
1番はスタッフの対応(利用者と家族両方) 日中活動(塗り絵、お絵かき、書道、) ドライブやお祭り開催 仕事に行っている間に面倒を見てもらえ、体調や施設で何か有れば電話連絡で報告してもらえた。 家で出来てないことを施設でやってもらえた。入浴など。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員の方々は皆さん声掛けをしっかりしてくれ脚が悪い母親の移動もキチンと介助してくれた。 母親もそうですが認知症の重度な方は徘徊や叫んだりがあるらしい。 利用者同士の会話もあり楽しいようだ。
外観・内装・居室・設備について
明るくて開放的である。 全体が見渡せる。 自動ドアがロックされている。 新しい建物になってから見学が出来ず詳しいことは不明だが明るく圧迫感が無く清潔な感じを受けた。
介護医療サービスについて
介護の対応については話を聞く限り満足している。 看護師がいるため何かあると直ぐに診てもらえる。
近隣環境や交通アクセスについて
施設の立地は交通量が多いところだが鉄筋コンクリートのため外の音はさほど気にならないようだ。またコロナワクチン接種や病院へ行く際車で迎えに行って止めるところがあるため入り口から直ぐに車に乗れる。
料金費用について
利用料金はサービスを受けてる内容に見合っていると感じてる。 あまり明細を気にして見てないので詳しいことは分からずお答え出来ません。
投稿者: いろは投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護3