割と新しい施設だったため、全体的に清潔感があった。職員の方の雰囲気も良かったように感じた。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
なかなか入居先が決まらず、介護をしている側の疲労が溜まっていく一方だった。とくに特別養護老人ホームは入居待ちが多く、ほとんど入居できない状態だった。
入居後どうなったか?
介護をしなくて良くなったため、自分の生活に集中できるようになった。また認知症のため家族を覚えていないというストレスからもある程度解放された。
愛の家 グループホーム 秦野大けやきの評価
割と新しい施設だったため、全体的に清潔感があった。職員の方の雰囲気も良かったように感じた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
グループホームなので和気藹々とした雰囲気で、とても過ごしやすそうに感じた。本人も良い雰囲気だったと思う。
外観・内装・居室・設備について
とても綺麗にされていた印象。新しいところなので、料金は少し高かったが、良かったと思う。
介護医療サービスについて
グループホームだったので、あまり介護度が高い方ご多くなく、少し慣れていないような感じはあったが概ね満足した。
近隣環境や交通アクセスについて
車で行く事が主だったので、とくに不便は感じなかった。周りが自然に囲まれているので、良い雰囲気だったと思う。
料金費用について
もともと特別養護老人ホームを希望していたので、少し高い料金設定だったが、介護の負担がなくなったので、概ね満足。
投稿者: まちまち投稿月:2023/10
入居者:90代前半 女性 要介護2入居月:2020年以前