メディカル・ケア・サービス 株式会社
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室/11m2 | 20万円 | 16.7万円 |
秦野市鶴巻南にある「愛の家グループホーム秦野鶴巻」は、要支援2・要介護の認定を受け、認知症と診断された方々のための住まいです。専門のケアスタッフのもと、ご入居者様は最大9名でひとつのグループとなり、共同生活を営んでいます。スタッフは日常をつうじてお一人おひとりの個性をしっかりと把握し、お食事の支度や洗濯、掃除などからご入居者様それぞれが得意とする家事を役割分担。ご自身の役割をこなしながら、身体機能を活用していくことにより認知症の進行緩和を目指しています。また当ホームは小田急線「鶴巻温泉」駅より徒歩7分。ご家族様やご友人様がお越しの際にも便利な立地です。
当ホームでは自立支援をモットーに、ご入居者様それぞれの持つ力を最大限に活かしていただけるよう心がけています。もちろんお食事や入浴、排せつの介助など、必要に応じてきめ細やかなサポートをご提供。オリジナルのケアによる健康寿命の延伸や、生活の質(QOL)向上を図っています。さらに「伊勢原駅前クリニック」「サークル歯科」といった複数の医療機関と連携。急な体調不良やおけがをした場合も迅速に対処いたしますので、ご安心ください。そのほか「住み慣れた地域で最期まで穏やかに暮らしたい」というお気持ちを尊重し、看取りケアに対応。ご入居者様・ご家族様と密に話し合いながら、いつまでも心のこもったケアをお届けします。
「愛の家グループホーム秦野鶴巻」では季節感を大切に、旬の食材をいかしたお食事をご提供しています。食をつうじて毎日の楽しみをお届けできるよう、和・洋・中を取り入れたバラエティ豊かなメニューは専門の栄養士・調理師が監修。彩りや香りにまで趣向を凝らした、あたたかいお食事をご堪能ください。そのほか1年をとおして多彩なアクティビティを開催しています。四季折々のイベントはもちろん、新しい創作活動にチャレンジしたり、体を動かすゲームで盛り上がったりと、遊び心のある内容が目白押し。日々のアクティビティをつうじて新しい体験や感動をすることにより、認知機能の維持・向上にもつなげています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 16.7万円 | |
---|---|---|
家賃 | 7万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 2.9万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5.0万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 1.9万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 20万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 20万円 |
※「入居金:その他」は敷金となります。
※食費は1ヶ月30日で算出しています。
※「月額費用:その他」は、共益費です。
※別途、介護保険自己負担分が加算されます。
契約タイプは利用権方式です。
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 23416円 | 46831円 | 70247円 |
要介護1 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護2 | 24648円 | 49296円 | 73944円 |
要介護3 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護4 | 25880円 | 51761円 | 77641円 |
要介護5 | 26435円 | 52870円 | 79305円 |
医療機関名 | ホリィマームクリニック平塚 |
---|---|
協力内容 | 毎週火曜日に行われる往診診療は月2回で、1階と2階の各9名様を隔週で診察します。 |
医療機関名 | 医療法人サークル サークル歯科 |
---|---|
協力内容 | 歯科医師による訪問診療は2週間に1度、歯科衛生士が同行して行う口腔ケアは週1回行われます。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。