一人一人の個室は、プライバシーがある程度守られていた。廊下が広く、ゆったりした空間は良かった。ただ、せっかくの中庭が有効に活用されていなかったのが残念。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
1人住まいで、認知症が出て、生活が成り立たなくなった。家族が交代で手伝いに通っていたが、大変だった。階段から誤って落ちて怪我もした。風呂の給湯の仕方や追い焚きの手順も忘れてしまい、衛生面も不安になった。
入居後どうなったか?
ホームでは、食事もバランスよく用意され、週2回入浴もさせてくれた。ワンフロア内の移動だと、段差の心配もなくなった。依存性の高い性格なので、ホームでの生活に、不安を抱いていたが、その精神的な面以外の生活面では、家族は安心できた。
大宮東ケアパークそよ風の評価
一人一人の個室は、プライバシーがある程度守られていた。廊下が広く、ゆったりした空間は良かった。ただ、せっかくの中庭が有効に活用されていなかったのが残念。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入居者に対して、職員数が少なく、皆忙しくてイライラしている様子が見られた。職員同士が揉めていたり、職員がどんどん変わった。
外観・内装・居室・設備について
駐車場はある程度の広さがあり、不自由しなかった。季節の行事に合わせて、飾りなど工夫していたが、入居者はあまり関心がなかった。
介護医療サービスについて
最期まで見ていただいたのは感謝している。医療的には、入居後の定期的な診察は、専属の医師に委ねられていて、家族の要望はかなわなかった。
近隣環境や交通アクセスについて
個人的には、家族が行きやすい場所で選んだので、訪問しやすかった。電車やバスで訪問する人には不便だと思う。
料金費用について
入居の際の一時金がないのは良いと思う。毎月の利用料は、一般的な金額だと思う。入居者の介護度が進んで、諸々の用具や消耗品が増えていくと、その分金額は増えるが、個人に合わせたものなので、仕方がない。
投稿者: もみじ投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護2入居月:2020年以前