清潔であったこと、医療グループの施設だったので看護師が常駐していて体調や状態のチェックが確実に行われていた。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
持病の対処、特に服薬が出来ていなかった。また緊急時に対応出来るようセキュリティ会社から渡されていた首から下げる通報装置を無くしていたことを隠していた。歩行困難で病院に行くのも一人では出来なかった。
入居後どうなったか?
施設が大病院の近くにありその病院のグループだったので、服薬の管理や日々のバイタルチェックが確実に行われていた。緊急時はその病院へ搬送された。
湘南ふれあいの園湘南東部の評価
清潔であったこと、医療グループの施設だったので看護師が常駐していて体調や状態のチェックが確実に行われていた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
事務と現場スタッフとのコミュニケーションが良くされていて、何があった時の連絡も具体的で分かりやすかった。入居当初は症状が比較的軽く、訪問時に他の入居者さんを介護するのをよく見かけたが、適切だと感じた。
外観・内装・居室・設備について
施設が比較的新しいので、外観は綺麗だった。個室は狭かったが寝起き排泄に支障はなくとても清潔だった。脱走防止の設備も充分だと感じた。
介護医療サービスについて
地域の医療グループの施設なので、緊急時は大病院と連係して対応してくれ必要時は救急搬送してくれるので、安心して任せられた。
近隣環境や交通アクセスについて
駅から病院までの無料シャトルバスを利用して施設に行けたので、かなり駅から距離はあるが計画的な訪問時は不便では無かった。緊急時はタクシーが必須だった。
料金費用について
地域で二番目に高額の施設だったので、サービスに見合う料金だと思ったが、年金で払えず貯金を取り崩していた。
投稿者: トド投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 要介護2