クランコート平野弐番館の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/03/05
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.5 | 4.5 | 3.0 | 2.0 | 4.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

常駐スタッフがいるので安心できる

駅から遠く、タクシーもつかまりにくい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 2.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
近くに住んでいるが自分が仕事をしてるので何かあったら駆けつけなければならないが、処置に関して決定権をもっていないためどうしても対処が遅れてしまう
入居後どうなったか?
結局、キーパーソンは自分ではなく親に当たるので何かあっても即対応が難しく一々電話で確認を取ってから処置対応してもらわなければならない
クランコート平野弐番館の評価
施設としてはしっかりしているが場所がら駅から遠く、自宅からも距離があるため交通手段に困るときがある。駅からかなりあくるため一々タクシーを使わなければならないがタクシーもなかなか捕まらない
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
常駐がいるので安心。隣部屋とも行き来がしやすく話相手がつくりやすいと言っていた。
外観・内装・居室・設備について
住宅街にあるがさほどさわがしくもなく静かに過ごせるようになっている。部屋も広すぎず狭すぎず
介護医療サービスについて
常駐。きちんと以前に通っていた病院とも施設連携が取りやすくなっているので安心する。
近隣環境や交通アクセスについて
駅からかなり歩く。年配の親が見舞うには歩きは難しく毎回タクシーだがそのタクシーもなかなかつがわない
料金費用について
介護レベル、生活水準に併せての費用がしっかりと分かりやすく説明がもらえてきちんと手続きをしてもらえる
投稿者: ゆい投稿月:2024/03
入居者:90代後半 女性 要介護4

24時間看護師常駐で料金が格安

主治医の対応が不適切だった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 1.0 | 2.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
離れて暮らしており、足を骨折して、緊急入院。主治医の先生から一人で生活するのは難しいと言われた。又認知も進んでいたので施設に入れる事にしました。
入居後どうなったか?
介護の面では良かったが、入居前は、担当医もいて、ターミナルまで見てくれると言われた。年齢的に積極治療は、好まない事も伝えていたが、何故か入居後、食べ物が合わないのか、体調を壊し、2回救急車で運ばれた。担当医の言っている事と施設長の言っている事に一貫性が無く、不信を覚えた。結果、その年の8月に親は亡くなりました。
クランコート平野弐番館の評価
施設長からターミナルまで見ること。主治医がいる事。24時間体制で看護婦がいる事。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員さん達は、一生懸命仕事をされていました。親が結構暴言を吐いたりしていたと思いますが、優しく対応させていました。施設長は、最近開業された為か、知識、経験外観不足しているように思えました。
外観・内装・居室・設備について
外観も内装も新しく清潔感があった。コロナ禍だったので施設内に入るのに防御用の対策もきちんと出来ていたので問題点は、特に思い当たらなかった。
介護医療サービスについて
主治医の技量に問題あり。2回も救急車で運ばれる自体でも見に行かず、適当な対応をしていた。看護婦さんも一生懸命だったがやはり経験不足か、技量がないように思えた。
近隣環境や交通アクセスについて
車無しでは少し駅から遠すぎるので毎回レンタカーヲ借りていました。又、駐車スペースも3台位しか無く狭くて停めにくいでした。
料金費用について
24時間看護婦さんがいての価格にしてはかなり格安だったと思います。又施設も新しく部屋も十分な広さでした。
投稿者: マンさん投稿月:2023/11
入居者:80代後半 女性 要支援2入居月:2021/06
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。