さわやか立花弐番館(住宅型有料老人ホーム)の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/12/10
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.8 | 4.6 | 3.6 | 3.8 | 3.2 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

窓からの景色が良かった。施設内も広い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 5.0 | 4.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
案内して頂いた職員の方は優しい感じで、とても丁寧に説明して頂きました。
入居者の方は、デイサービスに行かれている方が多いらしく余りいらっしゃらなかったです。
外観・内装・居室・設備について
窓からの景色が良かった。施設内も広くて開放感がありました。
部屋も1人で使うには充分な広さで、トイレがドアじゃなくてカーテンで仕切られてましたが、歩行器等使う人にはカーテンの方が良いと思いました。
介護医療サービスについて
提携した病院も多く色々と対応して下さるとの事で安心できました。
介護度が上がっても、出来る限り対応しますとの事です。
近隣環境や交通アクセスについて
高台にあり、車で行かないと不便ですが、車で行くには道もわかりやすく問題ありません
料金費用について
高くもなく、安くもなくそんな物かなと思います。年金で払って行ける位なので問題ありません。
投稿者: たか投稿月:2024/12
入居者:80代後半 男性 要介護1見学月:2024/12

面会や外出が比較的簡単に出来そうなところ

入居者に対して職員の数が少なく感じた。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 3.0 | 2.0 | 3.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入居者の数に対して稼働している職員の数が少ないように感じたのと、あまり個人と個人としての触れ合いが少なく、入居者との信頼関係を構築するのに時間が掛かりそうに感じた。
外観・内装・居室・設備について
施設自体も綺麗で広く、入居者のプライバシーも十分に守られている印象だった。また家族が出入りし易い環境なので、オープンな雰囲気を感じた。
投稿者: アズ投稿月:2024/09
入居者:80代前半 女性 要介護2見学月:2024/03

個室に大浴場やリハビリスペースあり

最寄り駅から徒歩7,8分かかる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 1.0 |
入居前に困っていたこと
87歳の母が2階建の住宅に1人で住んでいて物忘れがだんだんひどくなって時々会話が噛み合わなくなってきていた。また足腰も弱くなり一人暮らしに限界を感じた。
入居後どうなったか?
個室で母の自由はそのままで、スタッフさんが常に何かあったら対応してくださる環境になって日常生活での不安が解消された。スタッフさんがとても親切で安心して預けられます。
さわやか立花弐番館(住宅型有料老人ホーム)の評価
施設が清潔で、スタッフさんの教育が行き届いていて常に目配り気配りをしてくれる。困った事があったらなんでも相談できる。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
やや高めの料金設定なので入居者はそれなりのレベルの方ばかりで母と話が合うので楽しそうです。
外観・内装・居室・設備について
個室は適度な広さがあり、必要なものは全部揃っている。共有スペースには大浴場もあるし自由に使えるリハビリスペースもある。
介護医療サービスについて
今のところ介護サービスはまだ利用していないが、介護が必要になったら充分なサービスを受けられるから。
近隣環境や交通アクセスについて
2駅利用できるがどちらかも徒歩7、8分かかるのでできれば徒歩5分以内の立地が良かった。
料金費用について
最初に支払う額が高かった。また月々の支払いも母の年金額ギリギリなので今後何かお金が必要になった時は心配。
投稿者: こりん投稿月:2024/05
入居者:80代後半 女性 要支援2

居室が二人部屋でリビング付きの広さ

夜勤担当者の言葉遣いが荒かった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.0 | 5.0 | 2.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
老夫婦での生活ができなくなり、2人で入所できるところを探していた。2人部屋をすぐに用意してくれたのが、この施設であったが、症状に合わなくなり、退所することになった。
入居後どうなったか?
病状に施設が対応出来ず、夜など、ヘルパーさんだけでは、判断も難しくなり、医療体制が整った施設に引っ越しせざるおえなくなった
さわやか立花弐番館(住宅型有料老人ホーム)の評価
部屋の広さと清潔さ。昼間の看護師常駐。住宅型であり、家族の出入りの自由さが1番な決め手であった
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入居者さんが人数が多い分、一人一人のケアまでには至ってなかった。夜の担当者の言葉の荒さに驚いた
外観・内装・居室・設備について
入ってすぐから、大きな玄関で、施設自体が広々していた。居宅も2人部屋でリビングを持てるほどの広さであった
介護医療サービスについて
丁寧に対応してもらっていたのだろうが、利用している者 、家族への説明が不足していた
近隣環境や交通アクセスについて
車で訪問していたので、不便はなかった。まわりの商業施設にも、車で行ける距離であった
料金費用について
有料老人ホームより、安価であった…その分、手厚い介護は望めなかったのだろうとだと思う。
投稿者: ごん投稿月:2023/11
入居者:80代前半 男性 要介護3入居月:2020年以前

看護師常駐で提携病院が多い

交通アクセスが悪い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
義父は当該施設に満足しており、困ったことはありません。その後、当該施設で病死するまで、施設に対しては問題はありませんでした。
入居後どうなったか?
問題ないので、回答する必要はありません。回答に字数制限を設けるのはいかがなののかと思います。とにかく問題はありませんでした。
さわやか立花弐番館(住宅型有料老人ホーム)の評価
当該施設少し古いが、手入れのよくされており、食事もおいしく、スタッフも皆さん優しく問題なし。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
全員優しく、他入居者や義父に対してよく見ているので、義父が亡くなるまで安心して預けられた。
外観・内装・居室・設備について
当該施設はし少し古いが、ていれがよくされており、問題なし。部屋も綺。麗に清掃されている
介護医療サービスについて
看護師が常駐しており、対応に問題なし。提携病院が多く月に何日も訪問受診があり、義父もその病院で死去した。
近隣環境や交通アクセスについて
交通アクセスはやや交通の便が悪く、山の頂上にあるため自家用車かタクシーか徒歩であるため、そこだけは大変だった。
料金費用について
義父の年金内でおさまり、義父も大変満足していた。終の棲家としては、私たちも満足している。
投稿者: suetinn1010投稿月:2023/11
入居者:90代前半 男性 要介護3入居月:2020年以前
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。